WiZ国際情報工科自動車大学校 電気電子工学科
- 定員数:
- 10人
日本のエネルギー産業を支えるエンジニアになれる!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 86万円 (別途教材費) |
---|---|
年限: | 2年制 |
WiZ国際情報工科自動車大学校 電気電子工学科の学科の特長
電気電子工学科の学ぶ内容
- 経済産業省・総務省認定により、無試験で「第二種電気工事士」が取得できる!
- WiZは国より養成課程の認定を受けており、在学中に無試験で国家資格「第二種電気工事士」を取得できます。(東北の専門学校で唯一)
電気電子工学科の実習
- 有資格者だからできるイルミネーション施工実習の実践授業を行います
- 冬の桜「緋桜」をテーマに、鍾乳洞内のイルミネーション施工を実施。「あぶくま洞」と連携した実践授業を行いました。
電気電子工学科の資格
- 「第二種電気工事士」を無試験で取得でき、現場の即戦力になる数々の資格も取得できます
- 商業施設やビルの電気工事に欠かせない国家資格の第一種電気工事士のWiZ合格率100%(2018年度実績/合格者数6名)を達成しています。現場の即戦力になる数々の資格を取得できます。
WiZ国際情報工科自動車大学校 電気電子工学科の学べる学問
WiZ国際情報工科自動車大学校 電気電子工学科の目指せる仕事
WiZ国際情報工科自動車大学校 電気電子工学科の資格
電気電子工学科の取得できる資格
- 電気工事士<国> (第二種)
電気電子工学科の目標とする資格
- 電気工事士<国> (第一種)
2級電気工事施工管理技術検定試験<国>(学科)、工事担任者DD三種<国>、消防設備士<国>
WiZ国際情報工科自動車大学校 電気電子工学科の就職率・卒業後の進路
電気電子工学科の就職率/内定率 99.3 %
( 就職希望者数148名/内定者数147名 2020年3月学校全体卒業生実績 )
※ 想定される活躍分野・業界
電気工事業、電気通信工事業、消防施設工事業、電気主任技術者
WiZ国際情報工科自動車大学校 電気電子工学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒963-8811 福島県郡山市方八町2-4-15
0120-454-443