埼玉女子短期大学 商学科 経営・マーケティングコース
ヒット商品が生まれる仕組みを、マーケティングの視点から学んで経営的センスを養い、会社運営に関われる人材を育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 142万円 (入学手続時87万円、9月時55万円を納入) |
---|
埼玉女子短期大学 商学科 経営・マーケティングコースの学科の特長
商学科 経営・マーケティングコースの学ぶ内容
- マナーとホスピタリティを身につけた事務職に。就職先や仕事の幅が広がる商学科の3コース
- ●経営・マーケティング…起業・経営やマーケティング知識を、理論と実践的教育で学ぶ。●会計・事務コンピュータ…ビジネス検定などの資格を取得し、専門性のある事務職として活躍できる知識を修得。●ビューティーホスピタリティ…事務職に必要となるおもてなしの心など、内面の美しさとコミュニケーション能力を磨く。
商学科 経営・マーケティングコースのカリキュラム
- マーケティングの知識や手法、消費者行動の知識で、社会の見方が変わる!
- 企業や製品・サービスに関する知識、市場や消費者心理の分析能力、トレンド、ヒット商品が生まれる仕組み、消費者行動など、経営やマーケティング全般の知識と実践能力を身につける。さまざまな業種に対応できるように幅広くビジネスに関する知識も学ぶ。
商学科 経営・マーケティングコースの授業
- 経営の基礎から、「ブランド」の秘密まで、幅広く学ぶ経営・マーケティングコース
- 「経営学」では、経営とは何か、会社とは何か、組織とは何か、企業が生き残るためにはいかなる競争戦略を展開すればよいのかなど、経営に関わる基本的な知識を学んでいく。「ブランド・マーケティング」では、「ブランド」の基礎全般を学習し、優れたブランドが企業にどのような影響を与えているのかを理解していく。
商学科 経営・マーケティングコースの実習
- 元CAから、さまざまな業界で通用するSAIJO STYLEのマナーとホスピタリティを身につけよう
- 今やあらゆる産業でホスピタリティのコンセプトがその経営理念として導入されている。ホスピタリティを正しく発揮して、より良い人間関係を構築するための理論と実技を学ぶとともに、マナーについても毎回実習を重ねることにより修得していく。講師は全員、元ANA(全日空)キャビンアテンダント。
商学科 経営・マーケティングコースの卒業後
- 経営者から、販売スタッフ、企画スタッフ、広報まで、ビジネスのさまざまなシーンで活躍
- 卸売・小売のバイヤー、営業・販売、店舗マネージャー、製品やサービスの開発・企画プランナー、企業の顔としてイメージ戦略を担う広報等、ビジネスの世界で広範囲での活躍が可能。2020年3月卒業生は、シジシージャパン、国分ビジネスエキスパート、MKIテクノロジーズ【三井情報グループ】、ネッツトヨタ多摩などに就職。
商学科 経営・マーケティングコースのクチコミ
- オープンキャンパスに参加した高校生たちがアンケートに書いてくれたコメントを紹介
- 「説明や誘導でSAIJO生がとても優しく、対応もしっかりしていて感動しました。楽しい学校生活が想像できて入学したい気持ちが強くなりました。(埼玉県私立山村学園高校3年)」「体験授業は、とてもためになるお話でした。他にも一人暮らしのことや入試のことが聞けて良かったです。(茨城県立八千代高校3年)」
埼玉女子短期大学 商学科のオープンキャンパスに行こう
商学科のOCストーリーズ
商学科のイベント

興味のある分野について学べるSAIJOのオープンキャンパス
学校説明の他、在校生・卒業生から学校や職場の話も!面接対策講座など、各種選抜に役立つ情報も満載!

興味のある分野について学べるSAIJOのオープンキャンパス
学校説明の他、在校生・卒業生から学校や職場の話も!経済などに興味のある人は、ぜひ参加してください!

興味のある分野について学べるSAIJOのオープンキャンパス
学校説明の他、在校生・卒業生から学校や職場の話も!ビジネスマナーを学べるSAIJOの体験授業もあります!
埼玉女子短期大学 商学科 経営・マーケティングコースの学べる学問
埼玉女子短期大学 商学科 経営・マーケティングコースの目指せる仕事
埼玉女子短期大学 商学科 経営・マーケティングコースの資格
商学科 経営・マーケティングコースの目標とする資格
- 国内旅行業務取扱管理者<国> 、
- 総合旅行業務取扱管理者<国> 、
- 実用英語技能検定(英検(R)) 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 、
- 観光英語検定試験 、
- 日商簿記検定試験 、
- 秘書技能検定 、
- ファッション販売能力検定 、
- 三級レストランサービス技能士<国> 、
- 色彩検定(R) 、
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) 、
- 日商PC検定試験 、
- 医療秘書技能検定試験 、
- アロマテラピー検定 、
- サービス接遇検定
ブライダルコーディネート技能検定
日商リテールマーケティング検定
韓国語能力試験
医事コンピュータ技能検定
赤十字救急法救急員
ほか
埼玉女子短期大学 商学科 経営・マーケティングコースの就職率・卒業後の進路
商学科 経営・マーケティングコースの就職率/内定率 99.3 %
( 就職希望者数300名、就職者数298名 )
商学科 経営・マーケティングコースの主な就職先/内定先
- ANAエアポートサービス、ANA成田エアポートサービス、ANAエアサービス福島、AIR DO、東武ステーションサービス、ジェイアール東海パッセンジャーズ、エイチ・アイ・エス、ミリアルリゾートホテルズ、パレスエンタープライズ、東京ベイ舞浜ホテル、日本ホテル、八芳園、プリオウエディングスT&S、いつ和、スタジオアリス、学校法人埼玉医科大学、埼玉石心会病院、河北総合病院、アイングループ、クオール、富士薬品、タペストリー・ジャパン(COACH)、エフ・ディ・シィ・フレンズ(4℃)、アーバンリサーチ、三越伊勢丹ヒューマン・ソリューションズ(イセタンミラー)、日本ロレアル(LANCOME)、ジョンマスターオーガニック、日本郵便
ほか
※
2020年3月卒業生実績
(学校全体)
埼玉女子短期大学 商学科 経営・マーケティングコースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒350-1227 埼玉県日高市女影1616
TEL042-986-1516(広報室)
koho@saijo.ac.jp