CAD製図専門学校からのメッセージ
2022年3月22日に更新されたメッセージです。
☆★☆★毎月土曜日にオープンキャンパスを開催中★☆★☆
春休み開催のオープンキャンパスを追加しました!
新高校3年生必見(^^♪
CADのソフトで有名人の家の設計や模型製作で建築の世界を楽しく体験しよう!
今なら、交通費としてクオカード1,000円もプレゼント中!
ひとりはもちろん、友達や家族と一緒もOKです♪是非お待ちしてます!
※新型コロナウイルス感染症拡大防止に十分配慮し、開催いたします。
CAD製図専門学校で学んでみませんか?
CAD製図専門学校はこんな学校です
学費に特長・奨学金制度あり

経済的負担の少ない学費設定。さらに奨学金も利用可能、授業料が減額される制度も
年間の学費が昼間部で63万1500円、夜間部で45万1500円と、首都圏で建築を専門に学ぶ学科としては破格です!経済的な負担を抑えることで、CADへのチャレンジのハードルが低くなります。CADオペレーターは人手不足、かつ求人は年々増えており、需要はますます伸びていくと予想されます。本校では、経済状況に憂慮することなく、専門的人材を求める「売り手市場」の業界へのチャレンジが可能なのです。さらに日本学生支援機構の奨学金を受けることもでき、本校の規定を満たした場合には、入学金の全額免除も行っています。詳しくはぜひ、本校で開催する「オープンキャンパス」にお越しください。
きめ細かな少人数制

少人数・担任制による綿密な学習・就職サポート。一人ひとりの個性や性格を重視します
少人数・担任制を採用。先生と学生、また学生同士の距離がとても近く、校内は和気あいあいとした居心地のよい空間が作られています。学習面では、一人ひとりの希望や理解度に合わせて柔軟に対応。個別課題や補講を実施して進級が決まるまで伴走したり、建築を学ぶ中で「こんなことを学びたい」「この先生に教わりたい」という希望もできる限り叶えます。就職指導も企業・学生・教員が一体となって展開。本人の「やりたい」「つくりたい」に耳を傾け、個性や性格に合った企業を紹介します。仲間とは、授業以外にも学園祭など様々な交流の機会を持てます。学習に欠かせないノートパソコンを在学中に貸与し、卒業後に進呈する制度もあります。
教育方針や校風が魅力

国際色ゆたかで、明るく笑い声のたえないスクールカラーが自慢です!
CAD製図専門学校は、古藤学園として81年の歴史があります。戦争直前に洋裁学校として創立した当初より、時代のニーズに応えつづけ「未来と就職に明るい学校」を教育方針に多くの人材を世に送り出してきました。CADや建築の専門技術はもちろん、CAD・IT技術者を必要とする国々から留学生を受け入れ、6つの校舎が並ぶキャンパスでは国際色ゆたかな学生たちが、明るく笑い声のたえないスクールカラーを生み出しています。
あなたは何を学びたい?
CAD製図専門学校の学部学科、コース紹介
CAD製図専門学校の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
- CAD製図科建築コース
CAD製図専門学校の就職・資格
建築・製造・インテリアをはじめ、様々な業界への就職の武器になるCAD技術をしっかり習得
CAD技術は建築の現場で必ずといっていいほど求められる技術であり、就職活動をする上で大きな武器になります。本校では無理のないカリキュラムで製図技能を習得できると同時に、現代の技術者に必須といえるITの活用技術も習得し、様々な業界で活躍できる設計・デザインのスペシャリストを目指します。卒業後は建築士、施工管理技士、インテリアデザイナー、CADデザイナー、CGデザイナー、空間デザイナーとして幅広い活躍が期待されます。
気になったらまずは、オープンキャンパスにいってみよう
OCストーリーズ
イベント
-
CAD製図科...
●イベント概要 1.説明会(建築士への道、CAD製図専門学校の魅力など) 2.CADソフトで製図体験 3.椅子模型の制作 ●当日のスケジュール (1)~9:30 受付・ご案内 (2)9:30~9:35 ごあいさつ (3)9:35~9:50 学校紹介 (4)9:50~10:20 学科紹介 (5)10:20~10:25 在校生インタビュー動画 (6)10:25~10:30 休憩 (7)10:30~11:00 CAD実習体験 (8)11:00~11:10 休憩 (9)11:10~12:15 模型制作 (10)12:15~12:25 アンケート ■説明会 CADって何?どんなことを学校で学べるの? 学校生活から就職についてまでお話します! 学費支援制度のお話は必聴です! また、建築士に求められる能力や国家試験の内容、 現在の建築業界の実情などを先生がわかりやすく解説します♪ ■CADソフトで製図体験 実際にCADソフトを使って、あの国民的アニメの家の間取り図を作成しよう♪ だれの家かは、当日のお楽しみ♪ ■椅子模型の制作 「レッドアンドブルー」で世界的に知られる人気の椅子の模型を製作しよう♪ 色塗りや組み立てなど、みんな夢中! 【保護者や友人】 ぜひ一緒にいらっしゃってください♪ おひとりさまも大歓迎! 【プレゼント】 交通費としてクオカード1,000円分をプレゼント♪ 来ていただいた方だけに、特典ありの2度目のオープンキャンパスをご案内します!♪!
-
CAD製図科...
●イベント概要 1、説明会(建築士への道、CAD製図専門学校の魅力など) 2、CADソフトで製図体験 3、椅子模型の制作 ■説明会 建築士に求められる能力や国家試験の内容、 現在の建築業界の実情などを先生がわかりやすく解説♪ ■CADソフトで製図体験 実際にCADソフトを使って、あの有名人の家の間取り図を作成しよう♪ だれの家かは、当日のお楽しみ♪ ■椅子模型の制作 「レッドアンドブルー」で世界的に知られる人気の椅子の模型を製作しよう♪ 色塗りや組み立てなど、みんな夢中! 【保護者や友人】 ぜひ一緒にいらっしゃってください おひとりさまも大歓迎 【プレゼント】 交通費としてクオカード1,000円分をプレゼント♪ ぜひリピートしてください♪
CAD製図専門学校の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
埼玉県越谷市南越谷4-17-11 |
JR武蔵野線「南越谷」駅から徒歩 3分 東武スカイツリーライン「新越谷」駅から徒歩 3分 |
|
CAD製図専門学校で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
CAD製図専門学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2022年度納入金(参考) 【昼間部】63万1500円(入学金10万円含む) 【夜間部】45万1500円(入学金5万円含む) (別途教科書代などが必要) ※高校生には学業・成績などにより、授業料が減額される「進学支援制度」あり
CAD製図専門学校に関する問い合わせ先
入学受付係
〒343-0845 埼玉県越谷市南越谷4-17-11
TEL:0120-33-2710
(フリーダイヤル)