広島文化学園短期大学 食物栄養学科
- 定員数:
- 50人
「おいしい食事を届けたい。だから、調理のできる栄養士になる!」確かな調理技術を身に付けた栄養士に!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2020年度納入金 115万円 (入学金〔25万円〕含む) |
---|
広島文化学園短期大学 食物栄養学科の学科の特長
食物栄養学科の学ぶ内容
- 栄養知識に加え、おいしい食事を作る確かな調理技術を身に付ける実践的カリキュラム
- 栄養士としての正しい栄養知識を学ぶのはもちろんのこと、おいしい食事を届けることでみんなから喜んでもらえるように、確かな調理技術を身に付けることを大切にしたカリキュラムです。包丁の持ち方から立ち位置までしっかり学びます。献立作成や栄養計算など、給食計画についても演習や実習を通し、実践力を身に付けます。
食物栄養学科の実習
- 2年間で「栄養士」になろうよ!
- 大学とは違い、短期大学の2年間で栄養士免許を取得します。大量調理を伴う調理や栄養の現場で、「確かな調理技術」「正しい栄養知識」「豊かな心」を備えた栄養士として活躍をめざします。4月に入学した学生が半年後には、おせち料理を作り上げることができるようになるなど目覚ましい成長を遂げています。
- 栄養士に欠かせない調理。体験や実習を重視し、みんなが成長できるような仕組み
- 初級・中級・上級・応用の4段階の調理実習で確かな調理技術を身に付けます。校外実習は事業所(学校含)・病院・老人ホームの3カ所で行うほか、地域のお年寄りを招いて「クリスマス会」も開催。献立からテーブルコーディネートまで学生が企画します。そのほかにも様々なイベントを実施。体験を通して実力を身に付けます。
食物栄養学科の卒業後
- 確かな調理技術を持った栄養士として就職先での評価も高く、活躍の場は幅広い!
- 卒業生の多くが、栄養士の資格を活かして様々な業界で活躍しています。栄養士としての主な就職先は病院、給食会社、保育所、老人ホームなどで、献立の作成や調理、栄養指導を行います。また、フードスペシャリストの資格を活かして、食品会社やホテル、レストランに就職し、料理について幅広く活躍する卒業生もいます。
食物栄養学科の資格
- 将来の選択肢が広がる!「栄養士」「栄養教諭二種」「フードスペシャリスト」の資格取得が可能
- 栄養バランスの取れた献立作成や調理、栄養指導などを行い「食と健康」に貢献できる栄養士。給食がある小・中学校で、食生活カウンセリングなどを行う栄養教諭二種。「食」の総合的な知識・技術を身に付け、豊かで安全&バランスのとれた「食」を提案するフードスペシャリスト。将来の選択肢が広がる資格が取得可能です。
食物栄養学科の制度
- 卒業後の管理栄養士国家試験対策講座
- 栄養士としての実務経験を経て、管理栄養士をめざす卒業生を対象に「管理栄養士国家試験対策講座」を行っています。仲間と共にがんばれば、目標達成も近くなります。卒業生を応援する取り組みがあるのも、アットホームな校風が息づく本学科ならでは。学生を学科全体で応援しています。
広島文化学園短期大学 食物栄養学科の学べる学問
広島文化学園短期大学 食物栄養学科の目指せる仕事
広島文化学園短期大学 食物栄養学科の資格
食物栄養学科の取得できる資格
- 栄養士<国> 、
- 栄養教諭免許状<国> (二種)
ほか
食物栄養学科の受験資格が得られる資格
- 管理栄養士<国> (要実務経験3年)
ほか
食物栄養学科の目標とする資格
- フードスペシャリスト
ほか
広島文化学園短期大学 食物栄養学科の就職率・卒業後の進路
食物栄養学科の就職率/内定率 100 %
( 就職希望者数53名 )
食物栄養学科の主な就職先/内定先
- 日清医療食品(株)中国支店、(株)ナリコマエンタープライズ、(株)エポカフードサービス、(株)広鉄二葉サービス、(株)日米クック、三菱食品(株)中四国支社、広島駅弁当(株)、(株)ゆめデリカ、エームサービス(株)、データシステムソリューション(株)、東洋観光(株)、富士産業(株)、社会福祉法人さくら学園さくらこども園、医療法人 山脇会 山脇歯科、南部徳洲会病院、社会福祉法人みつき福祉会
ほか
※ 2019年3月卒業生実績
広島文化学園短期大学 食物栄養学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒731-0136 広島市安佐南区長束西3-5-1
TEL 082-239-5171
E-mail nyugaku@hbg.ac.jp