資格取得
士業化で大人気の宅地建物取引士試験で高い合格実績!!46コースの資格講座・試験対策講座を開講しています
就職活動・資格取得を支援するキャリアサポート室では、多彩な資格講座・試験対策講座を開講。特に宅建といえば大商大「合格率2020年度 10月試験 70.0%(合格者7名)、12月試験 71.0%(合格者22名)、2019年度 67.2%(合格者43名)」と言われ、2021年度試験でも「合格率10月 54.5%(合格者18名)、12月 50.0%(合格者1名)」と全国平均10月 17.9%、12月 15.6%を上回る好結果を残しています。経験豊富な講師の丁寧な指導により、ダブルスクールの必要もありません。また、資格取得奨励金や受講料の免除など万全な支援体制も整えています。大学所定の単位を修得して卒業年次に申請すれば、中学校・高等学校の教員免許や社会調査士資格の取得も可能。
主な目標資格
【取得できる資格】
高等学校教諭一種免許状〈国〉(※地理歴史・公民・商業)、中学校教諭一種免許状〈国〉(社会)、社会調査士
※公共学部は公民・商業
【目標とする資格】
宅地建物取引士〈国〉、証券外務員二種+一種、リテールマーケティング検定(1級・2級・3級)、経済学検定、経営学検定、秘書検定(2級)、ファイナンシャル・プランニング技能検定〈国〉(2級・3級)、日商簿記検定(1級・2級・3級)、ITパスポート〈国〉、Microsoft(R)Office Specialist、行政書士〈国〉、通関士〈国〉、ビジネス実務法務検定(R)(3級)、旅行業務取扱管理者〈国〉(総合・国内)、医科医療事務検定(3級)、調剤事務検定、TOEIC(R)LISTENING AND READING TEST ほか
就職支援
入学時から将来のキャリア形成を意識した、就職活動時に慌てないステップ方式の就職支援でバックアップ!!
学生の卒業後を一緒に考え、夢の実現をサポートするさまざまな就職支援プログラムを用意しています。社会で働く方を招く座談会「大人と話そう会」は1年次から参加可能。2年次からは社会人基礎講座や個別面談などが始まります。また、3年次には就職試験対策講座が本格的に始まり、就職活動を前向きに取り組む学生を対象とした特別少人数講座「特訓講座」を開講し、就職活動に必要なスキルに加えて、社会に出てから活かせる力を養成。キャリアサポート室の職員や専門キャリアカウンセラー、内定を得た4年生アドバイザリースタッフが、就職活動をバックアップします。