学校の特長
計597名が免除対象!4年間の授業料全額免除など様々な独自の奨学制度
本学独自の制度として入試合格者の成績上位者を対象に4年間の授業料全額(147名)または半額免除(201名)、1年間の授業料半額免除(249名)の制度を用意。合計597名と、合格者約8名に1名の高い特待生比率を誇っています(2021年度入試実績)。経済的理由による独自奨学金や福岡工業大学同窓会育英金等もあります。学生課では奨学金取得をフォローするため、独立行政法人 日本学生支援機構奨学金申込説明会の開催(4月)、奨学金専用の掲示板設置、及び奨学金に関する質問や相談を随時実施。また、学納金は他私立大学より低額となっています(2019年度私立大学団体連合会編「学生納付金調査」刊)。 | ![]() |
様々な学びに対応する空間へ
付属図書館のリニューアルに続き、新棟が2016年11月に完成。主体的な学びや研究高度化の中核拠点として、一人静かに集中して課題や研究に没頭できる個人スペースはもちろん、学生同士で話をしながら自由に学び合うアクティブラーニングを推奨する開放的な空間づくりとなっています。また、「モノづくりセンター」は、誰でも自由に好きなモノづくりを楽しむことができる福工大自慢の施設です。ここは計画を立て、予算を出し、役割分担に沿ってモノづくりを行い、活動後は報告を行うというPDCAサイクルで運営されています。課外活動での本格的なモノづくりを通じ、社会に出て技術者として活躍するために必要な力を身につけることが可能です。 | ![]() |