大阪成蹊大学の入試科目・日程情報
【注意】 下記に掲出されている入試・出願情報は、2022年卒(去年の高校3年生)向けの情報です。
2023年卒(現高校3年生)向けの情報は、準備が整い次第、随時提出します。今しばらくお待ち下さい。
経営学部
経営学科
総合型選抜入試 A日程
募集人数 | 19名 ※総合型選抜入試A~C日程の合計。 |
---|
現浪 | 現役・既卒 2017年3月以降の卒業者。 |
---|
併願 | 専願のみ 合格すれば必ず本学に入学する者。出願後は専願となる。 |
---|
学習成績 | 3.0 (出願時における全体の学習成績の状況) |
---|
出願条件 | 本学の教育内容、およびアドミッション・ポリシーを理解し、学部に関する勉学に明確な目的意識をもっている者。 高等学校1年から3年1学期(または前期)までの欠席日数が20日以内の者。既卒者は卒業時の欠席日数が20日以内の者。 |
---|
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 |
---|
入試の概要 | ●講義・相談会申込→●講義・相談会(講義聴講・レポート作成、個別相談<15分程度>)→●出願案内送付→●出願→●書類審査→●合格発表→●入学手続 |
---|
入試日程 | 期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続き期間 |
---|
- | 講義・相談会申込 6/20~7/25(郵送消印有効、窓口持参)、出願 9/1~9/27(インターネット受付) | 講義・相談会(いずれか1日) 8/4、8/5 | 出願案内送付 8/23、合格発表 11/1 | 締切日 11/24 | <講義・相談会申込>窓口受付は締切日翌日(土曜・日曜・祝日を除く9:00~17:00)まで。ただし、オープンキャンパス等開催日の開催時間内は、申込を受け付ける。 |
---|
試験地 | 本学 |
---|
検定料 | 35,000円 |
---|
総合型選抜入試 B・C日程【自己推薦型、スポーツ推薦型】
募集人数 | 19名 ※総合型選抜入試A~C日程の合計。 |
---|
現浪 | 現役・既卒 2017年3月以降の卒業者。 |
---|
併願 | 専願のみ 合格すれば必ず本学に入学する者。 |
---|
学習成績 | - |
---|
出願条件 | 本学の教育内容、およびアドミッション・ポリシーを理解し、学部に関する勉学に明確な目的意識をもっている者。 <スポーツ推薦型>当該学校在学中に、「陸上競技、フットサル(サッカー)、テニス、ソフトテニス、バトントワーリング、バドミントン、卓球、チアダンス」を行っており、所属クラブの監督や顧問の証明があり、入学後はそれぞれの「陸上競技、フットサル、テニス、ソフトテニス、バトントワーリング、バドミントン、卓球、チアダンス」部に入部する者。 |
---|
選考の要素 | 書類審査、面接 |
---|
入試の概要 | ●出願→●一次選考(個人面接<15分程度>)→●一次選考結果通知(面接100点と書類審査により判定。それぞれにおいて、本学の定める基準を充たしていない場合は不合格となる)→●二次選考書類提出(自己推薦書)→●二次選考(書類審査)→●合格発表(一次選考結果に加えて、自己推薦書を評価し、総合的に合否を判定)→●入学手続 |
---|
入試日程 | 期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続き期間 |
---|
B日程 | 出願 9/1~9/13(インターネット受付)、二次選考書類提出締切日 10/12 | 一次選考 9/19、二次選考(書類審査)- | 一次選考結果通知 10/1、合格発表 11/1 | 締切日 11/24 | C日程 | 出願 9/1~9/27(インターネット受付)、二次選考書類提出締切日 10/18 | 一次選考 10/3、二次選考(書類審査)- | 一次選考結果通知 10/8、合格発表 11/1 | 締切日 11/24 |
|
---|
試験地 | 本学 |
---|
検定料 | 35,000円 |
---|
ファミリー入試 A・B日程
募集人数 | - ※学校推薦型選抜入試(公募)A日程の募集人数30名に含まれる。学費免除制度あり。 |
---|
現浪 | 現役・既卒 2017年3月以降の卒業者。 |
---|
併願 | 専願のみ 合格した場合には必ず本学へ入学する者。 |
---|
学習成績 | 3.0 (全体の学習成績の状況) |
---|
出願条件 | 家族(受験者から三親等以内)のいずれかが、大阪成蹊学園内の併設校卒業生・在学生(幼稚園を除く)の者。 |
---|
選考の要素 | 書類審査、面接 |
---|
入試の概要 | ●出願→●試験(個人面接<15分程度>)→●合格発表(面接100点と書類審査で総合的に評価し合否を判定。それぞれにおいて、本学の定める基準を充たしていない場合は不合格となる)→●入学手続 |
---|
入試日程 | 期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続き期間 |
---|
A日程 | 9/1~9/13(インターネット受付) | 9/19 | 11/1 | 締切日 11/24 | B日程 | 9/15~10/7(インターネット受付) | 10/16 | 11/1 | 締切日 11/24 |
|
---|
試験地 | 本学 |
---|
検定料 | 35,000円 |
---|
スポーツマネジメント学科
総合型選抜入試 A日程
募集人数 | 17名 ※総合型選抜入試A~C日程の合計。 |
---|
現浪 | 現役・既卒 2017年3月以降の卒業者。 |
---|
併願 | 専願のみ 合格すれば必ず本学に入学する者。出願後は専願となる。 |
---|
学習成績 | 3.0 (出願時における全体の学習成績の状況) |
---|
出願条件 | 本学の教育内容、およびアドミッション・ポリシーを理解し、学部に関する勉学に明確な目的意識をもっている者。 高等学校1年から3年1学期(または前期)までの欠席日数が20日以内の者。既卒者は卒業時の欠席日数が20日以内の者。 |
---|
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 |
---|
入試の概要 | ●講義・相談会申込→●講義・相談会(講義聴講・レポート作成、個別相談<15分程度>)→●出願案内送付→●出願→●書類審査→●合格発表→●入学手続 |
---|
入試日程 | 期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続き期間 |
---|
- | 講義・相談会申込 6/20~7/25(郵送消印有効、窓口持参)、出願 9/1~9/27(インターネット受付) | 講義・相談会(いずれか1日) 8/4、8/5 | 出願案内送付 8/23、合格発表 11/1 | 締切日 11/24 | <講義・相談会申込>窓口受付は締切日翌日(土曜・日曜・祝日を除く9:00~17:00)まで。ただし、オープンキャンパス等開催日の開催時間内は、申込を受け付ける。 |
---|
試験地 | 本学 |
---|
検定料 | 35,000円 |
---|
総合型選抜入試 B・C日程【自己推薦型、スポーツ推薦型】
募集人数 | 17名 ※総合型選抜入試A~C日程の合計。 |
---|
現浪 | 現役・既卒 2017年3月以降の卒業者。 |
---|
併願 | 専願のみ 合格すれば必ず本学に入学する者。 |
---|
学習成績 | - |
---|
出願条件 | 本学の教育内容、およびアドミッション・ポリシーを理解し、学部に関する勉学に明確な目的意識をもっている者。 <スポーツ推薦型>当該学校在学中に、「陸上競技、フットサル(サッカー)、テニス、ソフトテニス、バトントワーリング、バドミントン、卓球、チアダンス」を行っており、所属クラブの監督や顧問の証明があり、入学後はそれぞれの「陸上競技、フットサル、テニス、ソフトテニス、バトントワーリング、バドミントン、卓球、チアダンス」部に入部する者。 |
---|
選考の要素 | 書類審査、面接 |
---|
入試の概要 | ●出願→●一次選考(個人面接<15分程度>)→●一次選考結果通知(面接100点と書類審査により判定。それぞれにおいて、本学の定める基準を充たしていない場合は不合格となる)→●二次選考書類提出(自己推薦書)→●二次選考(書類審査)→●合格発表(一次選考結果に加えて、自己推薦書を評価し、総合的に合否を判定)→●入学手続 |
---|
入試日程 | 期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続き期間 |
---|
B日程 | 出願 9/1~9/13(インターネット受付)、二次選考書類提出締切日 10/12 | 一次選考 9/19、二次選考(書類審査)- | 一次選考結果通知 10/1、合格発表 11/1 | 締切日 11/24 | C日程 | 出願 9/1~9/27(インターネット受付)、二次選考書類提出締切日 10/18 | 一次選考 10/3、二次選考(書類審査)- | 一次選考結果通知 10/8、合格発表 11/1 | 締切日 11/24 |
|
---|
試験地 | 本学 |
---|
検定料 | 35,000円 |
---|
ファミリー入試 A・B日程
募集人数 | - ※学校推薦型選抜入試(公募)A日程の募集人数30名に含まれる。学費免除制度あり。 |
---|
現浪 | 現役・既卒 2017年3月以降の卒業者。 |
---|
併願 | 専願のみ 合格した場合には必ず本学へ入学する者。 |
---|
学習成績 | 3.0 (全体の学習成績の状況) |
---|
出願条件 | 家族(受験者から三親等以内)のいずれかが、大阪成蹊学園内の併設校卒業生・在学生(幼稚園を除く)の者。 |
---|
選考の要素 | 書類審査、面接 |
---|
入試の概要 | ●出願→●試験(個人面接<15分程度>)→●合格発表(面接100点と書類審査で総合的に評価し合否を判定。それぞれにおいて、本学の定める基準を充たしていない場合は不合格となる)→●入学手続 |
---|
入試日程 | 期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続き期間 |
---|
A日程 | 9/1~9/13(インターネット受付) | 9/19 | 11/1 | 締切日 11/24 | B日程 | 9/15~10/7(インターネット受付) | 10/16 | 11/1 | 締切日 11/24 |
|
---|
試験地 | 本学 |
---|
検定料 | 35,000円 |
---|
芸術学部
造形芸術学科
総合型選抜入試 A日程
募集人数 | 56名 ※総合型選抜入試A~C日程の合計。専願入試手続者対象給付奨学金制度あり。 |
---|
現浪 | 現役・既卒 2017年3月以降の卒業者。 |
---|
併願 | 専願のみ 合格すれば必ず本学に入学する者。出願後は専願となる。 |
---|
学習成績 | 3.0 (出願時における全体の学習成績の状況) |
---|
出願条件 | 本学の教育内容、およびアドミッション・ポリシーを理解し、学部に関する勉学に明確な目的意識をもっている者。 高等学校1年から3年1学期(または前期)までの欠席日数が20日以内の者。既卒者は卒業時の欠席日数が20日以内の者。 |
---|
選考の要素 | 書類審査、面接、適性・実技 |
---|
入試の概要 | ●体験授業・相談会申込→●体験授業・相談会(120分程度の体験授業と個人制作内容やレポートの発表、個別相談<15分程度>)→●出願案内送付→●出願→●書類審査→●合格発表→●入学手続 |
---|
入試日程 | 期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続き期間 |
---|
- | 体験授業・相談会申込 6/20~7/25(郵送消印有効、窓口持参)、出願 9/1~9/27(インターネット受付) | 体験授業・相談会(いずれか1日) 8/4、8/5 | 出願案内送付 8/23、合格発表 11/1 | 締切日 11/24 | <体験授業・相談会申込>窓口受付は締切日翌日(土曜・日曜・祝日を除く9:00~17:00)まで。ただし、オープンキャンパス等開催日の開催時間内は、申込を受け付ける。 |
---|
試験地 | 本学 |
---|
検定料 | 35,000円 |
---|
総合型選抜入試 B・C日程
募集人数 | 56名 ※総合型選抜入試A~C日程の合計。専願入試手続者対象給付奨学金制度あり。 |
---|
現浪 | 現役・既卒 2017年3月以降の卒業者。 |
---|
併願 | 専願のみ 合格すれば必ず本学に入学する者。 |
---|
学習成績 | - |
---|
出願条件 | 本学の教育内容、およびアドミッション・ポリシーを理解し、学部に関する勉学に明確な目的意識をもっている者。 |
---|
選考の要素 | 書類審査、面接、適性・実技 |
---|
入試の概要 | ●出願→●一次選考(120分程度の体験授業と個人制作内容やレポートの発表、個人面接<15分程度>)→●一次選考結果通知(体験授業のプロセス50点、成果物50点、面接50点と書類審査により判定。面接試験、書類審査において、本学の定める基準を充たしていない場合は不合格となる)→●二次選考書類提出(自己推薦書)→●二次選考(書類審査)→●合格発表(一次選考結果に加えて、自己推薦書を評価し、総合的に合否を判定)→●入学手続 |
---|
入試日程 | 期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続き期間 |
---|
B日程 | 出願 9/1~9/13(インターネット受付)、二次選考書類提出締切日 10/12 | 一次選考 9/19、二次選考(書類審査)- | 一次選考結果通知 10/1、合格発表 11/1 | 締切日 11/24 | C日程 | 出願 9/1~9/27(インターネット受付)、二次選考書類提出締切日 10/18 | 一次選考 10/3、二次選考(書類審査)- | 一次選考結果通知 10/8、合格発表 11/1 | 締切日 11/24 |
|
---|
試験地 | 本学 |
---|
検定料 | 35,000円 |
---|
総合型選抜入試 D日程
募集人数 | 5名 ※専願入試手続者対象給付奨学金制度あり。 |
---|
現浪 | 現役・既卒 2017年3月以降の卒業者。 |
---|
併願 | 専願のみ 合格すれば必ず本学に入学する者。 |
---|
学習成績 | - |
---|
出願条件 | 本学の教育内容、およびアドミッション・ポリシーを理解し、学部に関する勉学に明確な目的意識をもっている者。 |
---|
選考の要素 | 書類審査、面接 |
---|
入試の概要 | ●出願→●試験(作品3点持参の個人面接<15分程度>)→●合格発表(面接100点と書類審査で総合的に評価し合否を判定。それぞれにおいて、本学の定める基準を充たしていない場合は不合格となる)→●入学手続 |
---|
入試日程 | 期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続き期間 |
---|
- | 2/15~3/7(インターネット受付) | 3/15 | 3/18 | 締切日 3/22 |
|
---|
試験地 | 本学 |
---|
検定料 | 35,000円 |
---|
ファミリー入試 A・B日程
募集人数 | - ※学校推薦型選抜入試(公募)A日程の募集人数52名に含まれる。専願入試手続者対象給付奨学金制度あり。 |
---|
現浪 | 現役・既卒 2017年3月以降の卒業者。 |
---|
併願 | 専願のみ 合格した場合には必ず本学へ入学する者。 |
---|
学習成績 | 3.0 (全体の学習成績の状況) |
---|
出願条件 | 家族(受験者から三親等以内)のいずれかが、大阪成蹊学園内の併設校卒業生・在学生(幼稚園を除く)の者。 |
---|
選考の要素 | 書類審査、面接 |
---|
入試の概要 | ●出願→●試験(作品3点持参の個人面接<15分程度>)→●合格発表(面接100点と書類審査で総合的に評価し合否を判定。それぞれにおいて、本学の定める基準を充たしていない場合は不合格となる)→●入学手続 |
---|
入試日程 | 期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続き期間 |
---|
A日程 | 9/1~9/13(インターネット受付) | 9/19 | 11/1 | 締切日 11/24 | B日程 | 9/15~10/7(インターネット受付) | 10/16 | 11/1 | 締切日 11/24 |
|
---|
試験地 | 本学 |
---|
検定料 | 35,000円 |
---|
教育学部
教育学科
ファミリー入試 A・B日程<中等教育専攻>
募集人数 | - ※学校推薦型選抜入試(公募)A日程の募集人数15名に含まれる。学費免除制度あり。 |
---|
現浪 | 現役・既卒 2017年3月以降の卒業者。 |
---|
併願 | 専願のみ 合格した場合には必ず本学へ入学する者。 |
---|
学習成績 | 3.0 (全体の学習成績の状況) |
---|
出願条件 | 家族(受験者から三親等以内)のいずれかが、大阪成蹊学園内の併設校卒業生・在学生(幼稚園を除く)の者。 保健体育教育コースについては、スポーツ活動証明書を提出できる者。 |
---|
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 |
---|
入試の概要 | ●出願→●試験(小論文<800字以内、60分>、個人面接<15分程度>)→●合格発表(小論文50点、面接50点と書類審査で総合的に評価し合否を判定。面接試験、書類審査において、本学の定める基準を充たしていない場合は不合格となる)→●入学手続 |
---|
入試日程 | 期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続き期間 |
---|
A日程 | 9/1~9/13(インターネット受付) | 9/19 | 11/1 | 締切日 11/24 | B日程 | 9/15~10/7(インターネット受付) | 10/16 | 11/1 | 締切日 11/24 |
|
---|
試験地 | 本学 |
---|
検定料 | 35,000円 |
---|
教育学科中等教育専攻 英語教育コース
総合型選抜入試 B・C日程
募集人数 | 6名 ※中等教育専攻の総合型選抜入試B・C日程の合計。 |
---|
現浪 | 現役・既卒 2017年3月以降の卒業者。 |
---|
併願 | 専願のみ 合格すれば必ず本学に入学する者。 |
---|
学習成績 | - |
---|
出願条件 | 本学の教育内容、およびアドミッション・ポリシーを理解し、学部に関する勉学に明確な目的意識をもっている者。 |
---|
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 |
---|
入試の概要 | ●出願→●一次選考(小論文<800字以内、60分>、個人面接<15分程度>、英語コミュニケーション<5分程度の英語文章朗読と英問英答>)→●一次選考結果通知(小論文100点、面接50点、英語コミュニケーション15点と書類審査により判定。面接試験、書類審査において、本学の定める基準を充たしていない場合は不合格となる)→●二次選考書類提出(自己推薦書)→●二次選考(書類審査)→●合格発表(一次選考結果に加えて、自己推薦書を評価し、総合的に合否を判定)→●入学手続 |
---|
入試日程 | 期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続き期間 |
---|
B日程 | 出願 9/1~9/13(インターネット受付)、二次選考書類提出締切日 10/12 | 一次選考 9/19、二次選考(書類審査)- | 一次選考結果通知 10/1、合格発表 11/1 | 締切日 11/24 | C日程 | 出願 9/1~9/27(インターネット受付)、二次選考書類提出締切日 10/18 | 一次選考 10/3、二次選考(書類審査)- | 一次選考結果通知 10/8、合格発表 11/1 | 締切日 11/24 |
|
---|
試験地 | 本学 |
---|
検定料 | 35,000円 |
---|
教育学科中等教育専攻 保健体育教育コース
総合型選抜入試 B・C日程
募集人数 | 6名 ※中等教育専攻の総合型選抜入試B・C日程の合計。 |
---|
現浪 | 現役・既卒 2017年3月以降の卒業者。 |
---|
併願 | 専願のみ 合格すれば必ず本学に入学する者。 |
---|
学習成績 | - |
---|
出願条件 | 本学の教育内容、およびアドミッション・ポリシーを理解し、学部に関する勉学に明確な目的意識をもっている者。 スポーツ活動証明書を提出できる者。 |
---|
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文、適性・実技 |
---|
入試の概要 | ●出願→●一次選考(小論文<800字以内、60分>、実技<3種目×各2回>、個人面接<15分程度>)→●一次選考結果通知(小論文100点、実技50点、面接50点と書類審査により判定。面接試験、書類審査において、本学の定める基準を充たしていない場合は不合格となる)→●二次選考書類提出(自己推薦書)→●二次選考(書類審査)→●合格発表(一次選考結果に加えて、自己推薦書を評価し、総合的に合否を判定)→●入学手続 |
---|
入試日程 | 期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続き期間 |
---|
B日程 | 出願 9/1~9/13(インターネット受付)、二次選考書類提出締切日 10/12 | 一次選考 9/19、二次選考(書類審査)- | 一次選考結果通知 10/1、合格発表 11/1 | 締切日 11/24 | C日程 | 出願 9/1~9/27(インターネット受付)、二次選考書類提出締切日 10/18 | 一次選考 10/3、二次選考(書類審査)- | 一次選考結果通知 10/8、合格発表 11/1 | 締切日 11/24 |
|
---|
試験地 | 本学 |
---|
検定料 | 35,000円 |
---|
教育学科初等教育専攻 初等教育コース
総合型選抜入試 B・C日程
募集人数 | 15名 ※初等教育専攻の総合型選抜入試B・C日程の合計。 |
---|
現浪 | 現役・既卒 2017年3月以降の卒業者。 |
---|
併願 | 専願のみ 合格すれば必ず本学に入学する者。 |
---|
学習成績 | - |
---|
出願条件 | 本学の教育内容、およびアドミッション・ポリシーを理解し、学部に関する勉学に明確な目的意識をもっている者。 |
---|
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 |
---|
入試の概要 | ●出願→●一次選考(小論文<800字以内、60分>、個人面接<15分程度>)→●一次選考結果通知(小論文100点、面接50点と書類審査により判定。面接試験、書類審査において、本学の定める基準を充たしていない場合は不合格となる)→●二次選考書類提出(自己推薦書)→●二次選考(書類審査)→●合格発表(一次選考結果に加えて、自己推薦書を評価し、総合的に合否を判定)→●入学手続 |
---|
入試日程 | 期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続き期間 |
---|
B日程 | 出願 9/1~9/13(インターネット受付)、二次選考書類提出締切日 10/12 | 一次選考 9/19、二次選考(書類審査)- | 一次選考結果通知 10/1、合格発表 11/1 | 締切日 11/24 | C日程 | 出願 9/1~9/27(インターネット受付)、二次選考書類提出締切日 10/18 | 一次選考 10/3、二次選考(書類審査)- | 一次選考結果通知 10/8、合格発表 11/1 | 締切日 11/24 |
|
---|
試験地 | 本学 |
---|
検定料 | 35,000円 |
---|
ファミリー入試 A・B日程
募集人数 | - ※学校推薦型選抜入試(公募)A日程の募集人数35名(初等教育専攻の合計)に含まれる。学費免除制度あり。 |
---|
現浪 | 現役・既卒 2017年3月以降の卒業者。 |
---|
併願 | 専願のみ 合格した場合には必ず本学へ入学する者。 |
---|
学習成績 | 3.0 (全体の学習成績の状況) |
---|
出願条件 | 家族(受験者から三親等以内)のいずれかが、大阪成蹊学園内の併設校卒業生・在学生(幼稚園を除く)の者。 |
---|
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 |
---|
入試の概要 | ●出願→●試験(小論文<800字以内、60分>、個人面接<15分程度>)→●合格発表(小論文50点、面接50点と書類審査で総合的に評価し合否を判定。面接試験、書類審査において、本学の定める基準を充たしていない場合は不合格となる)→●入学手続 |
---|
入試日程 | 期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続き期間 |
---|
A日程 | 9/1~9/13(インターネット受付) | 9/19 | 11/1 | 締切日 11/24 | B日程 | 9/15~10/7(インターネット受付) | 10/16 | 11/1 | 締切日 11/24 |
|
---|
試験地 | 本学 |
---|
検定料 | 35,000円 |
---|
教育学科初等教育専攻 幼児教育コース
総合型選抜入試 A日程
募集人数 | 15名 |
---|
現浪 | 現役・既卒 2017年3月以降の卒業者。 |
---|
併願 | 専願のみ 合格すれば必ず本学に入学する者。出願後は専願となる。 |
---|
学習成績 | 3.0 (出願時における全体の学習成績の状況) |
---|
出願条件 | 本学の教育内容、およびアドミッション・ポリシーを理解し、学部に関する勉学に明確な目的意識をもっている者。 高等学校1年から3年1学期(または前期)までの欠席日数が20日以内の者。既卒者は卒業時の欠席日数が20日以内の者。 |
---|
選考の要素 | 書類審査、面接 |
---|
入試の概要 | ●相談会申込→●相談会(個別形式、15分程度)→●出願案内送付→●出願→●書類審査→●合格発表→●入学手続 |
---|
入試日程 | 期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続き期間 |
---|
- | 相談会申込 6/20~7/25(郵送消印有効、窓口持参)、出願 9/1~9/27(インターネット受付) | 相談会(いずれか1日) 8/4、8/5 | 出願案内送付 8/23、合格発表 11/1 | 締切日 11/24 | <相談会申込>窓口受付は締切日翌日(土曜・日曜・祝日を除く9:00~17:00)まで。ただし、オープンキャンパス等開催日の開催時間内は、申込を受け付ける。 |
---|
試験地 | 本学 |
---|
検定料 | 35,000円 |
---|
総合型選抜入試 B・C日程
募集人数 | 15名 ※初等教育専攻の総合型選抜入試B・C日程の合計。 |
---|
現浪 | 現役・既卒 2017年3月以降の卒業者。 |
---|
併願 | 専願のみ 合格すれば必ず本学に入学する者。 |
---|
学習成績 | - |
---|
出願条件 | 本学の教育内容、およびアドミッション・ポリシーを理解し、学部に関する勉学に明確な目的意識をもっている者。 |
---|
選考の要素 | 書類審査、面接 |
---|
入試の概要 | ●出願→●一次選考(個人面接<15分程度>)→●一次選考結果通知(面接100点と書類審査により判定。それぞれにおいて、本学の定める基準を充たしていない場合は不合格となる)→●二次選考書類提出(自己推薦書)→●二次選考(書類審査)→●合格発表(一次選考結果に加えて、自己推薦書を評価し、総合的に合否を判定)→●入学手続 |
---|
入試日程 | 期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続き期間 |
---|
B日程 | 出願 9/1~9/13(インターネット受付)、二次選考書類提出締切日 10/12 | 一次選考 9/19、二次選考(書類審査)- | 一次選考結果通知 10/1、合格発表 11/1 | 締切日 11/24 | C日程 | 出願 9/1~9/27(インターネット受付)、二次選考書類提出締切日 10/18 | 一次選考 10/3、二次選考(書類審査)- | 一次選考結果通知 10/8、合格発表 11/1 | 締切日 11/24 |
|
---|
試験地 | 本学 |
---|
検定料 | 35,000円 |
---|
ファミリー入試 A・B日程
募集人数 | - ※学校推薦型選抜入試(公募)A日程の募集人数35名(初等教育専攻の合計)に含まれる。学費免除制度あり。 |
---|
現浪 | 現役・既卒 2017年3月以降の卒業者。 |
---|
併願 | 専願のみ 合格した場合には必ず本学へ入学する者。 |
---|
学習成績 | 3.0 (全体の学習成績の状況) |
---|
出願条件 | 家族(受験者から三親等以内)のいずれかが、大阪成蹊学園内の併設校卒業生・在学生(幼稚園を除く)の者。 |
---|
選考の要素 | 書類審査、面接 |
---|
入試の概要 | ●出願→●試験(個人面接<15分程度>)→●合格発表(面接100点と書類審査で総合的に評価し合否を判定。それぞれにおいて、本学の定める基準を充たしていない場合は不合格となる)→●入学手続 |
---|
入試日程 | 期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続き期間 |
---|
A日程 | 9/1~9/13(インターネット受付) | 9/19 | 11/1 | 締切日 11/24 | B日程 | 9/15~10/7(インターネット受付) | 10/16 | 11/1 | 締切日 11/24 |
|
---|
試験地 | 本学 |
---|
検定料 | 35,000円 |
---|
国際観光学部2022年4月設置
国際観光学科2022年4月設置
総合型選抜入試 A日程
募集人数 | 12名 ※総合型選抜入試A~C日程の合計。 |
---|
現浪 | 現役・既卒 2017年3月以降の卒業者。 |
---|
併願 | 専願のみ 合格すれば必ず本学に入学する者。出願後は専願となる。 |
---|
学習成績 | 3.0 (出願時における全体の学習成績の状況) |
---|
出願条件 | 本学の教育内容、およびアドミッション・ポリシーを理解し、学部に関する勉学に明確な目的意識をもっている者。 高等学校1年から3年1学期(または前期)までの欠席日数が20日以内の者。既卒者は卒業時の欠席日数が20日以内の者。 |
---|
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 |
---|
入試の概要 | ●講義・相談会申込→●講義・相談会(講義・聴講レポート作成、個別相談<15分程度>、英語コミュニケーション<5分程度の英語文章朗読と英問英答>)→●出願案内送付→●出願→●書類審査→●合格発表→●入学手続 |
---|
入試日程 | 期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続き期間 |
---|
- | 講義・相談会申込 6/20~7/25(郵送消印有効、窓口持参)、出願 9/1~9/27(インターネット受付) | 講義・相談会 8/4 | 出願案内送付 8/23、合格発表 11/1 | 締切日 11/24 | <講義・相談会申込>窓口受付は締切日翌日(土曜・日曜・祝日を除く9:00~17:00)まで。ただし、オープンキャンパス等開催日の開催時間内は、申込を受け付ける。 |
---|
試験地 | 本学 |
---|
検定料 | 35,000円 |
---|
総合型選抜入試 B・C日程【自己推薦型】
募集人数 | 12名 ※総合型選抜入試A~C日程の合計。 |
---|
現浪 | 現役・既卒 2017年3月以降の卒業者。 |
---|
併願 | 専願のみ 合格すれば必ず本学に入学する者。 |
---|
学習成績 | - |
---|
出願条件 | 本学の教育内容、およびアドミッション・ポリシーを理解し、学部に関する勉学に明確な目的意識をもっている者。 |
---|
選考の要素 | 書類審査、面接 |
---|
入試の概要 | ●出願→●一次選考(個人面接<15分程度>、英語コミュニケーション<5分程度の英語文章朗読と英問英答>)→●一次選考結果通知(面接100点、英語コミュニケーション30点と書類審査により判定。面接試験、書類審査において、本学の定める基準を充たしていない場合は不合格となる)→●二次選考書類提出(自己推薦書)→●二次選考(書類審査)→●合格発表(一次選考結果に加えて、自己推薦書を評価し、総合的に合否を判定)→●入学手続 |
---|
入試日程 | 期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続き期間 |
---|
B日程 | 出願 9/1~9/13(インターネット受付)、二次選考書類提出締切日 10/12 | 一次選考 9/19、二次選考(書類審査)- | 一次選考結果通知 10/1、合格発表 11/1 | 締切日 11/24 | C日程 | 出願 9/1~9/27(インターネット受付)、二次選考書類提出締切日 10/18 | 一次選考 10/3、二次選考(書類審査)- | 一次選考結果通知 10/8、合格発表 11/1 | 締切日 11/24 |
|
---|
試験地 | 本学 |
---|
検定料 | 35,000円 |
---|
ファミリー入試 A・B日程
募集人数 | - ※学校推薦型選抜入試(公募)A日程の募集人数14名に含まれる。学費免除制度あり。 |
---|
現浪 | 現役・既卒 2017年3月以降の卒業者。 |
---|
併願 | 専願のみ 合格した場合には必ず本学へ入学する者。 |
---|
学習成績 | 3.0 (全体の学習成績の状況) |
---|
出願条件 | 家族(受験者から三親等以内)のいずれかが、大阪成蹊学園内の併設校卒業生・在学生(幼稚園を除く)の者。 |
---|
選考の要素 | 書類審査、面接 |
---|
入試の概要 | ●出願→●試験(個人面接<15分程度>)→●合格発表(面接100点と書類審査で総合的に評価し合否を判定。それぞれにおいて、本学の定める基準を充たしていない場合は不合格となる)→●入学手続 |
---|
入試日程 | 期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続き期間 |
---|
A日程 | 9/1~9/13(インターネット受付) | 9/19 | 11/1 | 締切日 11/24 | B日程 | 9/15~10/7(インターネット受付) | 10/16 | 11/1 | 締切日 11/24 |
|
---|
試験地 | 本学 |
---|
検定料 | 35,000円 |
---|
各入試の旧教育課程履修者に対する経過措置については、直接学校にお問い合わせいただくか、募集要項等でご確認ください。
情報提供もとは株式会社旺文社です。掲載内容は2022年募集要項の情報であり、内容は必ず各学校の「募集要項」などで
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、
こちらからご連絡ください。