広島文化学園短期大学からのメッセージ
2022年12月12日に更新されたメッセージです。
☆2023年度入試・出願スケジュール☆
【出願・〈事前登録〉】
■一般(前期)/共通テスト利用選抜(前期) 1/5(木)~1/24(火)〈12/19(月)~〉
■一般(中期)/共通テスト利用選抜(中期) 2/6(月)~2/15(水)〈1/30(月)~〉
■一般(後期)/共通テスト利用選抜(後期) 2/20(月)~3/10(金)〈2/13(月)~〉
インターネット出願はこちらから↓
https://hbg.inet-entry.com/
広島文化学園短期大学で学んでみませんか?
広島文化学園短期大学はこんな学校です
広島文化学園短期大学はインターンシップ・実習が充実

体験重視!学生が中心となって実践の場で多くを学べる雰囲気。活気のある毎日です!
学生主体で、イベントを企画運営し体験の中で学ぶことを大切にしています。例えば、保育学科では園の大切な行事の1つである運動会をシミュレーションする「うんどう会」を開催。先生役から子ども役までこなして、学科全員で運動会を最初から最後まで行います。ただ座学で学ぶだけではわからない、先生の気持ち、子どもたちの気持ちに気付ける大切なイベントです。このような体験をたくさん積んでもらい、社会に出てほしいというのが本学の思いです。食物栄養学科では、地域のお年寄りの方々に向けて「クリスマス会」や「お弁当配食」を実施。コミュニティ生活学科では、「卒業制作ファッションショー」と「卒業制作パーティ」を開催します。
広島文化学園短期大学は自由に科目・コースが選べる

高校生の声「こんな学科知らなかった!」:ファッションもメイクも製菓も学べる!
製菓・洋菓子、ファッションやメイク・ネイル、ブライダルも学べることが特長のコミュニティ生活学科。やりたいことがたくさんあって1つに決められない!!という方におすすめの学科です。幅広い学びができることで、将来の選択肢も広がります。「フィールド&ユニット制」により、自分の興味や適性・進路に合わせて「自由に」科目を選択・履修ができます。学生に人気の授業は、「ファッションデザイン論」「色彩学」「カフェプランニング」「ブライダルプランニング」「メイクテクノロジー」など。このほか、ビジネス系の授業も豊富にあり、医療事務や秘書検定などを勉強して就職に有利になるような資格を取得することも可能です。
広島文化学園短期大学は教育方針や校風が魅力

先生と学生の距離が近い!オープンキャンパスで確認しよう!
「先生方に勉強のこと、就職のこと、なんでも相談できるから安心。」という卒業生の言葉にも表されているように、学生と教員の距離が近いのが特色。学生の可能性と真剣に向き合う教育をめざしています。オープンキャンパスに参加した高校生も「マンツーマンのピアノレッスンがあるから安心」「先生と学生の仲が良さそうにみえた」「私も早く仲間に入りたいと思った」と話してくれています。セミナー&チューター制という少人数教育も行っており、自分で相談役のチューターの先生を選んでセミナーに所属し活動します。チューターの先生には授業内容だけでなく将来のことや学生生活などなんでも相談できます。
あなたは何を学びたい?
広島文化学園短期大学の学部学科、コース紹介
広島文化学園短期大学の就職・資格
広島文化学園短期大学の卒業後の進路データ (2021年3月卒業生実績)
卒業者数198名
就職希望者数181名
就職者数181名
就職率100%(就職者数/就職希望者数)
進学者数6名
1年次からキャリアセンターで丁寧なフォローを行い、希望や適性に合わせた進路へと導きます。
「なりたい自分」を「確かな未来」へと変えていくために、キャリアセンターではキャリアカウンセラーの資格を持つスタッフが就職を全面的にサポート。相談に訪れる学生一人ひとりに対し、丁寧にコミュニケーションをとりながら、希望や興味、能力や経験を引き出し、導いていきます。個別相談については年間を通じて応じるほか、1年次から就職活動支援スケジュールを組み、就職活動の流れから、自己分析、自己PR、履歴書の書き方、新聞の読み方講座、マナー講座、企業による模擬面接やディスカッションなど、順を追って身に付けていきます。学生が、自信を持って就職活動へ挑めるよう、実践力を強化していきます。
気になったらまずは、広島文化学園短期大学のオープンキャンパスにいってみよう
広島文化学園短期大学のイベント
-
保育学科
冬のオープンキャンパスを事前予約制で開催します。 ☆来場者全員にQUOカードプレゼント ☆遠方からの来場者に交通費一部補助(QUOカード5,000円) ※注意事項※ ・当日、生徒手帳等でお申込情報等を確認させていただく場合があります。 詳しくは、HPをご覧ください。
-
食物栄養学科
冬のオープンキャンパスを事前予約制で開催します。 ☆来場者全員にQUOカードプレゼント ☆遠方からの来場者に交通費一部補助(QUOカード5,000円) ※注意事項※ ・当日、生徒手帳等でお申込情報等を確認させていただく場合があります。 詳しくは、HPをご覧ください。
広島文化学園短期大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
広島県広島市安佐南区長束西3-5-1 |
「安芸長束」駅から徒歩 約800m 約10分 「広島」駅から「広島文化学園大学・短期大学」行きまたは「広島文化学園・祇園が丘」行きバス 約30分 「横川(広島県)」駅から「広島文化学園大学・短期大学」行きまたは「広島文化学園・祇園が丘」行きバス 約10分 |
|
広島文化学園短期大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
広島文化学園短期大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
【2022年度納入金】115万円(全学科)
(入学金〔25万円〕含む※全学科とも授業料共通)
広島文化学園短期大学のブログ・インフォ
-
2023年01月27日 00:00
BLOG
一般(中期)・大学入学共通テスト利用(中期)願書は1/30(月)から事前登録ができます 下記のページからインターネット出願をしてください。 > インターネット出願 > インターネット出願の流れ ■出願期間2023年2/6(月)~2/15(水) 9:30~17:00(最終日は15:00までに必着) 土・日・祝は受け付けません。 ■出願方法 ①インターネットで出願登録する(1/30(月)から事前登録可能) ②検定料を納入する ③出願書類を郵送する ■試験日 2023年2/18(土) ※大学入学共通テスト利用選抜(中期)は、学芸学部音楽学科のみ実技試験を行います。 ■試験会場 呉 阿賀キャンパス、広島 長束キャンパス、広島 坂キャンパス ■ 入試概要に関するページ > 大学 一般選抜(中期) pdf > 大学入学共通テスト利用選抜 pdf > 短期大学 一般選抜(中期) pdf > 短期大学入学共通テスト利用選抜 pdf > 試験会場 pdf > 入試情報ページ ■ お問い合わせ先 ・広島文化学園大学看護学部 入試室 0823‐74‐6000 ・広島文化学園大学人間健康学部 入試室 082‐884‐1001 ・広島文化学園大学学芸学部 広島文化学園短期大学 入試室 082‐239‐5171
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=920
-
2023年01月26日 00:00
BLOG
広島文化学園大学(広島市安佐南区)は、子ども学研究会「防災教育ことはじめ」を開催します。全国で防災教育の普及活動に取り組む、一般社団法人防災教育普及協会の宮﨑賢哉(みやざきけんや)氏を招いた講演会と、すぐに取り組める防災ゲーム体験会を行います。 本学の災害や防災に関する取組の中で、「災害に備えることの大切さを感じるが、なかなかどのように取り組んだら良いのかわからない」といった声を聞き、今回の「防災教育ことはじめ」を企画しました。 【子ども学研究会の概要】 1 日 時 2023年1月29日(土)10:00~12:00 2 場 所 広島文化学園大学長束キャンパス0401教室 3 内 容 「防災教育ことはじめ」 講演会とすぐに取り組むことのできる防災ゲームの体験会 4 講演講師 宮﨑賢哉氏(一般社団法人防災教育普及協会 教育事業部長) 5 申 込 申込フォーム( https://forms.gle/Ugw7MDftDkLzvz1m6) か 電話(082-239-5171)から。参加費無料 6 主 催 広島文化学園大学(学芸学部・大学院教育学研究科・社会連携センター) 7 協 力 NPO法人ROJE(防災ゲーム体験会の実施) 8 後 援 広島県教育委員会、広島市教育委員会 9 問合わせ 広島文化学園大学 広島長束キャンパス 電話 082-239-5171 20230126防災教育ことはじめ(PressRelese) .pdf
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=928
-
2023年01月25日 00:00
BLOG
本日1月25日は、強い冬型の気圧配置となった影響で、広島市は今季一番の冷え込みとなり、広島長束キャンパスの積雪は約15センチ。すっかり雪景色になりました。 (広島坂キャンパスと呉阿賀キャンパスは2~3センチくらいの積雪だそうです。) 本日、広島長束キャンパスの食堂はお休みになりました。 法人事務局広報企画課
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=926
-
2023年01月24日 00:00
BLOG
第7回 Funny Bones 日 時 2023年2月26日㈰ 18:30開演 18:00開場 場 所 東区民文化センター スタジオ1 入場料 500円(小学生以下無料) 出演者 4年生 上綱音々、髙岡愛里、藤田栞那、松元岳 2年生 岩瀨楓、角阿知佳 1年生 清原詩央里、渕上真夢 卒業生 賀谷梨菜子、櫟鈴華、堀川明由美 コメント 音楽学科トロンボーン専攻学生、卒業生によるトロンボーンアンサンブルのコンサートです。 「天地創造」Haydn 、「fantasy and double fugue」 Eric Ewazen 、「古都三景」高橋圭子 他を演奏します。 ぜひ、ご来場ください。 チラシはこちらをご覧ください。
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=925
-
2023年01月20日 00:00
BLOG
広島文化学園大学子ども学科(広島市安佐南区)は、㈱モンテドール(広島市安佐南区)との産学連携で、2種類のパンを開発しました。 この連携事業は昨年度からの取組で、今年度は「地域の若者や子どもに愛されるパン」を目指して、学生が試行錯誤しながらものづくりを行いました。 連携事業の学修成果を学内販売会という形で披露するとともに、まだまだ制限の多い学生生活の彩の一つにできたらと考え、今回の販売会を実施します。 【本件のポイント】 ● 地域の企業と連携し、学生が試行錯誤しながらものづくりを行う取組の成果です。 ● 昨年度は「地域に愛される焼き菓子」を共同開発し、ウクライナの子ども支援のチャリティー販売を実施。今年度も産学連携を継続した取組です。 ● 完成記念として、学生による学内販売会を実施。開発したパンはスギタベーカリー(安佐南区山本3-6-7)で販売されます。 【販売会の概要】 1 日 時 2023(令和5)年1月27日(金) 12:20頃~13:00頃 2 場 所 広島文化学園 広島 長束キャンパス 中庭 20230119産学連携により新作パンを開発(PressRelese).pdf
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=919
広島文化学園短期大学の関連ニュース
広島文化学園短期大学に関する問い合わせ先
広島文化学園短期大学
〒731-0136 広島市安佐南区長束西3-5-1
TEL:082-239-5171