関西福祉科学大学の入試科目・日程情報
【注意】 下記に掲出されている入試・出願情報は、2023年卒(去年の高校3年生)向けの情報です。
2024年卒(現高校3年生)向けの情報は、準備が整い次第、随時提出します。今しばらくお待ち下さい。
2024年卒(現高校3年生)向けの情報は、準備が整い次第、随時提出します。今しばらくお待ち下さい。
社会福祉学部
社会福祉学科
募集人数 | 若干名 ※奨学金制度あり。 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | |||||||||||||||
併願 | 専願のみ | |||||||||||||||
学習成績 | 3.0 (全体の学習成績の状況) | |||||||||||||||
出願条件 | 学校長の推薦を受けた者。 出身校において、ハンドボール部、吹奏楽部または女子バレーボール部に所属していた者で、1年から3年1学期までの期間で1回でも、次に示す出願資格基準以上の成績を収め、本学に入学後も、1年次より必ずその部活動を継続できる者。 <ハンドボール・女子バレーボール> 各地区ブロック大会に出場。都道府県大会(ハンドボール)、都府県公立・私立高校大会(バレーボール)または、それに準ずる大会においてハンドボールベスト16入賞、バレーボールベスト8入賞、等。 ※チームとしての戦績が上記基準に満たない場合においても、本学規程に基づき、当該入試を受験することが可能となる場合がある。 <吹奏楽> 各地方の支部大会において金賞受賞。府県大会において金賞受賞。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | |||||||||||||||
個別学力試験 | 【必】調査書など ※調査書(学習成績の状況)。 【必】面接(段階評価) 【必】小論文・作文 ※小論文:200字程度、30分。(A~Cの3段階評価) | |||||||||||||||
入試日程 |
| |||||||||||||||
試験地 | 本学 | |||||||||||||||
検定料 | 30,000円 オープンキャンパスでミニ講義等を受講し「ミニ講義受講証明書」を発行された者は、1回のみ検定料を半額または全額免除。 |
募集人数 | 40名 ※学校推薦型選抜(公募A・B)の合計。Aは奨学金制度あり。 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。 | |||||||||||||||
併願 | - 専願または併願。 | |||||||||||||||
学習成績 | - | |||||||||||||||
出願条件 | 出身学校長が推薦する者。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験 | |||||||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(120点満点) 《選》国語:国(※1) 《選》外国語:英(※1) 《選》数学:数(※1) 【必】面接 ※5名程度・1組ずつ。(段階評価) 【必】調査書など ※調査書。(20点 <学習成績の状況×4>) <基礎能力>国語、英語、数学から2科目選択(マークシート方式、2科目で70分)。 ※1 基礎能力2科目で100点満点。 専願については合否判定で優遇措置を設ける。 | |||||||||||||||
入試日程 |
| |||||||||||||||
試験地 | 本学のほか <A:第1日程>大阪、金沢、福知山、岡山、松江、松山 <A:第2日程>京都、神戸、和歌山、広島、高松 <B>大阪、岡山 | |||||||||||||||
検定料 | 30,000円 Aを両日受験する場合45,000円。Aを受験した者は、Bにおける検定料を免除。オープンキャンパスでミニ講義等を受講し「ミニ講義受講証明書」を発行された者は、1回のみ検定料を半額または全額免除。 |
募集人数 | 40名 ※学校推薦型選抜(公募A・B)の合計。Aは奨学金制度あり。 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。 | |||||||||||||||
併願 | 専願のみ | |||||||||||||||
学習成績 | - | |||||||||||||||
出願条件 | 出身学校長が推薦する者。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | |||||||||||||||
個別学力試験 | (120点満点) 【必】小論文・作文 ※小論文:600~800字、70分。(100点) 【必】面接 ※5名程度・1組ずつ。(段階評価) 【必】調査書など ※調査書。(20点 <学習成績の状況×4>) 合否判定で優遇措置あり。 | |||||||||||||||
入試日程 |
| |||||||||||||||
試験地 | 本学のほか <A:第1日程>大阪、金沢、福知山、岡山、松江、松山 <A:第2日程>京都、神戸、和歌山、広島、高松 <B>大阪、岡山 | |||||||||||||||
検定料 | 30,000円 Aを両日受験する場合45,000円。Aを受験した者は、Bにおける検定料を免除。オープンキャンパスでミニ講義等を受講し「ミニ講義受講証明書」を発行された者は、1回のみ検定料を半額または全額免除。 |
心理科学部
心理科学科
募集人数 | 若干名 ※奨学金制度あり。 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | |||||||||||||||
併願 | 専願のみ | |||||||||||||||
学習成績 | 3.0 (全体の学習成績の状況) | |||||||||||||||
出願条件 | 学校長の推薦を受けた者。 出身校において、ハンドボール部、吹奏楽部または女子バレーボール部に所属していた者で、1年から3年1学期までの期間で1回でも、次に示す出願資格基準以上の成績を収め、本学に入学後も、1年次より必ずその部活動を継続できる者。 <ハンドボール・女子バレーボール> 各地区ブロック大会に出場。都道府県大会(ハンドボール)、都府県公立・私立高校大会(バレーボール)または、それに準ずる大会においてハンドボールベスト16入賞、バレーボールベスト8入賞、等。 ※チームとしての戦績が上記基準に満たない場合においても、本学規程に基づき、当該入試を受験することが可能となる場合がある。 <吹奏楽> 各地方の支部大会において金賞受賞。府県大会において金賞受賞。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | |||||||||||||||
個別学力試験 | 【必】調査書など ※調査書(学習成績の状況)。 【必】面接(段階評価) 【必】小論文・作文 ※小論文:200字程度、30分。(A~Cの3段階評価) | |||||||||||||||
入試日程 |
| |||||||||||||||
試験地 | 本学 | |||||||||||||||
検定料 | 30,000円 オープンキャンパスでミニ講義等を受講し「ミニ講義受講証明書」を発行された者は、1回のみ検定料を半額または全額免除。 |
募集人数 | 31名 ※学校推薦型選抜(公募A・B)の合計。Aは奨学金制度あり。 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。 | |||||||||||||||
併願 | - 専願または併願。 | |||||||||||||||
学習成績 | - | |||||||||||||||
出願条件 | 出身学校長が推薦する者。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験 | |||||||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(120点満点) 《選》国語:国(※1) 《選》外国語:英(※1) 《選》数学:数(※1) 【必】面接 ※5名程度・1組ずつ。(段階評価) 【必】調査書など ※調査書。(20点 <学習成績の状況×4>) <基礎能力>国語、英語、数学から2科目選択(マークシート方式、2科目で70分)。 ※1 基礎能力2科目で100点満点。 専願については合否判定で優遇措置を設ける。 | |||||||||||||||
入試日程 |
| |||||||||||||||
試験地 | 本学のほか <A:第1日程>大阪、金沢、福知山、岡山、松江、松山 <A:第2日程>京都、神戸、和歌山、広島、高松 <B>大阪、岡山 | |||||||||||||||
検定料 | 30,000円 Aを両日受験する場合45,000円。Aを受験した者は、Bにおける検定料を免除。オープンキャンパスでミニ講義等を受講し「ミニ講義受講証明書」を発行された者は、1回のみ検定料を半額または全額免除。 |
募集人数 | 31名 ※学校推薦型選抜(公募A・B)の合計。Aは奨学金制度あり。 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。 | |||||||||||||||
併願 | 専願のみ | |||||||||||||||
学習成績 | - | |||||||||||||||
出願条件 | 出身学校長が推薦する者。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | |||||||||||||||
個別学力試験 | (120点満点) 【必】小論文・作文 ※小論文:600~800字、70分。(100点) 【必】面接 ※5名程度・1組ずつ。(段階評価) 【必】調査書など ※調査書。(20点 <学習成績の状況×4>) 合否判定で優遇措置あり。 | |||||||||||||||
入試日程 |
| |||||||||||||||
試験地 | 本学のほか <A:第1日程>大阪、金沢、福知山、岡山、松江、松山 <A:第2日程>京都、神戸、和歌山、広島、高松 <B>大阪、岡山 | |||||||||||||||
検定料 | 30,000円 Aを両日受験する場合45,000円。Aを受験した者は、Bにおける検定料を免除。オープンキャンパスでミニ講義等を受講し「ミニ講義受講証明書」を発行された者は、1回のみ検定料を半額または全額免除。 |
教育学部
教育学科子ども発達教育専攻
募集人数 | 若干名 ※奨学金制度あり。 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | |||||||||||||||
併願 | 専願のみ | |||||||||||||||
学習成績 | 3.0 (全体の学習成績の状況) | |||||||||||||||
出願条件 | 学校長の推薦を受けた者。 出身校において、ハンドボール部、吹奏楽部または女子バレーボール部に所属していた者で、1年から3年1学期までの期間で1回でも、次に示す出願資格基準以上の成績を収め、本学に入学後も、1年次より必ずその部活動を継続できる者。 <ハンドボール・女子バレーボール> 各地区ブロック大会に出場。都道府県大会(ハンドボール)、都府県公立・私立高校大会(バレーボール)または、それに準ずる大会においてハンドボールベスト16入賞、バレーボールベスト8入賞、等。 ※チームとしての戦績が上記基準に満たない場合においても、本学規程に基づき、当該入試を受験することが可能となる場合がある。 <吹奏楽> 各地方の支部大会において金賞受賞。府県大会において金賞受賞。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | |||||||||||||||
個別学力試験 | 【必】調査書など ※調査書(学習成績の状況)。 【必】面接(段階評価) 【必】小論文・作文 ※小論文:200字程度、30分。(A~Cの3段階評価) | |||||||||||||||
入試日程 |
| |||||||||||||||
試験地 | 本学 | |||||||||||||||
検定料 | 30,000円 オープンキャンパスでミニ講義等を受講し「ミニ講義受講証明書」を発行された者は、1回のみ検定料を半額または全額免除。 |
募集人数 | 28名 ※学校推薦型選抜(公募A・B)の合計。Aは奨学金制度あり。 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。 | |||||||||||||||
併願 | - 専願または併願。 | |||||||||||||||
学習成績 | - | |||||||||||||||
出願条件 | 出身学校長が推薦する者。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験 | |||||||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(120点満点) 【必】国語:国(※1) 【必】外国語:英(※1) 【必】面接 ※5名程度・1組ずつ。(段階評価) 【必】調査書など ※調査書。(20点 <学習成績の状況×4>) <基礎能力>国語、英語(マークシート方式、2科目で70分)。 ※1 基礎能力2科目で100点満点。 専願については合否判定で優遇措置を設ける。 | |||||||||||||||
入試日程 |
| |||||||||||||||
試験地 | 本学のほか <A:第1日程>大阪、金沢、福知山、岡山、松江、松山 <A:第2日程>京都、神戸、和歌山、広島、高松 <B>大阪、岡山 | |||||||||||||||
検定料 | 30,000円 Aを両日受験する場合45,000円。Aを受験した者は、Bにおける検定料を免除。オープンキャンパスでミニ講義等を受講し「ミニ講義受講証明書」を発行された者は、1回のみ検定料を半額または全額免除。 |
募集人数 | 28名 ※学校推薦型選抜(公募A・B)の合計。Aは奨学金制度あり。 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。 | |||||||||||||||
併願 | 専願のみ | |||||||||||||||
学習成績 | - | |||||||||||||||
出願条件 | 出身学校長が推薦する者。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | |||||||||||||||
個別学力試験 | (120点満点) 【必】小論文・作文 ※小論文:600~800字、70分。(100点) 【必】面接 ※5名程度・1組ずつ。(段階評価) 【必】調査書など ※調査書。(20点 <学習成績の状況×4>) 合否判定で優遇措置あり。 | |||||||||||||||
入試日程 |
| |||||||||||||||
試験地 | 本学のほか <A:第1日程>大阪、金沢、福知山、岡山、松江、松山 <A:第2日程>京都、神戸、和歌山、広島、高松 <B>大阪、岡山 | |||||||||||||||
検定料 | 30,000円 Aを両日受験する場合45,000円。Aを受験した者は、Bにおける検定料を免除。オープンキャンパスでミニ講義等を受講し「ミニ講義受講証明書」を発行された者は、1回のみ検定料を半額または全額免除。 |
健康福祉学部
健康科学科
募集人数 | 若干名 ※奨学金制度あり。 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | |||||||||||||||
併願 | 専願のみ | |||||||||||||||
学習成績 | 3.0 (全体の学習成績の状況) | |||||||||||||||
出願条件 | 学校長の推薦を受けた者。 出身校において、ハンドボール部、吹奏楽部または女子バレーボール部に所属していた者で、1年から3年1学期までの期間で1回でも、次に示す出願資格基準以上の成績を収め、本学に入学後も、1年次より必ずその部活動を継続できる者。 <ハンドボール・女子バレーボール> 各地区ブロック大会に出場。都道府県大会(ハンドボール)、都府県公立・私立高校大会(バレーボール)または、それに準ずる大会においてハンドボールベスト16入賞、バレーボールベスト8入賞、等。 ※チームとしての戦績が上記基準に満たない場合においても、本学規程に基づき、当該入試を受験することが可能となる場合がある。 <吹奏楽> 各地方の支部大会において金賞受賞。府県大会において金賞受賞。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | |||||||||||||||
個別学力試験 | 【必】調査書など ※調査書(学習成績の状況)。 【必】面接(段階評価) 【必】小論文・作文 ※小論文:200字程度、30分。(A~Cの3段階評価) | |||||||||||||||
入試日程 |
| |||||||||||||||
試験地 | 本学 | |||||||||||||||
検定料 | 30,000円 オープンキャンパスでミニ講義等を受講し「ミニ講義受講証明書」を発行された者は、1回のみ検定料を半額または全額免除。 |
募集人数 | 21名 ※Aは奨学金制度あり。 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。 | |||||||||||||||
併願 | - 専願または併願。 | |||||||||||||||
学習成績 | - | |||||||||||||||
出願条件 | 出身学校長が推薦する者。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験 | |||||||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(120点満点) 《選》国語:国(※1) 《選》外国語:英(※1) 《選》数学:数(※1) 【必】面接 ※5名程度・1組ずつ。(段階評価) 【必】調査書など ※調査書。(20点 <学習成績の状況×4>) <基礎能力>国語、英語、数学から2科目選択(マークシート方式、2科目で70分)。 ※1 基礎能力2科目で100点満点。 専願については合否判定で優遇措置を設ける。 | |||||||||||||||
入試日程 |
| |||||||||||||||
試験地 | 本学のほか <A:第1日程>大阪、金沢、福知山、岡山、松江、松山 <A:第2日程>京都、神戸、和歌山、広島、高松 <B>大阪、岡山 | |||||||||||||||
検定料 | 30,000円 Aを両日受験する場合45,000円。Aを受験した者は、Bにおける検定料を免除。オープンキャンパスでミニ講義等を受講し「ミニ講義受講証明書」を発行された者は、1回のみ検定料を半額または全額免除。 |
福祉栄養学科
募集人数 | 若干名 ※奨学金制度あり。 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | |||||||||||||||
併願 | 専願のみ | |||||||||||||||
学習成績 | 3.0 (全体の学習成績の状況) | |||||||||||||||
出願条件 | 学校長の推薦を受けた者。 出身校において、ハンドボール部、吹奏楽部または女子バレーボール部に所属していた者で、1年から3年1学期までの期間で1回でも、次に示す出願資格基準以上の成績を収め、本学に入学後も、1年次より必ずその部活動を継続できる者。 <ハンドボール・女子バレーボール> 各地区ブロック大会に出場。都道府県大会(ハンドボール)、都府県公立・私立高校大会(バレーボール)または、それに準ずる大会においてハンドボールベスト16入賞、バレーボールベスト8入賞、等。 ※チームとしての戦績が上記基準に満たない場合においても、本学規程に基づき、当該入試を受験することが可能となる場合がある。 <吹奏楽> 各地方の支部大会において金賞受賞。府県大会において金賞受賞。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | |||||||||||||||
個別学力試験 | 【必】調査書など ※調査書(学習成績の状況)。 【必】面接(段階評価) 【必】小論文・作文 ※小論文:200字程度、30分。(A~Cの3段階評価) | |||||||||||||||
入試日程 |
| |||||||||||||||
試験地 | 本学 | |||||||||||||||
検定料 | 30,000円 オープンキャンパスでミニ講義等を受講し「ミニ講義受講証明書」を発行された者は、1回のみ検定料を半額または全額免除。 |
募集人数 | 24名 ※Aは奨学金制度あり。 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。 | |||||||||||||||
併願 | - 専願または併願。 | |||||||||||||||
学習成績 | - | |||||||||||||||
出願条件 | 出身学校長が推薦する者。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験 | |||||||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(120点満点) 《選》国語:国(※1) 《選》外国語:英(※1) 《選》数学:数(※1) 【必】面接 ※5名程度・1組ずつ。(段階評価) 【必】調査書など ※調査書。(20点 <学習成績の状況×4>) <基礎能力>国語、英語、数学から2科目選択(マークシート方式、2科目で70分)。 ※1 基礎能力2科目で100点満点。 専願については合否判定で優遇措置を設ける。 | |||||||||||||||
入試日程 |
| |||||||||||||||
試験地 | 本学のほか <A:第1日程>大阪、金沢、福知山、岡山、松江、松山 <A:第2日程>京都、神戸、和歌山、広島、高松 <B>大阪、岡山 | |||||||||||||||
検定料 | 30,000円 Aを両日受験する場合45,000円。Aを受験した者は、Bにおける検定料を免除。オープンキャンパスでミニ講義等を受講し「ミニ講義受講証明書」を発行された者は、1回のみ検定料を半額または全額免除。 |
保健医療学部
リハビリテーション学科理学療法学専攻
募集人数 | 24名 ※Aは奨学金制度あり。 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。 | |||||||||||||||
併願 | - 専願または併願。 | |||||||||||||||
学習成績 | - | |||||||||||||||
出願条件 | 出身学校長が推薦する者。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験 | |||||||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(120点満点) 《選》国語:国(※1) 《選》外国語:英(※1) 《選》数学:数(※1) 【必】面接 ※5名程度・1組ずつ。(段階評価) 【必】調査書など ※調査書。(20点 <学習成績の状況×4>) <基礎能力>国語、英語、数学から2科目選択(マークシート方式、2科目で70分)。 ※1 基礎能力2科目で100点満点。 専願については合否判定で優遇措置を設ける。 | |||||||||||||||
入試日程 |
| |||||||||||||||
試験地 | 本学のほか <A:第1日程>大阪、金沢、福知山、岡山、松江、松山 <A:第2日程>京都、神戸、和歌山、広島、高松 <B>大阪、岡山 | |||||||||||||||
検定料 | 30,000円 Aを両日受験する場合45,000円。Aを受験した者は、Bにおける検定料を免除。オープンキャンパスでミニ講義等を受講し「ミニ講義受講証明書」を発行された者は、1回のみ検定料を半額または全額免除。 |
リハビリテーション学科作業療法学専攻
募集人数 | 16名 ※Aは奨学金制度あり。 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。 | |||||||||||||||
併願 | - 専願または併願。 | |||||||||||||||
学習成績 | - | |||||||||||||||
出願条件 | 出身学校長が推薦する者。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験 | |||||||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(120点満点) 《選》国語:国(※1) 《選》外国語:英(※1) 《選》数学:数(※1) 【必】面接 ※5名程度・1組ずつ。(段階評価) 【必】調査書など ※調査書。(20点 <学習成績の状況×4>) <基礎能力>国語、英語、数学から2科目選択(マークシート方式、2科目で70分)。 ※1 基礎能力2科目で100点満点。 専願については合否判定で優遇措置を設ける。 | |||||||||||||||
入試日程 |
| |||||||||||||||
試験地 | 本学のほか <A:第1日程>大阪、金沢、福知山、岡山、松江、松山 <A:第2日程>京都、神戸、和歌山、広島、高松 <B>大阪、岡山 | |||||||||||||||
検定料 | 30,000円 Aを両日受験する場合45,000円。Aを受験した者は、Bにおける検定料を免除。オープンキャンパスでミニ講義等を受講し「ミニ講義受講証明書」を発行された者は、1回のみ検定料を半額または全額免除。 |
リハビリテーション学科言語聴覚学専攻
募集人数 | 13名 ※Aは奨学金制度あり。 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。 | |||||||||||||||
併願 | - 専願または併願。 | |||||||||||||||
学習成績 | - | |||||||||||||||
出願条件 | 出身学校長が推薦する者。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験 | |||||||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(120点満点) 《選》国語:国(※1) 《選》外国語:英(※1) 《選》数学:数(※1) 【必】面接 ※5名程度・1組ずつ。(段階評価) 【必】調査書など ※調査書。(20点 <学習成績の状況×4>) <基礎能力>国語、英語、数学から2科目選択(マークシート方式、2科目で70分)。 ※1 基礎能力2科目で100点満点。 専願については合否判定で優遇措置を設ける。 | |||||||||||||||
入試日程 |
| |||||||||||||||
試験地 | 本学のほか <A:第1日程>大阪、金沢、福知山、岡山、松江、松山 <A:第2日程>京都、神戸、和歌山、広島、高松 <B>大阪、岡山 | |||||||||||||||
検定料 | 30,000円 Aを両日受験する場合45,000円。Aを受験した者は、Bにおける検定料を免除。オープンキャンパスでミニ講義等を受講し「ミニ講義受講証明書」を発行された者は、1回のみ検定料を半額または全額免除。 |
情報提供もとは株式会社旺文社です。掲載内容は2023年募集要項の情報であり、内容は必ず各学校の「募集要項」などで
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。