• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 大阪
  • 大阪リハビリテーション専門学校

大阪リハビリテーション専門学校からのメッセージ

2022年10月13日に更新されたメッセージです。

《高校推薦入試 出願受付中》
高等学校または中等教育学校を2023年3月卒業見込みの方が対象となります。
詳細につきましては、本校HPよりご確認ください。

◆第二回 
《試験日》11月13日(日)《ネット出願》10月24日(月)~11月5日(土)

◆第三回
《試験日》12月11日(日)《ネット出願》11月21日(月)~12月3日(土)

◆第四回 
《試験日》1月28日(土)《ネット出願》1月9日(月・祝)~1月21日(土)

大阪リハビリテーション専門学校で学んでみませんか?

大阪リハビリテーション専門学校の風景

夜間で、3年間で働きながら学び、即戦力となる「理学療法士」「作業療法士」を目指す

OCRでは、4年制と変わらない実習時間を夜間3年制で実現。豊富な実習と、徹底した国家試験対策で、働きながら学び即戦力となる「理学療法士」「作業療法士」を育成します。

大阪リハビリテーション専門学校はこんな学校です

大阪リハビリテーション専門学校は先生・教授・講師が魅力的

大阪リハビリテーション専門学校の特長1

専任教員は、全員が現役の「理学療法士」「作業療法士」。現場の声を反映した授業です

3年間を通じて担任制を導入。普段の授業での課題や質問への対応はもちろん、実習時や国家試験受験に向けた対策まで個別指導で確実にフォローします。また毎日、希望者には授業が始まるまでの先生の空き時間を利用して、個別指導を実施。前の授業での疑問点や勉強のやり方などについて、マンツーマンで指導やアドバイスを受けられます。豊富な授業時間数に加え、土曜日も随時、集中講義や補習を実施しています。平日の始業前や土曜日も図書館や実習室を利用できるので、常に多くの学生が自主学習にも励んでいます。

大阪リハビリテーション専門学校はインターンシップ・実習が充実

大阪リハビリテーション専門学校の特長2

1年次の早期から実習を行い、現場で必要とされる実践力と知識を着実に身につける

【理学療法学科】3年間で行う実習は計1,125時間。1年次は解剖学実習など多彩な授業に加え、対象者との関わりを学ぶ学外実習を実施。2年次では授業で学んだ評価方法を対象者に実施し、問題点を引き出し目標設定やプログラムの立案を行います。3年次は様々な実習施設で臨床実習を経験。理学療法士の一連の仕事を経験します。【作業療法学科】3年間で計1,305時間の実習を実施。1年次は作業療法に必要なさまざまな検査などを学習。2年次では授業で学んだ評価方法を対象者に実施し、問題点を引き出し目標設定やプログラムの立案を行います。3年次は学外施設へ出向いての臨床実習。実習施設の作業療法士の指導のもとで、対象者に作業療法を実施します。

大阪リハビリテーション専門学校は遊びも通学も便利な都会の学校

大阪リハビリテーション専門学校の特長3

大阪の中心でありながら歴史と伝統、自然にも恵まれたエリアが、学びの舞台

本校がある天満橋は、大阪の二大繁華街である梅田と難波に近く、いずれも15分圏内にありながら自然に囲まれ、静かな環境に恵まれています。天満橋は古くから大阪と京都を結ぶ河川水運の発着場として栄え、織田信長や豊臣秀吉、徳川家康などの多くの偉人が天満橋から大阪、京都を行き来しました。周辺には貴重な文化的建造物が多く存在しているほか、天満橋駅には巨大なショッピングモールがあり、遊びやショッピングにも便利。大阪造幣局の桜の通り抜けや、日本三大祭りの一つである天神祭などの魅力的なイベントも豊富。歴史と伝統がありながら、都会のど真ん中に位置し、生活にもレジャーにも最適な天満橋でキャンパスライフを過ごします。

大阪リハビリテーション専門学校の特長を詳しく見る

あなたは何を学びたい?
大阪リハビリテーション専門学校の学部学科、コース紹介

理学療法学科(夜間部3年制)

(定員数:40人)

夜間3年間で、即戦力となる「理学療法士」を目指す

作業療法学科(夜間部3年制)

(定員数:40人)

夜間3年間で、即戦力となる「作業療法士」を目指します

大阪リハビリテーション専門学校では社会人・大学生・短大生・専門学校生の方も学べます

大阪リハビリテーション専門学校の既卒者向け画像

夜間で、3年間で、働きながら理学療法士、作業療法士をめざす

講義の開始時間は18時からと、平日お仕事がある方に優しい開講時間を設定し、働きながら学ぶ人を応援。4年制と変わらない実習時間を夜間3年制で実現。国家資格の受験資格取得はもちろん、即戦力として臨床の現場に立つことができる「理学療法士」「作業療法士」を育成します。理学療法学科※と作業療法学科は「専門実践教育訓練指定講座」に認定(受給には条件有)。※2023年入学者対象 2024年入学者は継続申請予定(2023年3月現在)。

大阪リハビリテーション専門学校では、こんな先生・教授から学べます

大阪リハビリテーション専門学校の評判や口コミは?
在校生の声が届いています

大阪リハビリテーション専門学校の卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています

大阪リハビリテーション専門学校の就職・資格

マンツーマンの就職相談で希望施設への就職を徹底支援

就職指導も担任制でしっかりサポートします。学生と教員がマンツーマンで早期からきめ細かに面談を重ねます。3年次の臨床実習も、将来の進路希望に沿って実習先を決定。自身の適性をしっかりと見極める機会を設けながら、学生本人にとって最適かつ納得できる就職先の選択へと導いています。 実習先施設への就職者も多数います。学生一人ひとりがベストな就職先と出会えるよう、就職担当教員を中心に教員全員が一丸となってサポートします。

大阪リハビリテーション専門学校の就職についてもっと見る

気になったらまずは、大阪リハビリテーション専門学校のオープンキャンパスにいってみよう

大阪リハビリテーション専門学校のOCストーリーズ

大阪リハビリテーション専門学校のイベント

すべて見る
  • 2023年オープンキャンパス開催!!【作業療法学科】の詳細

    2023年オープンキャンパス開催!!【作業療法学科】

    作業療法学科(夜間部3年制)

    【入学前の不安や疑問を解決させよう!】 学校生活の気になる疑問をまるごと解決できるプログラム満載のオープンキャンパスを開催します♪ 仕事をイメージできる理学療法・作業療法の職業理解をはじめ、現役で活躍する先輩に直接相談できるチャンスもあります。 お友達や保護者の方との参加も大歓迎です!! 【主なプログラム】 ・学科説明 ・学費、入試説明 ・理学療法、作業療法職業理解 ・施設見学 ・卒業生や在校生からのメッセージ ・個別相談 ※日程によりプログラムが変更になることがあります。 あらかじめご了承ください。

  • 2023年オープンキャンパス開催!!【理学療法学科】の詳細

    2023年オープンキャンパス開催!!【理学療法学科】

    作業療法学科(夜間部3年制)

    【入学前の不安や疑問を解決させよう!】 学校生活の気になる疑問をまるごと解決できるプログラム満載のオープンキャンパスを開催します♪ 仕事をイメージできる理学療法・作業療法の職業理解をはじめ、現役で活躍する先輩に直接相談できるチャンスもあります。 お友達や保護者の方との参加も大歓迎です!! 【主なプログラム】 ・学科説明 ・学費、入試説明 ・理学療法、作業療法職業理解 ・施設見学 ・卒業生や在校生からのメッセージ ・個別相談 ※日程によりプログラムが変更になることがあります。 あらかじめご了承ください。

大阪リハビリテーション専門学校の所在地・アクセス

所在地 アクセス 地図・路線案内
大阪府大阪市北区天満1-17-3 大阪メトロ谷町線・京阪電鉄「天満橋」駅より徒歩約10分
大阪メトロ谷町線「南森町」駅より徒歩約10分
JR東西線「大阪天満宮」駅より徒歩約10分

地図

 

路線案内

大阪リハビリテーション専門学校で学ぶイメージは沸きましたか?

つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう

大阪リハビリテーション専門学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう

2023年度納入金(2023年4月入学生納入金) 理学療法学科・作業療法学科/156万1000円<分納制> ※入学金・各種会費等含む  ※教科書・教材費は別途要

すべて見る

大阪リハビリテーション専門学校の関連ニュース

大阪リハビリテーション専門学校に関する問い合わせ先

大阪リハビリテーション専門学校

〒530-0043 大阪府大阪市北区天満1-17-3
TEL:0120-581-834

請求できるパンフはこちら

無料
【社会人の方へ】学校案内・募集要項等
無料
〔高校生・大学生の方へ〕学校案内・募集要項等
大阪リハビリテーション専門学校(専修学校/大阪)

大阪リハビリテーション専門学校へ資料請求した人はこんな学校へも資料請求しています

前へ

  • 7分野15の職種。医療のエキスパートとしての最高位の称号「高度専門士」なら大阪医専

  • 一人一人丁寧に指導する独自の教育プログラムで、人を救える理学療法士になる!

  • 確かな技術で理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師・歯科衛生士へ

  • 就職率100%!700時間以上の実習でプロに選ばれる技術を身につける!

  • 臨床教育を重視し、未来の医療を支える「プロフェッショナル」を育成します!

  • 2024年度、更に進化する森ノ宮医療大学!言語聴覚学科誕生予定(仮称・設置構想中)

  • 技術力に圧倒的な差がつく実技練習量!現場で活躍できる鍼灸師・柔道整復師をめざす!

  • Smart and Human 広く深い知のネットワークを構築し、人と人との絆を深める

  • 「キミの手が生命を照らす」人の健康のために尽くす、実力ある医療人の育成を目指す

  • 大阪府下360病院が加入する協会が設置した学校で、"本当に求められる看護"を学ぶ

次へ

この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!

閉じる
この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!
資料請求する
RECRUIT