• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 兵庫
  • 阪神自動車航空鉄道専門学校

阪神自動車航空鉄道専門学校からのメッセージ

2023年6月15日に更新されたメッセージです。

2024年より一級課程新設!

自動車整備の最上位国家資格
「一級自動車整備士」を
4年間で目指すことができる新学科が新設いたします★
ほかにはないカリキュラムで即戦力となるメカニックを育成!
ここでしか経験できないキャンパスライフが待ってるよ!

阪神自動車航空鉄道専門学校で学んでみませんか?

阪神自動車航空鉄道専門学校の風景

自動車・二輪・鉄道に特化した学科。だから選べる3つのプロへの道。

HITには、自動車・二輪・鉄道、それぞれのスペシャリストを目指す専門学科があります。資格取得や就職をゴールとせず、就職をスタートと捉え、その先の活躍を見据えた教育を実践しています。

阪神自動車航空鉄道専門学校はこんな学校です

阪神自動車航空鉄道専門学校は資格取得に有利

阪神自動車航空鉄道専門学校の特長1

手厚いサポートで就職に有利な資格を在学中に取得

HITでは基礎の積み重ねを重視し、繰り返し徹底的に学習します。豊富な授業時間の中で、座学で学んだ「知識」をすぐに実習で確認することで、「技能」として身体で記憶していきます。そのため学習効率をあげて工具の使い方やボルトの締め方、電気計算など、整備士として必要な基礎技能をしっかり習得できるので、高校普通科出身でも技術者として就職を目指せます。

阪神自動車航空鉄道専門学校は就職に強い

阪神自動車航空鉄道専門学校の特長2

300社以上の多彩な企業から、希望の就職先を見つけられる

学生の夢をかなえるために、HITでは資格の取得や就職をゴールとするのではなく、就職を新たなスタートと考え、学生一人ひとりに向き合った細やかな進路指導を心がけています。これまでの採用企業からの求人情報や、一足先に就職した先輩からの情報などを分析整理し、希望進路を固める大切な情報がしっかりと準備されています。また、実際に現場で採用・教育に携わった経験のある教員による履歴書の作成や面接対策など、試験対策も万全です。

阪神自動車航空鉄道専門学校は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

阪神自動車航空鉄道専門学校の特長3

特別研修や学外イベントなどが充実した、実践的なカリキュラム

毎日の学校生活の中で資格取得だけを重視するのではなく、挨拶や敬語、コミュニケーション能力など、社会人としてのマナーを学び実践する「徳育」を大切にしています。すべての学科を担任制にすることで学生同士だけでなく先生と学生の距離も近く、日頃からしっかりと関係を築けている点も、HITの魅力です。こうした指導の積み重ねが、卒業してから即戦力として活躍できる、確かな未来につながります!

阪神自動車航空鉄道専門学校の特長を詳しく見る

あなたは何を学びたい?
阪神自動車航空鉄道専門学校の学部学科、コース紹介

自動車整備工学科

(定員数:75人)

メーカーにとらわれない多彩な実習車を用いた授業により、幅広い知識と確かな技術が身に付きます。

二輪整備工学科

(定員数:25人)

二輪の専門学科だからこそできる授業がある!サービス実務やライディング知識を身に付けて二輪のプロになろう。

鉄道システム学科

(定員数:40人)

日本で唯一、鉄道技術を学べる専門学科!運輸系、技術系両面からのアプローチで、鉄道業界で活躍しよう!

自動車整備一級課程

(定員数:20人)

2024年4月設置予定

阪神自動車航空鉄道専門学校の卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています

阪神自動車航空鉄道専門学校の就職・資格

学生一人ひとりに向き合った細やかな進路指導を心掛けています。

これまでの採用企業からの求人状況や、先輩からの経験談などを分析・整理した情報から、一人ひとりの希望に合う就職の実現に向けて、個別にアドバイスしサポートします。また、実際に現場で採用・教育に携わった経験のある教員による履歴書の作成や面接対策など、試験対策も万全です。

阪神自動車航空鉄道専門学校の就職についてもっと見る

気になったらまずは、阪神自動車航空鉄道専門学校のオープンキャンパスにいってみよう

阪神自動車航空鉄道専門学校のOCストーリーズ