- 医療事務総合学科
- | 医療事務専科
- | くすり総合学科
- | バイオデータサイエンス学科(4年制)
- | 化粧品総合学科
- | スキンケアアドバイザー科
- | 看護学科
- | 臨床工学技士科
- | 救急救命士科
- | 歯科衛生士科
- | 視能訓練士科(3年制)
東京医薬看護専門学校 言語聴覚士科(3年制)
- 定員数:
- 40人
現場を体験できるカリキュラムで、患者様一人ひとりの気持ちに寄り添える言語聴覚士を目指す
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金 128万3000円 (教科書・教材等別途) |
---|---|
年限: | 3年制 |
東京医薬看護専門学校 言語聴覚士科(3年制)の学科の特長
言語聴覚士科(3年制)の学ぶ内容
- 話すこと、食べることに困っている人に寄り添い、臨床現場で求められる言語聴覚士を目指そう!
- 言語聴覚士は小児から成人まで幅広い患者様、利用者様の聞こえ、飲み込み、言葉のリハビリテーションを通じて【自分らしく生きる】を支える医療職です。現役の言語聴覚士による授業や実習により、臨床現場で必要とされる言語聴覚士を養成します。
言語聴覚士科(3年制)のカリキュラム
- 自分の興味に合わせて選べる3つの専攻
- 「こども専攻」「成人専攻」「聴覚(きこえ)専攻」から自分の興味と合わせて専攻を選ぶことができます。専門科目(座学)と実習授業(臨床教育)が連動した授業展開で、現場力が身につきます。授業資料は学習システム(Microsoft office365)にUPされるのでいつでも予習ができます!
言語聴覚士科(3年制)の先生
- 担任の先生は全員、言語聴覚士!言語聴覚療法(小児・聴覚・成人領域)のプロが学びをサポート
- 現場の経験を活かした指導で、基礎をしっかり固めます。勉強や実習や国家試験などのサポートはもちろんのこと、勉強以外にも学校生活、キャリア教育まで、学生のさまざまな成長を一人ひとりに合わせてサポートします。
言語聴覚士科(3年制)の実習
- 利用者様の変化が実感できる実習授業
- 1年生から始まる臨床教育授業では、言語聴覚士が行う実際の検査・訓練をリアルタイムで見学することで、利用者様の変化を実感できます。先生が丁寧に指導してくれるから、診る力が身につきます。学外実習では、医療現場での実践を通じて、現場で必要とされる言語聴覚士になるための力が身につきます!
言語聴覚士科(3年制)の学生
-
point キャンパスライフレポート
心身に寄り添い、回復に向けて患者様を支えられる言語聴覚士になる!
病気で倒れ、嚥下や言語障害が出てしまった祖母が、リハビリによって食事も会話もできるようになったことに感激。進路選択の際に当時のことを思い出し、調べると言語聴覚士という仕事があることを知りました。
-
point キャンパスライフレポート
聞く・話すが困難な患者さんを助ける言語聴覚士になって活躍したい!
言語聴覚士の国家試験を受けるには、3年課程の専門学校に入るか、大学を出て更に2年以上学ぶ必要があります。私は早く社会に出たかったので、専門学校を選択。東京医薬看護は先生との距離が近いのも魅力でした。
-
point キャンパスライフレポート
「あなたが担当でよかった」と、患者様にもご家族にも信頼していただける言語聴覚士になりたいです
高校時代の手話がきっかけに/高校時代に手話を習う機会があり、耳や言葉に障害を持つ方の役に立てる仕事を調べたところ、言語聴覚士という仕事を知りました。活躍の場もたくさんあり、やってみたいと思うようになりました。
言語聴覚士科(3年制)の資格
- 卒年次生、全員受験を叶える国家試験対策授業
- 国家試験全員受験・全員合格にむけ2年後期より模擬試験、国家試験対策補習がスタート。国家試験直前では、少人数制授業を実施し、わかるまで徹底的にサポートします。
言語聴覚士科(3年制)の施設・設備
- 開設27年目!小児セラピールームで行われる言語訓練・検査をリアルタイムで学ぶ【言語訓練室】
- 地域にお住まいのこどもに対し、専任職員が言語訓練を実施しています。1年次からスタートする学内臨床教育の授業では、実際の言語訓練の様子を別教室にてモニターに映し出し、リアルタイムで教員が解説します。言葉の遅れ、発達障害、発音障害、吃音について、座学・演習を組み合わせ実践の中で理解することができます。
東京医薬看護専門学校 言語聴覚士科(3年制)のオープンキャンパスに行こう
言語聴覚士科(3年制)のOCストーリーズ
言語聴覚士科(3年制)のイベント
東京医薬看護専門学校 言語聴覚士科(3年制)の学べる学問
東京医薬看護専門学校 言語聴覚士科(3年制)の目指せる仕事
東京医薬看護専門学校 言語聴覚士科(3年制)の就職率・卒業後の進路
言語聴覚士科(3年制)の主な就職先/内定先
- 代々木病院、湾岸リハビリテーション病院、世田谷記念病院、上尾中央医科グループ、医療法人IMSグループ、一般社団法人巨樹の会、戸田中央医科グループ、平成医療福祉グループ
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
東京医薬看護専門学校 言語聴覚士科(3年制)の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒134-0084 東京都江戸川区東葛西6-5-12
フリーダイヤル 0120-06-1610
info@tcm.ac.jp