東京呉竹医療専門学校からのメッセージ
2023年9月25日に更新されたメッセージです。
★次回オープンキャンパスのお知らせ★
●10月7日(土) 10:00~12:00
【柔道整復科】テーマ:『キネシオテープ体験』
【鍼灸科・鍼灸マッサージ科】テーマ:『はり・きゅうでおなかの調子を整える』
●10月22日(日) 10:00~12:00
【柔道整復科】【鍼灸科・鍼灸マッサージ科】実施
皆さまのご来校お待ちしています♪
東京呉竹医療専門学校で学んでみませんか?
東京呉竹医療専門学校はこんな学校です
東京呉竹医療専門学校は歴史や伝統がある

97年の伝統と実績を背景に、常に進化し続ける学校です
1926年の創立以来、2万5000人を超える卒業生は、柔道整復師、はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師として業界の第一線で活躍しています。社会情勢や国民生活の変化に伴い、伝統医療を取り巻く環境も大きく変化している今、その活躍の場は、医療分野のみならず、スポーツの世界、介護や福祉の現場、美容分野等に広がり、重要性はますます高まっています。東洋医学の専門知識や技術に加えて西洋医学との連携も不可欠になっている現代、姉妹校(大宮校)にクリニックを附設するなど、社会が求める人材を育成するための体制を整備。“人々の健康を支える”という高い志を持った、新たな時代にチャレンジする人材を求めています。
東京呉竹医療専門学校は資格取得に有利

国家試験対策は万全。卒業後すぐに活躍できる医療人を育成します
経験豊富な教員・講師陣による指導と、長年の実績を持つカリキュラムで“柔道整復師”“はり師”“きゅう師”“あん摩マッサージ指圧師”の最大4つの国家資格取得を目指せます。医療に関する幅広い知識と、問診や触診から得る情報を組み合わせて解決方法を導き出す「基本的臨床能力」を重視したカリキュラムで、卒業後すぐに活躍できる医療人を育成。臨地実習により現場で活かせる知識や技術を習得できるのも強みです。授業時間外にも、一年次から行われる学習サポート、補習、補講をはじめ、本番さながらの模擬試験、国家試験の出題傾向を分析して作られた呉竹学園オリジナルテキストも用意し、国家試験合格に向けて万全の体制を整えています。
東京呉竹医療専門学校は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

医療、スポーツ、介護・福祉、美容など幅広い分野で活かせる「基本的臨床能力」を修得
近年、東洋医学や伝統医学は医療のみならず、スポーツ、介護・福祉、美容等広く活用されるようになりました。本校ではプロから実際の現場で学ぶアドバンス臨床講座「スーパートレーナーコース」、特別講座「女性領域のウェルビーイング」を開講し、スポーツ、美容・健康分野を目指す学生の学びから就職までサポートしています。また、本校では興味を持った分野やテーマを選べる「スポーツコンディショニング」「小児はり」「美容鍼」「灸」等のゼミや臨床現場で力になる「モチベーションUPセミナー」など時代のニーズに合わせた講座も随時開催。学びの支援は卒業後も続き、呉竹学園3校で開催する「呉竹医学会」や「卒後臨床研修」等も好評です。
あなたは何を学びたい?
東京呉竹医療専門学校の学部学科、コース紹介
東京呉竹医療専門学校では、こんな先生・教授から学べます
-
- 柔道整復科
- 池亀 耕太先生
-
- 鍼灸マッサージ科
- 畠山 博式先生
東京呉竹医療専門学校の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
東京呉竹医療専門学校の卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
患者さんや医師に信頼されるのが喜び。地域の人々やスポーツ選手の笑顔を増やしたい。
- 柔道整復科
- 柔道整復師 はり師・きゅう師
-
仕事もプライベートも充実。利用者様との楽しい会話や、その笑顔がやりがいです。
- 柔道整復科
- 柔道整復師
-
もっと鍼灸を身近にして、女性の体と心の調子を365日良くしたい
- 鍼灸科 夜間特修コース
- はり師・きゅう師 柔道整復師
東京呉竹医療専門学校の就職・資格
呉竹独自の「求人検索システム」や「企業説明会」など“自分らしい”キャリアを築くためのサポート体制が充実!
2万5000人を超える卒業生のネットワークは本校の大きな強みです。求人情報は姉妹校(神奈川・呉竹鍼灸柔整専門学校、埼玉・呉竹医療専門学校)と共有の「呉竹学園求人検索システム」にて常に閲覧でき、キャリア形成を総合的にサポートします。また、年に数回、多数の企業を校内へ招き「企業説明会」を開催、採用担当者から直接話を聞くことで、就職、アルバイトにつなげます。 就職率は94.1%(就職者数127名/2022年3月卒業生)。卒業後のキャリアチェンジも積極的に支援しています。