神戸医療福祉専門学校三田校 義肢装具士科4年制
- 定員数:
- 30人
国際色豊かなカリキュラム!世界最高水準の教育レベルの認定を受けた学校(2019年12月現在)
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2020年度納入金 170万円 (その他諸費用が別途必要) |
---|---|
年限: | 4年制 |
神戸医療福祉専門学校三田校 義肢装具士科4年制の学科の特長
義肢装具士科4年制の学ぶ内容
- 医療と工学の基礎から、海外から招いた講師に学ぶ、最先端の応用技術まで、深く学ぶ
- 義肢装具士になるために必要な医療と工学の知識を基礎から学ぶほか、モノ作りの技術を身に付ける製作実習では、モデルユーザーのための義足製作も行います。世界最高水準の教育レベルであると国際義肢装具教会(ISPO)に認定を受けた養成校として、海外の大学から講師を招く実習形式の特別講義も豊富です。
義肢装具士科4年制のカリキュラム
- 義肢装具製作技術から、医療福祉現場で通用する幅広い知識まで学び、専門性の高い義肢装具士に
- 1年次は医学・工学の基礎や製作技術の基礎を実習で学び、2年次以降はモデルユーザーのための義肢装具製作を行います。3年次以降には車椅子などの福祉用具や整形靴技術など、専門知識も修得します。4年次には卒業研究にも取り組み、卒業時には大学卒業と同様に大学院入学資格も得られる「高度専門士」の称号が附与されます。
義肢装具士科4年制の先生
- 業界で活躍する現役の義肢装具士から、海外での勤務経験を持つ専任教員まで、多彩な講師陣
- 国内外の第一線で活躍する義肢装具士を特別講師としてお招きし、その経験を直接聞き、学ぶことができるのも特長です。また、担任を務める専任教員には本校卒業生も多く、学生一人ひとりの学びをきめ細かくサポートしています。
義肢装具士科4年制の実習
- 基礎の義肢装具製作から、筋電義手やスポーツ分野など最新分野まで学内・学外で実習
- モデルユーザーのための義肢装具を製作する学内実習。義肢装具製作会社やリハビリセンター・病院での臨床実習。企業から講師を招いた最新の義肢技術を学ぶ学内実習など、豊富で多彩な実習を通して、現場で通用する知識と技術、提案力を身に付けます。
義肢装具士科4年制の学生
-
point キャンパスライフレポート
身体に障がいがある方や、高齢者の方が過ごしやすい環境を実現したい
入学してすぐに製作実習があること、海外研修ができるという点に魅力を感じて入学を決意しました。本校は、国際的な義肢装具学会の日本支部であることから、常に海外に目を向けている学習環境にも魅かれました。
義肢装具士科4年制の卒業後
- 多彩な知識・技術が身につく本校だから、幅広いフィールドでの活躍が可能
- 活躍のフィールドは広がっており、先進国では義肢装具や福祉用具、整形靴、医療研究分野でも義肢装具士が必要とされています。国家試験合格率は100%(2018年度受験者23名中23名合格)で、創立以来12年連続就職率は100%(2019年3月卒業生 就職希望者22名)。卒業後は、国内外で国際レベルの義肢装具士として活躍できます。
義肢装具士科4年制の施設・設備
- 現場で使われている、最先端の設備で学ぶ!
- 最新の研究設備を完備!人の動きをコンピューターで分析し、義肢装具の効果を検証するシステム(特撮映画やゲームソフト開発と同様のシステム)や、筋肉から出る電気信号で電動モーターを動かし手を開閉する筋電義手などがあります。専門分野を深く研究できる施設・設備が整備されており、質の高い実習ができます。
神戸医療福祉専門学校三田校 義肢装具士科4年制の学べる学問
神戸医療福祉専門学校三田校 義肢装具士科4年制の目指せる仕事
神戸医療福祉専門学校三田校 義肢装具士科4年制の就職率・卒業後の進路
義肢装具士科4年制の就職率/内定率 100 %
( 就職希望者22名中22名が就職 )
義肢装具士科4年制の主な就職先/内定先
- 川村義肢株式会社、株式会社愛和義肢製作所、三浦医エデザイン株式会社、株式会社澤村義肢製作所、株式会社洛北義肢、株式会社近畿義肢製作所、株式会社松本義肢製作所、株式会社大装ブレース
ほか
※ 2019年3月卒業生実績
神戸医療福祉専門学校三田校 義肢装具士科4年制の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒669-1313 兵庫県三田市福島501-85
TEL:0120-511-294(フリーダイヤル)
E-mail:info@kmw.ac.jp