京都医療科学大学
開催地と日程
概要
2020年度オープンキャンパス全日程

病の第一発見者「診療放射線技師」を目指す。
2020年度のオープンキャンパスは、5月から12月まで計10回開催を予定!最新情報は本学HPで要チェック!
受験生だけでなく、高校1・2年生や保護者の参加も大歓迎です!
京都医療科学大学は、病の第一発見者として活躍する「診療放射線技師」を目指す受験生を応援します!
世界的に有名な島津製作所が作った大学・・・?
本学は世界的に有名な島津製作所の二代目社長島津源蔵が創設した「日本で最初」の「診療放射線技師養成校」という特徴を持つ大学です。
そんな本学では、何ができるのか?
・医療機器メーカー設立のメリットを生かした学内装置の充実
・長い歴史が培った各医療機関との信頼と実績
オープンキャンパスでは、上記の内容をより分かりやすく説明いたしますよ!
医療科学部 放射線技術学科で何をする??

京都医療科学大学は、医療科学部 放射線技術学科の単科大学です。その最大の強みを生かした教育とは何でしょうか?
・専門が細分化された教員による専門性の高い教育
・「診療放射線技師」を目指す学生のためだけの学内環境
・同じ目標を持つ仲間と出会える場所
いずれも一度目で見て確かめてください!オープンキャンパスでは、一つ一つご説明いたします!
解放感のある学内で最高の学びを。

京都医療科学大学は学内の環境が充実していることが自慢です。
医療機器メーカー設立のメリットを生かした装置や、学生の学びを第一に考えた研究室等の配置など。教員との距離の近さを感じられる、最高の環境の良さは、見てみないことには伝わりません!
是非、この環境を見るために本学へお越しください!
イベントの流れ
オープンキャンパスの流れ
-
OC1 01 まずは受付で資料をGET!
当日の資料他、過去問題集なども配布しているので、最新の資料をしっかりGETしよう!
-
ランチ体験 02 学食(Shima's kitchen)無料体験!
本学自慢の学食で、おいしいランチを堪能してね!毎回メニューが変わるのも嬉しい。
-
学長挨拶 03 プログラム開始!まずは学長挨拶
本学の名物プログラム「学長挨拶」。大学としての取り組みなど、とても分かりやすい!と参加者に好評です。
-
学校紹介 04 京都医療科学大学の強みを紹介する「大学紹介」
大学紹介では、診療放射線技師の仕事のミリョクから、本学の強みまでしっかりご説明します。
-
学内見学 05 充実の学内環境を目で見て確かめる!
学内の医療機器を近くに見て触れることができるのもオープンキャンパスならでは!ぜひ一度見に来てください。
-
入試対策 06 高校1年生からも参加できる「入試対策講座」
夏に行う入試対策は「数1」を総復習!受験生だけでなく、高校1年生でも参加できますよ。!
-
保護者向け説明会 07 保護者向け説明会では本学のサポート体制をご説明
高い就職率のワケとは?奨学金サポート体制は?オープンキャンパスで解決しましょう。保護者の方の参加も大歓迎です!
-
カフェタイム 08 カフェタイム(個別相談)
オープンキャンパスの最後はカフェタイム。食堂自慢の手作りスイーツなどを食べながら、学生スタッフや教員と相談もできる!
イベント一覧
オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。
過去のイベント一覧
オープンキャンパスよくある質問例
- オープンキャンパスに行くときの服装は、
制服?私服? - 制服でも私服でもOK!
自分の動きやすい服装を選ぼう。
ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
避けるように気をつけよう。 - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスの持ち物は?
- 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
電源を切ることを忘れずに! - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスのチェックポイントは?
- 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
取得できる資格や卒業後の進路など、
参加するオープンキャンパスが
「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
ならないように、見学のポイントを押さえておこう。 - 見学当日のチェックポイント
- オープンキャンパスは一人でいっていいの?
親と行ってもいいの? - 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
保護者と一緒に参加している人も
年々増加しているみたい。
保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
気になるところ。
他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。 - オープンキャンパス誰と行った?
オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト


【オープンキャンパス誰と行く?】


