全国のオススメの学校
-
日本工科大学校AI・ロボット工学科文科省による3分野委託事業(自動車・建設・AI)と、300時間超の建設インターンシップ専修学校/兵庫
-
石巻専修大学情報電子工学科多様な学びの力で、学生一人ひとりが夢の実現に向けて飛躍できる大学私立大学/宮城
-
仙台大原簿記情報公務員専門学校情報システム学科95.9%*合格の公務員一次試験対策、初学でも資格取得がめざせるカリキュラムは必見!専修学校/宮城
-
大原簿記情報ビジネス医療専門学校松本校システム開発コース徹底したサポートでさまざまな資格を取得!だから、大原は就職に強い!!専修学校/長野
-
新潟情報専門学校情報システム専門科IT教育53年の伝統は実績と信頼の証。パソコン初心者でもスペシャリストになれる!専修学校/新潟
プログラマーの仕事は実にさまざまです。細分化していけばきりがないほど広範囲に働くプログラマーですが、代表的な仕事分野として、銀行の基幹システムを構築する仕事をはじめ、広く普及しているオンラインショッピングなどウェブ上で使われるプログラミングの仕事、快適な日常生活に欠かせないさまざまな家電製品や自動車に用いられている機械に組み込んである「組み込み系・制御系」と呼ばれる仕事と、スマートフォンで利用できる多彩なアプリ開発の仕事などがあります。
銀行などの基幹システム
口座をもつ銀行のキャッシュカードが使えるATMならば、全国どこででもお金の出し入れができ、瞬時にその結果が口座情報に反映されます。多くの利用者が同時に操作をしてもシステムがパンクせず、タイムラグも発生せず、間違いのない処理が求められるこのような金融機関の基幹システムを作るには、プログラマーが数百人という分業体制で臨みます。自分がまかされたプログラムは、納期までにきちんと仕上げなければなりません。ほかの多くのプログラマーと共に、ひとつの大きなシステム作りをするので、協調性も必要になります。自分が担当したプログラミングはほんの一部分でも、それらがすべて合わさって大きなシステムが完成した時には、喜びや達成感を感じると言います。
オンラインショッピングなどのウェブサービス
インターネット上でのショッピングは、今では広く我々の生活に浸透しています。商品の探しやすさ、注文決定のしやすさ、決済手続きのしやすさなど、利用者が使いやすいシステムを作ります。在庫の少ない商品に、一斉に多くの購入希望者がアクセスしても耐えられるシステムであることなどが求められます。また画面のデザインは、本来はウェブデザイナーの仕事ですが、見た目と使い勝手の良い画面にするために、補足的にコード(プログラミングのためにコンピュータ言語で書かれた文字列)をプログラマーが書く場合もあります。ウェブ上で使われるプログラムの作成を行うので、ウェブプログラマーとも呼ばれます。
家電、自動車など
部屋の温度分布を感知して最適な温度の冷気を最適な時間吹き出すクーラー、一番おいしい炊き上がりをコントロールする炊飯器など身近な家電製品の多くに、コンピュータが組み込まれています。また、ハイブリッドカーで、ガソリンとモーターでの駆動をどこで切り替えれば最も燃費が効率的かをコントロールするなど、自動車にもコンピュータが組み込まれています。このように家電製品、自動車、デジカメなどの機械に組み込み、さまざまな動作を制御するプログラムの作成を行います。組み込み系・制御系と言われるプログラマーの仕事分野です。スマホやタブレット端末で、家の外から家庭内の家電製品を操作するプログラム、自動車分野では自動運転にかかわるプログラムなどが注目されています。
スマートフォンアプリ
視力回復トレーニング、ダイエットアシスタントなど、スマートフォンでは身近な多種多様のアプリが使えます。いかに日々の生活を便利にするか、あったらいいな、を実現するアプリのプログラム作成を行います。そのために仕事は、世の中のニーズを的確にとらえることからスタートし、課題を解決するための発想力も大切になります。金融機関の基幹システムなどとは異なり、少人数や1人だけでプログラミングを行う場合も多くあります。その際は、分業体制の中のプログラマーとしてだけでなく、システムエンジニアや画面をデザインするウェブデザイナーなどとしての複数の業務を自ら担当しなければならないこともよくあります。
取材協力:日本電子専門学校
プログラマーになるには?
プログラマーの仕事について調べよう!
プログラマーの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
プログラマーの先輩・内定者に聞いてみよう

ITシステムエンジニア学科 卒

メディア情報学科

ケータイ・アプリケーション科(2024年4月よりモバイルアプリケーション開発科に名称変更)
プログラマーを育てる先生に聞いてみよう

情報IT学科

情報テクノロジー科

IoT+AI科
プログラマーを目指す学生に聞いてみよう

スーパーITエンジニア専攻

ITスペシャリスト科

ITビジネス学科
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する記事
-
AI(人工知能)に関わる仕事とは?IT、ゲーム、医療、教育etc.分野別に紹介
人が獲得しているさまざまな知覚・知性を人工的に再現することを目指した「AI(人工知能)」は、今、世界中で大注目の技術領域だ。 すでにIT、金融、ゲーム、医療、教育、広告、自動車をはじめ、さまざまな分野で活用されており、スマホやスマートスピーカーに搭載された音声アシスタント機能やチャットボットアプリな …
-
プログラマー(PG)とは?仕事内容、資格、やりがいなどを現役プログラマー103人に聞いた!
デジタルなものが当たり前にある今の社会。今後もさらにさまざまなものがIT・デジタル化されていく。 そこで活躍が期待されるのが「プログラマー(PG)」という仕事だ。 いったいどんな仕事なのか、現役プログラマー103人へのアンケートも交えて紹介する。 プログラマーの仕事 パソコンやスマートフォンのアプリ …
-
身につけるコンピュータ「ウェアラブル」で未来はどう変わる?
●「Google Glass」などが大きな話題に ここのところ話題になることが多い「ウェアラブル」。さっそく購入!とまではいかなくても関心をもっている高校生は多いはず。要するに何なのかを簡単に説明すると、スマホやタブレットのように「持ち歩く」のではなく、「身につける」コンピュータ端末のことだ。 …
-
最先端技術「バーチャルリアリティ」を学べる大学が増えている!
すでにゲームやビジネスで活用が始まっているVR バーチャルリアリティ(VR)とは、映像技術・音響技術などを駆使して、まるでそこに実物があるかのように感じさせるコンピュータ技術のこと。 VRを使ったゲームやアトラクションも続々登場しているので、すでに体験済みの人も多いかもしれない。 ゴーグ …