【給付型】インターンシップ、フィールドワーク支援奨学金(全学部共通)
- 対象
- 博士前期課程、博士後期課程
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 往復旅費、滞在費、海外医療保険費用の総額の1/2の範囲内で学生一人あたり20万円を上限
【減免型】Wilmina Spirit Scholarship(自律学修応援学費減免制度)(全学部共通)
- 対象
- ・出席率90%以上
・出席率は、半期(各学期)の結果が対象。
年収基準等の条件
経済的支援施策として行われている国の基準に準拠
給与所得者の場合:841万円以下
給与所得者以外の場合:355万円以下
- 減免額
- 年額18万円減免
・出席率90%以上なら次の学期の学費を9万円減免。(大学4年間で最大63万円)
・出願時に提出した調査書の学習成績の状況が3.5以上の方は、1年次春学期の学費を9万円減免
- 人数
- 採用人数に制限はありません。
- 備考
- 自宅通学圏外学生支援奨学金と併給可能です。
【減免型】学修奨励学費減免奨学金 3年次(全学部共通)
- 対象
- 3年次生の成績優秀者
- 減免額
- 2年次の成績優秀者上位2名に3年次の学費を減免:年額50万円
2年次の成績優秀者上記上位2名に続く2名に3年次の学費を減免:年額25万円
2年次の成績優秀者上記上位4名に続く6名に3年次の学費を減免:年額10万円
- 人数
- 計10名
- 備考
- ※Wilmina Spirit Scholarshipや自宅通学圏外学生支援奨学金など、ほかの奨学金との併給は可能ですが、特別給付奨学金は支給対象外となります。
【減免型】学修奨励学費減免奨学金 4年次(全学部共通)
- 対象
- 4年次生の成績優秀者
- 減免額
- 2・3年次の成績優秀者上位2名に4年次の学費を減免:年額50万円
2・3年次の成績優秀者上記上位2名に続く2名に4年次の学費を減免:年額25万円
2・3年次の成績優秀者上記上位4名に続く6名に4年次の学費を減免:年額10万円
- 人数
- 計10名
- 備考
- ※Wilmina Spirit Scholarshipや自宅通学圏外学生支援奨学金など、ほかの奨学金との併給は可能ですが、特別給付奨学金は支給対象外となります。
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
【減免型】姉妹等同時在学学費減免奨学金(全学部共通)
- 対象
- 本学(大学、短期大学または大学院)に姉妹等で同時に2名以上が在学
- 減免額
- 2名以上が在学する学期ごとに、1名に対して
7万円、年額14万円
【減免型】自宅通学圏外学生支援奨学金(全学部共通)
- 対象
- ・遠方のため自宅を離れて通学せざるを得ない学生
年収基準等の条件:Wilmina Spirit Scholarship(自律学修応援学費減免制度)と同様です。
給与所得者の場合:841万円以下
給与所得者以外の場合:355万円以下
- 減免額
- 年額24万円減免
- 人数
- 採用人数に制限はありません。
- 備考
- Wilmina Spirit Scholarshipと併給可能。
【減免型】大阪女学院大学奨学金(全学部共通)
- 対象
- 修学の熱意がありながら学資の援助を必要とする学生
- 減免額
- 年額45万円
【減免型】特別給付奨学金制度(A)(全学部共通)
- 対象
- 入試成績:
●一般選抜
●大学入学共通テスト利用入試
総合得点取得率80%以上
特別給付奨学金受給資格試験:得点取得率 80%以上
英語資格等:
●実用英語技能検定1級合格または1級一次試験合格
●TOEIC L&R 910点以上
●GTEC(4技能)1350点以上
●IELTS 7.0以上
●TOEFL iBT 95点以上
- 減免額
- 年額100万円の学費減免
最長4年適用可能
- 備考
- 学内奨学金と併給不可(留学関連奨学金は除く)。
【減免型】特別給付奨学金制度(B)(全学部共通)
- 対象
- 入試成績
●一般選抜
●大学入学共通テスト利用入試
総合得点取得率70%以上
特別給付奨学金受給資格:特別給付奨学金受給資格試験 得点取得率 70%以上
英語資格等:
●実用英語技能検定 準1級合格
●TOEIC L&R 675点以上
●GTEC(4技能) 1090点以上
●IELTS 5.0以上
●TOEFL iBT 58点以上
- 減免額
- 年額50万円の学費減免
最長4年適用可能
- 備考
- WSS奨学金・自宅通学圏外奨学金と併給可。
【減免型】特別給付奨学金制度(C)(全学部共通)
- 対象
- 入試成績:
●公募制学校推薦型選抜
総合得点取得率 70%以上
●一般選抜
総合得点取得率 60%以上
特別給付奨学金受給資格:特別給付奨学金受給資格試験 得点取得率 60%以上
英語資格等:実用英語技能検定 2級合格または2級一次試験合格
- 減免額
- 年額25万円の学費減免
最長4年適用可能
- 備考
- WSS奨学金・自宅通学圏外奨学金と併給可。
【減免型】博士後期課程(D) 社会人学生学費減免奨学金制度(全学部共通)
- 対象
- 博士後期課程(D)3年次に在学する博士後期課程(D)
入学時の年齢が満30歳以上の社会人学生の内、収入が一定以下で経済的援助が必要な方
- 学種
- 大学院
- 減免額
- 3年次の学費について375,000円
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学院
- 貸与(月額)
- 修士・博士前期課程:50,000円/88,000円から選択
博士後期課程:80,000円/122,000円から選択
- 利子
- 無利子
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第二種
- 学種
- 大学院
- 貸与(月額)
- 50,000円・80,000円・100,000円・130,000円・150,000円から選択
- 利子
- 利子
学費(初年度納入金)