新潟情報専門学校

オープンキャンパス
新潟駅万代広場から徒歩5分
新潟情報専門学校
メイン画像
全学科
IT分野とJOHOについてよく分かる「学校説明会」

10:00~12:30

全学科
初心者でも学生スタッフがサポートします「マナビ説明会」

13:30~15:00

IT社会で活躍する”本当のITスキル”を身につける。JOHOがよく分かるオープンキャンパスに参加しよう!

メイン画像

新潟情報専門学校は新潟県内で最初に開校したIT教育の専門学校。
50年以上にわたる教育ノウハウや目標に向かって学べる環境があるから、パソコン初心者がIT系資格の取得やIT業界などへの就職で多くの実績を挙げています。

進路研究はパンフレットやWebサイト、SNSなどさまざまな手段があります。
そのなかでもオープンキャンパスで実際の雰囲気を確かめたり、気になることを直接質問するのが特に重要です。
当日は授業を行う先生や入学相談スタッフはもちろん、学生スタッフからJOHOでの話を聞けるチャンス。

「初めて足を踏み入れるところは緊張するな。。。」という方も大丈夫、スタッフ一同リラックスして参加できるようサポートします。
きっと終了するころには何で緊張してたんだろう?と思ってもらえるはず。
ぜひ一度JOHOのオープンキャンパスにご参加ください!

オープンキャンパスの流れ

  1. サブ画像
    JOHOの特長や学びを紹介!

    学校紹介

    IT分野の魅力やJOHOについて紹介します。特長や学びなどパンフレットだけではわからないことも詳しくお伝えします。

  2. サブ画像
    JOHOの学生が校内をご案内!

    キャンパスツアー

    JOHOの校内を学生スタッフが案内します。日頃の様子や気になることを直接聞けるチャンス!

  3. サブ画像
    何度参加しても新しい発見がある!

    開催日別イベント

    開催日ごとに異なるイベントを開催。JOHO学生トークや学校選択のポイント紹介など、何度参加しても新しい発見がありますよ。

  4. サブ画像
    気になる出願条件や学費についてポイントを紹介!

    入試・学費等紹介

    入試区分や募集定員などに加え、学費や奨学金についてもポイントをお伝えします。出願に向けて高校生活をいっそう充実できますね!

  5. サブ画像
    気になるカリキュラムや資格について詳しく説明!

    JOHOの学びを徹底研究(分野別紹介)

    「大学併修」「情報システム」「マルチメディア」のうち、みなさんの気になる分野を選んで学びや資格などについて詳しく紹介します。

  6. サブ画像
    初心者でも先生や学生が丁寧にサポートします!

    体験でJOHOがわかる「マナビ体験会」

    午後の「マナビ体験会」は、JOHOでの学びの雰囲気を体験できます。開催日ごとに内容は異なりますが、初心者でも先生や学生がサポートするので安心してご参加ください!

その他

参加者全員に交通費補助!

進路研究応援キャンペーンとして、「学校説明会」または「マナビ体験会」の参加者全員に本校規定の交通費補助を支給します。
◆期間:4月9日(日)~9月24日(日)
・往復分の一部をコンビニなどで使えるQuoカードで支給します。
・交通手段は問いません。
・生徒手帳など身分証明ができるものをご持参ください。
・保護者は対象外です。

続きを見る

保護者対象学校説明会を同時開催

午前の学校説明会と同時に、「保護者対象学校説明会」を同時開催します。
間違いのない進路選びのため、本校の特長・進学資金説明などをご紹介します。
終了後は個別相談も行いますので、ぜひご参加ください。

進路研究特典制度

「学校説明会」「マナビ体験会」「オンライン学校説明会」のいずれかに2回以上参加すると、積極的な進路研究を評価し、入学選考料を免除します。

・対象行事期間:2022年8月1日(月)~2023年9月24日(日)
・対象の方に「入学選考料免除証」を郵送します。入学志願書に貼付することで、入学選考料(15,000円)を免除します。

  • 学校に行ってみよう!学校開催
  • おうちで簡単に参加!オンライン開催
件のオープンキャンパス
もっと見る

過去のイベント一覧

新潟県新潟市中央区弁天2-3…
2023年3月19日  他
オンライン開催
2023年2月14日
オンライン開催
2023年1月6日  他
新潟県新潟市中央区弁天2-3…
2023年1月6日  他
新潟県新潟市中央区弁天2-3…
2022年12月25日  他
すべて見る

オープンキャンパスよくある質問例

  • オープンキャンパスに行くときの服装は、
    制服?私服?
  • 制服でも私服でもOK!
    自分の動きやすい服装を選ぼう。
    ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
    避けるように気をつけよう。
  • オープンキャンパスの持ち物は?
  • 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
    地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
    また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
    授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
    電源を切ることを忘れずに!
  • オープンキャンパスのチェックポイントは?
  • 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
    取得できる資格や卒業後の進路など、
    参加するオープンキャンパスが
    「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
    ならないように、見学のポイントを押さえておこう。
  • オープンキャンパスは一人でいっていいの?
    親と行ってもいいの?
  • 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
    保護者と一緒に参加している人も
    年々増加しているみたい。
    保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
    気になるところ。
    他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。

オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!? 入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

学校の先生から「オープンキャンパスには必ず行くべき!」と言われるけど、そもそもオープンキャンパスって何をするところ?どうして行っておいた方がいいの?
オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト

はじめてのオープンキャンパス。何を持って行ったらいいのかわからないというキミへ。先輩たちにオープンキャンパスの持ち物を聞いてきた!
制服 or 私服? オープンキャンパスの服装の注意点とは?

制服 or 私服? オープンキャンパスの服装の注意点とは?

オープンキャンパスは私服?制服?どっちが多い?みんなはどんな格好でオープンキャンパスに参加しているの?実例あり
【オープンキャンパス誰と行く?】

【オープンキャンパス誰と行く?】

オープンキャンパス誰と行く?ひとりはさみしい?友達と行くと遊んじゃう?親と行くのは恥ずかしい?みんなは誰といってどうだったかを調査!
オープンキャンパスQ&A

オープンキャンパスQ&A

オープンキャンパスに関するさまざまな質問をQ&A形式で解決!さらに先輩の志望校選びでの失敗談やオープンキャンパスの活用テクも紹介!
オープンキャンパスお役立ちガイド

オープンキャンパスお役立ちガイド

オープンキャンパスは私服で行ってもいい?持ち物は?気になるチェックポイントを、参加前に確認しておこう!
オープンキャンパスってどんなことをするの?

オープンキャンパスってどんなことをするの?

高校生と専門学校のオープンキャンパスをレポート!どんなことができる?ポイントは?事前にチェックしよう。
みんなのオープンキャンパス・見学会体験記

みんなのオープンキャンパス・見学会体験記

オープンキャンパス・見学会へ実際に足を運んだ高校生の生の声をお届け。 事前に知っておきたい見学ポイントから、知って得する情報も!

新潟情報専門学校(専修学校/新潟)のオープンキャンパス一覧

この学校に興味を持っている人はこんな学校の情報も見ています

前へ

次へ

RECRUIT