大谷大学 文学部 歴史学科 歴史ミュージアムコース
古典籍や仏像・石碑・絵図などの文化財を中心に歴史の実像に迫る。博物館学芸員の資格取得もサポート
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金 122万8000円 |
---|
大谷大学 文学部 歴史学科 歴史ミュージアムコースの学科の特長
文学部 歴史学科 歴史ミュージアムコースの学ぶ内容
- 【歴史ミュージアムコース】
- 過去を現代に伝える書物、仏像、石碑や絵画などのさまざまな文化財を学ぶことで、より詳細に歴史を見つめることができます。文化財を調査・展示する実習を通して研究し、博物館学芸員に必要な能力を養うこともできます。
文学部 歴史学科 歴史ミュージアムコースの授業
- 歴史学演習II・III
- それぞれの時代の史料を読み解き、その語法・文体に親しみ、何が読み取れるのかを考えます。また、関連する史跡の見学にも出向き、現地で学びながらフィールドワークなどをおこないます。
- 古文書解読法
- 博物館学芸員の資格取得のための必修科目。『くずし字解読辞典』を利用しながら、前近代、特に江戸時代以降の古文書の読み方を学びます。くずし字はコツをつかめば、比較的マスターしやすいのが特徴。古文書を読むことによって、当時の人々の暮らしや様子を垣間見ることができるのも、この授業のおもしろさの一つです。
文学部 歴史学科 歴史ミュージアムコースのクチコミ
- 歴史を学ぶための基本スキル=史料読解力を習得する
- 歴史は現在の自分や社会の背景であるとの考えから、まずは、歴史を学ぶ上で必要な素材の扱い方や、史料を読み解く方法を学びます。与えられた課題のグループ考察や発表を通して、歴史を学ぶための素材を使いこなす基本スキル、すなわち史料の読解力とプレゼンテーション能力を身につけます。
- 物事を見抜く力を養い、自分なりの解釈で歴史を見つめ直す
- 史料に記された事件や人物の行動、その背景にある考え方などを注意深く見る訓練をおこなうことで物事をとらえる「目」が変わります。その上で、講義やゼミ、フィールドワークなどで、文献をもとに歴史について検証と考察を繰り返します。自分なりの考えにより歴史を見つめ直し、新たな解釈に到達することをめざします。
文学部 歴史学科 歴史ミュージアムコースの施設・設備
- 多様な学びが実現するキャンパスには、学生の学ぶ意欲を支える施設・設備が充実
- 教室棟「慶聞館(きょうもんかん)」は、中央エントランスに広がる学生ロビーを中心に、アクティブ・ラーニングを実現する「マルチスペース(マルチ・コモン・サブゼミ)」など、教育空間を有機的に配置。88万冊以上の専門書や書籍を所蔵する「図書館」、貴重な資料を1万2000点所蔵する「博物館」などの施設も充実しています。
大谷大学 文学部 歴史学科 歴史ミュージアムコースの学べる学問
大谷大学 文学部 歴史学科 歴史ミュージアムコースの目指せる仕事
大谷大学 文学部 歴史学科 歴史ミュージアムコースの資格
文学部 歴史学科 歴史ミュージアムコースの取得できる資格
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【地理歴史】<国> (1種) 、
- 司書教諭<国> (学校図書館)(教職取得前提) 、
- 司書<国> (図書館) 、
- 社会教育主事任用資格 、
- 社会福祉主事任用資格 、
- 学芸員<国> (博物館)
文書情報管理士2級
ファイリング・デザイナー検定3級
真宗大谷派教師
文学部 歴史学科 歴史ミュージアムコースの目標とする資格
- 秘書検定 (2級) 、
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) 、
- 日商簿記検定試験 (3級) 、
- 介護職員初任者研修修了者
大谷大学 文学部 歴史学科 歴史ミュージアムコースの就職率・卒業後の進路
文学部 歴史学科 歴史ミュージアムコースの主な就職先/内定先
- 大阪府教育委員会、香川県教育委員会、大阪市教育委員会、大津市教育委員会、兵庫県警察本部、愛媛県警察本部、七野会、北大阪農業協同組合、(株)JTB沖縄、(株)鼓月、(株)ライフコーポレーション、小川電機(株)、朝日電器(株)、(株)関西丸和ロジスティクス、トヨタモビリティ滋賀(株)、(株)ホンダ北大阪
ほか
※ 2023年3月卒業生実績
※文学部歴史学科の実績
大谷大学 文学部 歴史学科 歴史ミュージアムコースの入試・出願
大谷大学 文学部 歴史学科 歴史ミュージアムコースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒603-8143 京都市北区小山上総町 入学センター
TEL075-411-8114(直)