北海商科大学で学んでみませんか?
北海商科大学はこんな学校です
きめ細かな少人数制

専門性の高い講義とゼミナールで理解度・習熟度アップ
単科大学最大の特長である専門性の高い講義を、履修者70名程度の通常講義のほかに20名程度の少人数のゼミナールでも展開。総合大学と専門大学、双方の長所を無駄なくカリキュラムに組み込んでいます。少人数教育により、理解度を深めるとともに、学習知識に基づいた論理的思考とそれに基づく高度なコミュニケーション力を育成します。1講義50分で、集中力に配慮した効果的な教育を実施。一人ひとりに合わせた指導が可能なので、就職面も強力にサポートします。また、2年次学科選択制なので、1年次から2年次前期までは学科に属さず、教養教育と商学の基礎科目を学びながら将来の志向をじっくり考えて専攻学科を選択することができます。
留学制度がある

中国・韓国、そしてカナダへ。留学体験を通して授業で学んだ語学を“真の実力”へ導く
東アジアや英語圏を視野に入れた交流や発展の情報拠点として、真の国際化に対応できる人材育成に力を注いでいます。正規カリキュラムとして1年次の9月から翌年2月迄の約5か月間、毎年多くの学生が中国・韓国の提携大学へ留学。また、カナダ・レスブリッジ大学とは相互に隔年で夏休みの約1か月間を利用してホームステイし、交流しています。市場の将来性といった観点だけでなくアジアの一員としてのコミュニケーションと語学能力・検定合格を目的に、貴重な異文化体験を通じて人間的にも視野を広げます。このような取組みの成果は各種語学検定やスピーチコンテストの結果にも表れています。また奨学金給付による1年間の長期留学制度もあります。
資格取得に有利

単位認定の専門キャリアアップ(APQ)科目で専門資格の取得を目指す
専門キャリアアップ(APQ)科目は、専門知識を修得しながら目標とする職業に就くため資格等を取得し、自らのスキルアップを図るための科目です。例えば、「社会行政論」では公務員試験対策、「旅行業務論」では総合・国内旅行業務取扱管理者、「情報管理論」ではMOS(Microsoft Office Specialist)など、資格取得を目指します。また、語学をさらにレベルアップさせたい学生にはPAL(中国語・韓国語・英語)を開講。いずれの科目も本学の教員と各試験に精通した専門スタッフがバックアップします。なお、専門キャリアアップ(APQ)科目は、正規のカリキュラムとして開講しますので、卒業単位として認定され、特別な授業料はかかりません。
あなたは何を学びたい?
北海商科大学の学部学科、コース紹介
北海商科大学の就職・資格
卒業後の進路データ (2020年3月卒業生実績)
就職希望者数169名
就職者数162名
就職率95.9%(就職者数/就職希望者数)
目標の実現に向けて頑張る学生を力強くサポート
キャリア支援センターを組織し、民間企業志望、公務員志望(教員を含む)、進学志望などのさまざまな希望進路に向けた活動を支援しています。皆さんが将来の目標/ビジョンを持った大学生活を送れるように、2年次から進路を考えるための職業キャリアデザイン(特殊講義)を開講しています。この他に就職ガイダンス、インターンシップ、各種講座、一般常識テスト、SPI3対策、講話や個人面談等も実施します。
北海商科大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
北海道札幌市豊平区豊平6条6丁目10番 |
地下鉄東豊線「学園前」駅直結 |
|
北海商科大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
北海商科大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2021年度納入金(参考) 全学科/120万2000円
(入学金を含む。2年次以降98万7000円)
北海商科大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
北海商科大学の学部別偏差値・センター得点率
北海商科大学の関連ニュース
北海商科大学に関する問い合わせ先
入試・広報センター入試係
〒062-8607 北海道札幌市豊平区豊平6条6丁目10
TEL:0120-733-066
(フリーダイヤル)