専門学校国際理工カレッジ 高度情報処理科
- 定員数:
- 40人
3年間で幅広い専門知識を備えたITエンジニアを養成!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金(参考) 106万円 |
---|---|
年限: | 3年制 |
専門学校国際理工カレッジ 高度情報処理科の学科の特長
高度情報処理科の学ぶ内容
- 「システム開発」と「ネットワーク・セキュリティ」のカリキュラムを効率的に学べる!
- 3年間で「システム開発」と「ネットワーク・セキュリティ」を幅広く学び、高度な知識・技術、上位資格を取得したITエンジニアを養成するための学科。プログラミング、システム設計、ネットワーク、データベース等をじっくり学習。先端技術の人工知能(AI)やクラウドなども学び、アプリケーション開発技術も習得できます。
高度情報処理科の先生
- 担任の先生から聞く、学生から聞く3つの「3年制のメリットとは?」
- 「(1)ゆっくり資格の勉強ができ、受験のチャンスも多い。(2)高度な分野(AI、機械学習、IoT等)を幅広く学習。(3)パソコンを使ってじっくり学習。この学科では、社会で即戦力となる高度なスキルを学べます。トライ&エラーで確かな技術が身につきます。ぜひ本校で学び、社会で必要とされる人材となり活躍しましょう!」
高度情報処理科の資格
- 独自の試験対策で「基本情報技術者試験<国>」などに挑戦
- 多くの学生がさまざまな資格試験に挑戦しています。普段の授業が資格取得のためのカリキュラムになっているので、自然と合格への力をつけることができます。さらに、資格試験直前には検定対策講座を開講。過去問題や予想問題を解いていくことで、確実な合格へと近づけます。
専門学校国際理工カレッジ 高度情報処理科の学べる学問
専門学校国際理工カレッジ 高度情報処理科の目指せる仕事
専門学校国際理工カレッジ 高度情報処理科の資格
高度情報処理科の目標とする資格
- 基本情報技術者試験<国> (修了試験合格により午前試験免除) 、
- 情報セキュリティマネジメント試験<国> 、
- シスコ技術者認定 (CCNA) 、
- Linux技術者認定資格【LinuC】 、
- Java【TM】プログラミング能力認定試験 、
- C言語プログラミング能力認定試験 、
- 情報処理技術者能力認定試験 、
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) (Excel(R)・Word) 、
- 文部科学省後援 ビジネス能力検定(B検)ジョブパス
専門学校国際理工カレッジ 高度情報処理科の就職率・卒業後の進路
高度情報処理科の主な就職先/内定先
- 旭情報サービス、CTCシステムマネジメント、冨士ソフト、日本情報産業、NECネッツエスアイ、アルファシステムズ、ナビオコンピュータ、デジタルインフォメーションテクノロジー、Modis、明治安田システムテクノロジー
ほか
※
2022年3月卒業生実績
(学校全体)
専門学校国際理工カレッジ 高度情報処理科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒263-0025 千葉市稲毛区穴川町386
TEL:043-307-1819