私の専門分野は、蓄・創・省・再エネルギーなど、グリーンエネルギーにつながる電気電子材料です。機能解明に使用するのは、X線や中性子などの量子ビームを用いた最先端の計測・解析技術。電気電子分野で、モノ(材料)とコト(機能・機序)の二刀流を先導し、人類が直面する問題を解決するべく研究に取り組んでいます。この研究によって、正極、負極、固体電解質としての機能を発現することができれば、蓄電池へと展開することができます。もしも既存のリチウムイオン電池の性能を凌駕する全固体電池が誕生したなら、充電なしで東京・大阪間を往復する電気自動車が登場するかもしれません。宇宙空間の低温にも耐える電池は、探査船の電源にも活かせるでしょう。電池産業はもちろん、あらゆる分野に革命を起こす可能性がある研究だと考えています。
高見先生は、2年次後期の『電気電子材料I』と3年次前期の『電気電子材料II』のセット科目を担当します。『I』は主に電子伝導や熱伝導について、『II』は主に磁性体やイオン伝導体について、基本から学んでいく内容です。電気・電子材料の物性や機能について、物理的な考え方に基づき、数学的な手法も駆使しながら、本質的に理解することをめざします。また、導電性材料、超電導材料、水素吸蔵材料、蓄電池材料などの電気・電子材料が、産業分野でどのように活用されているかも紹介。最先端のトピックスにも触れられる内容です。
問題解決に注力する受験勉強とは異なり、大学では自分で問題を提起し、解決する能力を培っていきます。向き不向きで悩むよりも、まずは飛び込んでみましょう。きっかけさえつかめば、実力は後から必ずついてきます。
専門分野:無機材料、物性、磁性、超伝導、強相関系、応用物性
名古屋大学 工学部修了。名古屋大学 工学研究科 博士前期課程修了。名古屋大学 工学研究科 博士後期課程修了。研究分野に関連するキーワードとして、電気電子材料、無機化学、固体物理など。