学校の特長
日本初の「スポーツ大学」
本学は、誰でもどこでも気軽に楽しむことができ、国際的にも通用する「スポーツ」という概念を学びの柱として2003年に日本初の「スポーツ大学」として開学。新しいスポーツ文化の創造のために教育研究に努め、日々のスポーツや健康に関するニーズに応えられるよう、スポーツを開発し、支援することのできる豊かな教養と高度な専門性を有する人材を育成しています。スポーツに興味・関心があり、「将来スポーツ業界で活躍したい」「スポーツ業界の発展に貢献したい」といった夢の実現を後押ししています。 | ![]() |
スポーツ学を専門的に学び「人間力」を育む
スポーツをするだけでなく、教育学、心理学、医学、マーケティングなど、個人のパフォーマンスやチーム・組織戦術に関すること、スポーツ環境や社会とのつながりまで専門大学ならではの多種多様な学問領域から学びを深めます。「する」「みる」「ささえる」などの側面からスポーツと向き合うことで、4年後には大きく成長した自分に出会えるはずです。本学での学びを通して、仲間との絆を大切にし、誠実で思いやりのある「人間力」に溢れた魅力ある人を目指しましょう。 | ![]() |
全国・世界の舞台で活躍!躍進するクラブ活動
現在、25種目(サッカー、硬式野球、陸上競技、バスケットボール、バレーボール、ハンドボール、卓球等)の公認クラブの他、6つのサークルが活動中。学びで得られた知識や技能を実践できる場がクラブ・サークル活動です。競技力の向上やチーム(組織)運営にスポーツ学が活かされます。また、スポーツを「する」だけでなく、社会の様々な分野で活躍できる人材になるための学びが多くあります。2019年には、サッカー部(男子)が関西学生サッカー選手権で初優勝を果たし、5名のプロ選手を輩出しました。また、リーグ戦初参戦となったハンドボール部は男子・女子ともに全勝で上位リーグ進出を決めました。 | ![]() |