• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 埼玉
  • CAD製図専門学校

CAD製図専門学校からのメッセージ

2025年5月30日に更新されたメッセージです。

**2026入学願書配布開始!!**

入学をお考えの方・建築を覗いてみたい方 、リスキリングされたい方など!
オープンキャンパスへのご参加お待ちしています♪
※オープンキャンパスには在校生が参加する場合もあります!

◇例年1クラス15名前後の少人数指導・女性も1/3程度在籍しています♪
 減免制度など入試情報も詳しくお伝えします♪
 
※6月の通常OC(CAD体験/模型製作) 6/7(土)6/21(土) 10:00~12:00

CAD製図専門学校で学んでみませんか?

CAD製図専門学校の風景

おかげさまで創立85年を迎えました!2026年4月より「建築学科」に変わります!

通学やレジャーの最中に建築・リフォーム等を見ることはありませんか?常に新しい技術を駆使して文化と歴史は創造されています。その一翼を担う建築を一緒に学びましょう!

CAD製図専門学校はこんな学校です

CAD製図専門学校は学費に特長・奨学金制度あり

CAD製図専門学校の特長1

リーズナブルな学費、進学支援制度完備

「学びの応援」として、リーズナブルな学費設定となっています。新卒生にはもちろん、社会人にもスキルアップやリスキリングなどへの進学支援制度を完備しています。経済的に安心して国家資格に真正面から取り組むことができます。日本学生支援機構貸与型奨学金の認定校です。

CAD製図専門学校はきめ細かな少人数制

CAD製図専門学校の特長2

少人数制、個性を伸ばす教育環境

とにかく教員、職員と学生の距離が近いのが本校の特長です。授業だけでなく、休憩時間もコミュニケーションの取りやすい環境です。少人数制のため、わからないことはその場で質問ができ、モチベーションの向上に役立ちます。「わからないから学ぶ」の価値が毎日体感できます。「モノづくりが好き」などの個性が発揮できる教育を目指しています。また、近年は女性の学生も増えており、例年入学者の3分の1程度を女性が占めています。

CAD製図専門学校は教育方針や校風が魅力

CAD製図専門学校の特長3

国際色豊かな校風

建築学科のほかにCADIT科をはじめとする外国人留学生が多く在籍する学科があります。カリキュラムが違うため、同じ教室で学ぶことはありませんが、学校行事などで触れ合う機会があります。文化や人種を超えたグローバルな校風はこれからの日本社会の先駆けとも言えます。学校にいながら、世界観が拡がり、想像力の向上に役立つことに間違いありません。

CAD製図専門学校の特長を詳しく見る

あなたは何を学びたい?
CAD製図専門学校の学部学科、コース紹介

建築学科

(定員数:30人)

初めてコンピュータに触れる人にも無理なく、建築設計・建築製図・CGの技術が身につくよう指導します

建築学科夜間部

(定員数:30人)

昼間働きながら、無理なく建築設計・建築製図・CGの技術が身につくよう指導します

CAD製図専門学校の評判や口コミは?
在校生の声が届いています

CAD製図専門学校の卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています

CAD製図専門学校の就職・資格

設計事務所開業現役の講師陣から就活の必要知識と実務を習得し、大手建築会社での定期的な就業実習も可能!

学校で学ぶ基礎知識に加え、現場で必須とされる技術と人間性、将来を見据えたキャリア形成を支援しています。学校宛の求人票の掲示から校内でのweb説明会、オンライン面接まで学生の希望に沿ってきめ細かな個別対応をしています。そのほか、インターンシップや現場見学会などのラインナップも充実しています。

CAD製図専門学校の就職についてもっと見る

気になったらまずは、CAD製図専門学校のオープンキャンパスにいってみよう

CAD製図専門学校のOCストーリーズ

CAD製図専門学校のイベント

すべて見る
  • 【建築の実習体験しよう♪】椅子模型制作の詳細

    【建築の実習体験しよう♪】椅子模型制作

    建築学科...

    ●イベント概要 1.説明会(建築士への道、CAD製図専門学校の魅力など) 2.椅子模型の制作 夏/冬/春休みには特別オープンキャンパスの開催予定!! ●当日のスケジュール (1) ~10:00       受付・ご案内 (2)10:00~10:05  ごあいさつ (3)10:05~10:10  学校紹介 (4)10:10~10:15  学科紹介 (5)10:15~11:00  模型製作体験 (6)11:00~11:15  在校生インタビュー (7)11:15~11:30 作品鑑賞・教科書確認 (8)11:30~11:35  アンケート記入・質疑応答 (9)11:35~12:00  アンケート回収・個別相談                 クオカード進呈 ■説明会  CADって何?どんなことを学校で学べるの? 学校生活から就職についてまでお話します! 学費支援制度のお話は必聴です! また、建築士に求められる能力や国家試験の内容、 現在の建築業界の実情などを先生がわかりやすく解説します♪ ■椅子模型の制作 「レッドアンドブルー」で世界的に知られる人気の椅子の模型を製作しよう♪ 色塗りや組み立てなど、みんな夢中!   【保護者や友人】  ぜひ一緒にいらっしゃってください♪  おひとりさまも大歓迎! 【プレゼント】  交通費としてクオカード1,000円分をプレゼント♪

  • 楽しもう建築!動いた人から未来が変わる。夏休み!!の詳細

    楽しもう建築!動いた人から未来が変わる。夏休み!!

    建築学科...

    CAD製図専門学校の夏休みスペシャル建築体験を 開催します! 建築学科は、建築について学べる学科です 通常のオープンキャンパスと違う特別な体験内容を ご用意しました! この機会に、ぜひ来てみてくださいね 【夏休みスペシャル建築体験で体験できる内容】 ・模型製作体験授業  当日体験できるコースはこちら!以下のメニューが  体験できます♪実際の建物や家具を模型で作成♪  実際の建物や家具をCADソフトで  操作する体験もあります。  ぜひ、両方体験してパソコン操作とものづくりの楽しさを  比べてみてください!!  模型製作は初めての方でも楽しめる人気の体験です! ・在校生が参加する日もあります。ぜひ在校生が感じる  実際の学校生活を聞いてみてください♪ ・個別相談  個別相談も実施します。  取得できる資格やAO入試に関すること独自の進学支援制度    など、なんでも気軽に質問してくださいね。 【こんな人におすすめ】 将来、建築士になりたい 建築士の国家資格を目指したい 建築分野って何を学ぶのか知りたい 建築に興味があるが、まだ進路選びに迷っている ものづくりやデザインが好き 【当日の流れ】2時間程度 (1) 受付・ご案内 (2) ごあいさつ      (3) 学校紹介 (4) 学科紹介 (5) 模型体験 (6) 在校生インタビュー(参加の場合) (7) 作品鑑賞・教科書確認 (8) アンケート記入・質疑応答 (9) アンケート回収・個別相談・クオカード進呈 【参加特典】 オープンキャンパス参加者には、交通費としてQUOカードのプレゼントがあります! 【参加にあたって】 服装:模型製作はスチのり(透明)を使用しますので    汚れてもよい服装でおいでください 持ち物:特になし アクセス:JR南越谷駅または東武スカイツリーライン      新越谷駅から徒歩5分 先生や在学生がしっかりサポートするので、 一人での参加も大歓迎です! もちろん、お友達や保護者の方とご一緒でもOK。 みなさんの参加をお待ちしています♪

CAD製図専門学校の所在地・アクセス

所在地 アクセス 地図
1号館 : 埼玉県越谷市南越谷5-2-2 JR武蔵野線「南越谷」駅から徒歩 3分
東武スカイツリーライン「新越谷」駅から徒歩 3分

地図

7号館 : 埼玉県越谷市南越谷4-18-4 JR武蔵野線「南越谷」駅から徒歩 6分
東武スカイツリーライン「新越谷」駅から徒歩 6分

地図

CAD製図専門学校で学ぶイメージは湧きましたか?

つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう

CAD製図専門学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう

2026年度納入金 【昼間部】66万6000円(入学金10万円含む) 【夜間部】49万円(入学金5万円含む)
※別途教科書代などが必要。参考:前年度約5万円 ◆学生・社会人共にパソコンモニター制度(卒業時パソコン進呈)、年11%の進学支援学費減免制度があります。

すべて見る

CAD製図専門学校に関する問い合わせ先

入学受付係

〒343-0845 埼玉県越谷市南越谷5-2-2
TEL:0120-33-2710 (フリーダイヤル)

請求できるパンフはこちら

無料
学校案内一式・オープンキャンパス日程
CAD製図専門学校(専修学校/埼玉)

CAD製図専門学校へ資料請求した人はこんな学校へも資料請求しています

前へ

次へ

この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!

閉じる
この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!
資料請求する
RECRUIT