- 医療事務総合学科
- | 医療事務専科
- | くすり総合学科
- | バイオデータサイエンス学科(4年制)
- | 化粧品総合学科
- | スキンケアアドバイザー科
- | 臨床工学技士科
- | 救急救命士科
- | 歯科衛生士科
- | 言語聴覚士科(3年制)
- | 視能訓練士科(3年制)
東京医薬看護専門学校 看護学科
- 定員数:
- 40人
2022年4月開講! 感性豊かな人間性とともに、知識・技術・態度を備えた質の高い看護師を育成!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 179万円 (金額が変更される可能性があるため、募集要項をご確認ください) |
---|---|
年限: | 3年制 |
東京医薬看護専門学校 看護学科の学科の特長
看護学科のカリキュラム
- 段階的な看護基礎能力と社会に貢献できる人材育成
- 2022年に改正されるカリキュラムに合わせ、コミュニケーション能力では文書表現やマナー・ホスピタリティ、英会話、手話を行います。情報リテラシーは3単位として、ICT教育に合わせて充実しています。段階的に看護基礎能力を発展させ、多職種と連携・協働し、地域・社会に対応できるよう組み立てています。
看護学科の授業
- 他学科とともに行うシミュレーション教育と多職種連携
- 医療現場の事例を用いたシミュレーション教育は、14学科ある本校ならではの学習ができます。特に救急医療に力を入れ、東京消防庁の救急車に同乗し、患者さんが救急搬送された時、看護師が多職種とどのように連携しているかを学びます。卒業時にはICLSを全員が取得します。
看護学科の実習
- 医療の総合学校として43年。業界とのネットワークを活かした豊富な実習先が魅力
- 18000人を超える卒業生を医療業界に輩出してきました。43年で培った強いパイプを活かし、大学病院、総合病院、高齢者施設・福祉施設、保育園など多くの実習先と実習提携しています。
- 地域・保健・医療・福祉における幅広い視点から、専門職業人としての力を身につける
- 1年次は、看護師が働いている病院を見学し、さらに、学内で学習した日常生活援助を実践します。2年次及び3年次は地域・在宅看護論、成人、老年、小児、母性、精神、看護の統合の各看護学で学習したことを実際に適用し、臨床判断能力を用いて対象となる人を支える看護実践を行います。
看護学科の施設・設備
- 看護学科開講に向けて新校舎を設立。最先端の設備・技術を用いたICT教育を行う学習環境を用意
- タブレットを全員が持ち、遠隔学習に活用するとともに、必要なテキスト・資料を常に見られます。多職種連携教育では、グループ校との連携・協働した授業を、大型スクリーンを用いてハイブリッド形式(オンラインと対面)で受講できます。また、シミュレーション実習室、手術室などで他学科とリアルな学習を体験できます。
看護学科の設立の背景
- 開学43周年を迎え、業界に多くの優秀な人材を輩出してきた実績を看護教育に活かす
- 開学43年の実績と専門職教員(救命救急士・臨床工学技士・言語聴覚士・視能訓練士・歯科衛生士・医療事務)、養成に必要な医療機器・検査機器、国家試験対策を活用し、特色ある職業人教育を通して、看護師としての態度や倫理観を養い、主体的でチーム医療の中心を担える看護師を業界に輩出し、社会貢献を目指してまいります。
東京医薬看護専門学校 看護学科のオープンキャンパスに行こう
看護学科のイベント
東京医薬看護専門学校 看護学科の学べる学問
東京医薬看護専門学校 看護学科の目指せる仕事
東京医薬看護専門学校 看護学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒134-0084 東京都江戸川区東葛西6-5-12
フリーダイヤル 0120-06-1610
info@tcm.ac.jp