桐朋学園芸術短期大学からのメッセージ
2023年1月18日に更新されたメッセージです。
ことしも桐朋の熱い冬がやってきました!
先輩たちの熱演を観よう!!
◆専攻科修了公演@本学小劇場
『エフェメラル・エレメンツ』2月1日(水)~5日(日)
◆卒業公演@俳優座劇場(六本木)
☆ストレートプレイコース
『NEHAN』2月15日(水)・16日(木)
☆ミュージカルコース
『若草物語』2月19日(日)・20日(月)
全公演、高校生以下は無料です☆
https://college.toho.ac.jp/event_information/drama_graduation2022/
桐朋学園芸術短期大学で学んでみませんか?
桐朋学園芸術短期大学はこんな学校です
桐朋学園芸術短期大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

演劇、音楽に没頭する日々。表現を実技と理論の両面から磨く
演劇専攻ではアクションから日本舞踊まで幅広く学び、その上で一本の芝居を上演する「劇上演実習」を実施。実践で演技力を磨きます。六本木の俳優座劇場での卒業公演は本専攻の伝統です。音楽専攻では、デュオや室内楽などのアンサンブル科目を、専修別・クラス別に設置して、音楽と対話し「他と合わせる能力」を養成。欧米の講師陣との連携による公開レッスンも充実しています。また、両専攻のコラボレーションによる実習も本学の魅力のひとつ。演劇を学ぶ学生は、音楽の素養を身につけ、音楽を学ぶ学生にとっては、身体で表現することの大切さを知ることで、表現の幅を広げることができます。
桐朋学園芸術短期大学は先生・教授・講師が魅力的

音楽・演劇業界において第一線で活躍する教授陣
本学では学生一人ひとりを主体にした個人レッスンや少人数制の授業によって徹底した実技指導が行われます。それを支えるのは豊富な経験と実績を持つ教授陣。現場の第一線で活躍するプロが、芸術の道を志す学生たちに向き合ってくれます。演劇専攻の公演では多角的に舞台芸術を学べるよう、プロの指導のもと、大道具や照明、衣装などすべてのスタッフワークを学生が行います。一流の表現者や研究者を講師に招いての特別講義やワークショップも充実しています。音楽専攻では、年に4、5回、海外の著名演奏家や音楽大学教授を招いて公開レッスンが行われます。学生にとっては一流の音楽家の技術や息吹を間近で体験できる絶好の機会です。
桐朋学園芸術短期大学はきめ細かな少人数制

学生を主体とした「個人レッスン」「少人数制授業」で徹底的な実技指導
演劇専攻では、少人数制の授業を展開し、各自の才能を伸ばしていきます。1年前期は「動機づけ」の時期として全員が演劇の基本になる科目を履修。1年後期からは専門性の高い授業内容を選択し、本格的な訓練を始めます。2年後期には各コースごとに劇上演実習で総仕上げを行います。音楽専攻の実技指導は個人レッスンが中心。一人ひとりを丁寧に指導し、可能性を見いだしていきます。「主科実技」と「副科実技」からなり、副科実技では主科実技以外の専修、または同じ専修の他楽器を学ぶことができます。副科実技を主科実技に準じたレベルで学びたい場合は、「第二実技」としてレッスン時間を増やすことも可能です。
あなたは何を学びたい?
桐朋学園芸術短期大学の学部学科、コース紹介
桐朋学園芸術短期大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
- 芸術科音楽専攻
-
- 芸術科演劇専攻
桐朋学園芸術短期大学の就職・資格
一人ひとりの適性に応じたキャリア形成をサポート
卒業後の進路として役者や演奏家など、芸術分野での活躍を志望する学生が大多数を占めているのが本学の特徴。個々の目標はさまざまですが、学生一人ひとりの自己実現に向けてしっかりサポートを行います。専門のスタッフによる個別相談や応募書類の作成支援、面接練習を行ったり、就職支援講座も企画・実施。また、学生用ジョブ・カードを活用した自己分析などにより、個々人のキャリア形成に役立てます。
気になったらまずは、桐朋学園芸術短期大学のオープンキャンパスにいってみよう
桐朋学園芸術短期大学のOCストーリーズ
桐朋学園芸術短期大学のイベント
-
桐朋って、大学の中に劇場があるってホント?【専攻科修了公演】
☆★2月4日(土) 演劇専攻オープンキャンパス開催★☆ ■演劇専攻 専攻科修了公演『エフェメラル・エレメンツ』 作:川村毅/演出:田中壮太郎 遠くて近い現在。 近くて遠い未来。 ヒューマノイド・ロボットの実用化が現実となった社会。 原発事故処理の作業員として、相棒として、あるいは、母として人間に寄り添うロボットたち。 ある時、壊れていても励ますと頑張る古いトースターから浮遊して出た青い光―エフェメラが、ヒューマノイドロボットたちに感情をもたらし始める。自らを悪用されることや停止を恐れるロボット、と人間。 心を持ったロボットたちの行き着く世界とは…… ※A13:00開演の回、B18:00開演の回から選べます。 ガイダンスのみ・個別相談のみの参加も歓迎! <タイムテーブルA> 12:00~ 受付 13:00~ 専攻科修了公演 【上演時間:2時間30分】 終演後 演劇専攻ガイダンス 個別相談<希望者対象> <タイムテーブルB> 15:15~ 受付 15:45~ 演劇専攻ガイダンス 個別相談<希望者対象> 18:00~ 専攻科修了公演 【上演時間:2時間30分】 ☆★くわしく&ご予約はコチラ★☆ https://college.toho.ac.jp/event_information/oc_drama202302/
-
活気あふれる桐朋のキャンパスに、ぜひ遊びに来てください! オープンキャンパスでは、公演やコンサート、ワークショップなど、各回ごとにメインイベントを企画しています。先輩たちの学びの成果を間近で見られるチャンスも。きっと入学後の自分の姿がイメージできると思います。 ※企画内容の詳細や開始時間等は、決定しだいお知らせします。 ★演技(身体・せりふ)・ミュージカル・ダンスのワークショップ、観劇など(演劇専攻) ♪ コンサート鑑賞、ソルフェージュ講座、体験レッスンなど(音楽専攻) ● 専攻ガイダンス 入試に関すること、「短大」であることの意味、入学後の生活のイメージ、カリキュラム、卒業後の選択肢・就職先など、わかりやすく説明します。 ● 進学個別相談 入試のレベルや、学校生活や授業内容や学費などについて、希望者を対象に教員が一人ずつ丁寧に対応します。 受付時に整理券をお配りするので、事前のご予約は不要です。 ◇◆2022年度イベントスケジュール◆◇ https://college.toho.ac.jp/admissions/open_campus/
桐朋学園芸術短期大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
東京都調布市若葉町1-41-1 |
「仙川」駅から徒歩 5分 「成城学園前」駅から小田急バス 15分 「吉祥寺」駅から小田急バス 25分 「三鷹」駅から小田急バス 30分 |
|
桐朋学園芸術短期大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
桐朋学園芸術短期大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2022年度納入金 演劇専攻/182万2000円 音楽専攻/187万2000円
桐朋学園芸術短期大学に関する問い合わせ先
教学課入試係
〒182-8510 東京都調布市若葉町1-41-1
TEL:03-3300-4252