卒業後の進路データ(2022年3月卒業生実績)
- 就職希望者数
- 2,156名
- 就職者数
- 2,047名
- 就職率
- 94.9% (就職者数/就職希望者数)
- 進学者数
- 110名
本学は、教員免許状の取得希望者が多く、多数の卒業生が教育界で活躍してきた実績から「教職の國學院」としても定評があります。教職を目指す学生のバックアップ体制も万全で、渋谷キャンパスでは「教職センター」、横浜たまプラーザキャンパスでは「たまプラーザ事務課」を中心に、学生のサポートを行っています。
就職実績(2022年3月卒業生実績)
金融業界
三菱UFJ銀行、りそなホールディングス、千葉銀行、日本マスタートラスト信託銀行、野村證券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、みずほ証券、あいおいニッセイ同和損害保険、住友生命保険、日本生命保険、明治安田生命保険、あずさ監査法人 ほか
住宅・建設業界
大成建設、清水建設、松井建設、積水ハウス、住友林業、大和ハウス工業、関電工、東亜道路工業、野村不動産、東急リバブル ほか
ものづくり業界
三菱重工業、日本製鉄、古河電気工業、太平洋セメント、三菱自動車工業、スズキ、パナソニック、沖電気工業、アルプスアルパイン、太陽誘電、旭化成、横浜ゴム、住友ファーマ、タカラスタンダード、TOTO、オカムラ、凸版印刷、山崎製パン、フジパングループ、桃屋 ほか
IT・コンピュータ業界
エヌ・ティ・ティ・データ、日本電気、日本ヒューレット・パッカード ほか
マスコミ・通信業界
毎日新聞社、産業経済新聞社、ソニーミュージックパブリッシング、リクルート、KDDI、ソフトバンク、NTTドコモ、NTT東日本グループ ほか
商社・小売業界
三井物産、国分グループ本社、三井食品、三菱食品、日本アクセス、日本出版販売、トーハン、良品計画、阪和興行、イオンリテール、ニトリ、三越伊勢丹、東急百貨店、セブン-イレブン・ジャパン、ファミリーマート、ローソン ほか
航空・運輸業界
東日本旅客鉄道、北海道旅客鉄道、日本通運、アサガミ、近鉄エキスプレス、JALカーゴサービス ほか
旅行・エンタメ業界
日本中央競馬会、コナミホールディングス ほか
教育業界
幼稚園教員、小学校教員、中学校教員、高等学校教員 ほか
公務員業界
経済産業省、厚生労働省、国土交通省、総務省、厚生労働省東京労働局、法務省東京出入国在留管理局、防衛装備庁、独立行政法人国立印刷局、国税専門官、労働基準監督局、皇宮警察本部、海上保安庁、埼玉県庁、神奈川県庁、東京特別区、市町村役場、自衛隊、警視庁、東京消防庁 ほか
その他の業界:神社(神職) 神宮司廳、神社本庁、笠間稲荷神社、日光東照宮、武蔵一宮 氷川神社、香取神宮、大國魂神社、神田神社、日枝神社、根津神社、靖國神社、伊勢山皇大神宮、江島神社、鶴岡八幡宮、白山神社、諏訪大社、來宮神社、秋葉山本宮秋葉神社、富知六所浅間神社、伏見稲荷大社、北野天満宮、赤穂大石神社、宇倍神社、太宰府天満宮、鎮西大社 諏訪神社、宇佐神宮 ほか
資格取得
様々な課程や講座をフル活用!大学での学びが「資格」という目に見える成果に
大学での学びを通して取得する幼稚園・小・中・高等学校教諭一種免許状<国>や司書<国>、学芸員<国>、神職といった資格のほかに、就職を見据えた各種資格の取得をサポートしています。キャリアデザインの可能性を広げるため、公務員試験対策講座をはじめ、各種資格取得に役立つ対策講座を割引価格で受講できるスキルアップ講座なども幅広く用意。特に教職を目指す学生が多い本学では、1年次より段階的に講座を開講し、教員採用試験まで全面的にサポートします。また、4年間を通して教育経験豊富なアドバイザー(本学卒業生)から、学習プランのアドバイスやメンタルサポートを受けることもできます。 ※<国>は国家資格
主な目標資格
保育士<国>、幼稚園教諭一種免許状<国>、小学校教諭一種免許状<国>、中学校教諭一種免許状(国語・社会・英語・保健体育など)<国>、高等学校教諭一種免許状(国語・英語・地理歴史・公民・保健体育など)<国>、神職資格、学芸員<国>、司書<国>、司書教諭<国>、行政書士<国>、社会保険労務士<国>、法学検定試験、宅地建物取引士<国>、TOEIC(R)LISTENING AND READING TEST、中国語検定試験、公認スポーツ指導者、健康運動指導士、ジュニアスポーツ指導員 など
※<国>は国家資格、*教諭免許状の科目種別、また、取得できる資格は学部・学科により異なる。
就職支援
働く現場のリアルにふれる多彩な就職支援プログラムで、“自ら動きたくなる就職活動”をバックアップ!
國學院大學では、学生一人ひとりが高いモチベーションを持ってポジティブに取り組む就職活動の実現を目標に、親身なキャリアサポートを行っています。その第一歩となるのが、企業や働く人のリアルな姿にふれ、数多くの気づきや発見を得ること。そこで各業界のトップ企業の採用担当者がビジネスの醍醐味を語る「企業セミナー」や、建設・マスコミ・金融など様々な働く現場を体感する「業界別体験イベント」といった多彩なプログラムを用意しています。さらに大手優良企業で活躍する本学の卒業生や、就職活動に成功した4年生の内定者による「アドバイス会」など、伝統校ならではのネットワークを活かしたバックアップ体制も構築しています。