式場の華やかさに欠かせないブライダル装花を担当
首都圏のラグジュアリーホテルでフラワーデザイナーをしています。事前に打ち合わせを重ねるブライダル装花に加え、ホテル内の装飾やご宿泊・レストラン利用のお客様からのお花のご依頼に対応するなど、幅広さが魅力です。これまで何組もの結婚式を担当し、四季折々の装花や新郎新婦様ご希望のお花で会場を創り上げてきました。思い出深いのは4月中旬のご婚礼。桜、芍薬という季節限定のお花のリクエストだったのですが、桜は終盤、芍薬は出始めというやや難しい時期でしたので、可能な限りの手入れと開花調整を施し、お客様のイメージ通りの演出が叶いました。結婚式後に感謝のお手紙まで頂き、私にとっても忘れられない一日になりました。
常に生花に触れていた2年間で、とにかく毎日が充実していました。花束やブーケ作りはもちろん、ビジネスを学ぶ授業があったり、校外実習で花の市場に行ったり。あとはフラワー装飾技能士(国家資格)取得の際の成績が認められて福岡代表として全国大会に出場し、敢闘賞を受賞できたことは今でも嬉しい記憶として残っています。この仕事は、5分で花束を作って欲しいといった急なリクエストや、花の色の細かな指定などもいただくのですが、即座に対応ができるのも学校で身につけた技術のおかげです。最近では規模の大きな婚礼の装花や、ホテルの顔となるフロントに2m級の大きな装花を手掛けるなど、信頼して任せてもらえることが嬉しいです。
技能五輪全国大会フラワー装飾部門入賞は良い思い出!
お花のお仕事を希望しているみなさんは、学生のうちから色々なお花屋さんを巡ったり、お散歩をして季節の花を見るなど、のびのびとお花を楽しんで欲しいなと思います。そして学校は福岡ビジネス・アカデミーをおすすめします!豊富な実習に加え、お花を通してマナーや日本の伝統行事の知識がつきますし、お花保存用のキーパーもあって、本格的な授業を受けられる魅力がいっぱいです。校舎内にグループの専門学校があることも良かったですね。フード系の学科がお客様向けに販売している店舗を使わせていただき、お花の模擬店を開催。売上や値段設定、ディスプレイなど自分たちで運営し、見事完売で黒字に!とても良い経験になりました。
お客様と装花のお打ち合わせをする時間は幸せいっぱい
株式会社花弘 勤務/フラワーコーディネート学科卒 ※2022年4月よりフラワービジネス学科へ名称変更/2020年3月卒/山口県立山口中央高等学校出身。幼少期から「お花が大好きだった」という小森さん。大学進学も視野にあったが、最短でお花の仕事に就きたいと福岡ビジネス・アカデミーへ。在学中に福岡県代表として技能五輪全国大会(フラワー装飾部門)に出場し敢闘賞を受賞。全国でブライダルフラワーやフラワーショップを手掛ける(株)花弘を志望し、高い競争倍率をクリアして見事入社。首都圏の2つのホテルを経て、現在はフラワーデザイナーとしてお客様との打ち合わせから装花まで担当している。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。