広島公務員専門学校で学んでみませんか?
広島公務員専門学校はこんな学校です
就職に強い

広島県で最初に開校した公務員養成に目的を絞った専門学校としてゆるぎない実績を確立
本校の母体である上野学園が創立以来50年以上の歴史を重ねる中で、公務員養成に目的を絞った専門学校として広島県で最初に開校したのが本校です。直近3年間の公務員試験最終合格者の実績としては、2018年度最終合格者145名、2019年度最終合格者130名、2020年度最終合格者101名となり、2014年度より7年連続100名以上の最終合格者輩出を達成。中・四国地方を中心とした公務員試験情報やノウハウの蓄積も充実しています。また、本校は広島県知事認可の公務員養成専門校なので、日本学生支援機構奨学金や国の教育ローン、交通機関の学生割引など、公的な学生支援制度の対象となっています。(合格人数はのべ数)
学ぶ内容・カリキュラムが魅力

独自の履修システムで合格力を養成。受験対策から就職準備までトータルにフォロー
9月から開始する公務員試験に合わせ、7・8月も授業を開講します。またクラス担任制を採用し、担任が出席状況や校内模試などの分析結果をもとに学生一人ひとりと面談、勉強方法や受験計画を的確にアドバイス。公務員試験2次の面接対策では担任や他の教員のダブルサポートで、複数の視点から学生の個性を活かす指導を行います。公務員試験合格後は、ビジネスマナーやコンピュータスキルの授業で社会での実務能力も養成。各種の資格取得が可能です。また、過去問題集やパソコンを完備した「スタディールーム」、体力強化や健康管理に活用できる「ウエイトトレーニングルーム」などの設備が揃っています。
遊びも通学も便利な都会の学校

JR横川駅から徒歩3分。広島市街地中心部へのアクセスは抜群で、遠距離通学も安心
本校はJR広島駅から電車で3分の横川駅下車、南口から歩いて3分。遠距離通学もしやすい環境です。路面電車の電停からも同じく徒歩3分で、通学はスムーズで快適。また、各方面からのバスなど交通機関も充実しており、紙屋町や八丁堀といった市街地中心部へのアクセスも良好。
あなたは何を学びたい?
広島公務員専門学校の学部学科、コース紹介
広島公務員専門学校の就職・資格
クラス担任による徹底フォローで、志望職種の選定や勉強方法についても個別に対応しています
学生の志望に個別に対応するため、クラス担任制を採用しています。出席状況や校内模試などの分析結果をもとに、学生一人ひとりと計画的に面談を実施。勉強方法や志望職種の選定などの相談にも応じ、一緒に合格をめざします。公務員試験に向けて、合格の行方を左右する面接対策については特に力を入れています。担任に加え、他の教員も面接指導に参加。複数の視点から学生を見て、個性を活かすアドバイスを行います。このほか、地元・中四国を中心に、先輩の残した試験情報やノウハウの蓄積が質・量ともに充実。また、学内企業ガイダンスなど充実したサポートがあります。卒業後のキャリアアップの相談にも応じています。
気になったらまずは、オープンキャンパスにいってみよう
イベント
-
詳しい学校説明や体験授業、施設見学、公務員職業ガイダンス、入学説明、個別相談など、学校のことがよくわかるプログラムを多数用意してお待ちしています。
-
公務員試験で最重要と言われる科目を中心に、頻出問題をおさえることができる3日間の集中セミナー。一コマ40分で、一コマだけ、一日だけの参加もOKです。授業内容は毎回異なるので、全日程受講しても無駄がありません。公務員試験を受験予定の方はもちろん、公務員試験独自の推理問題がどういったものなのか知りたい方にもおすすめです。
広島公務員専門学校の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
広島県広島市西区横川町1-4-30 |
JR/山陽本線・可部線「横川」駅下車 徒歩3分 広島市内電車/横川行き「横川一丁目」駅下車 徒歩3分 |
|
広島公務員専門学校で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
広島公務員専門学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
【2022年度納入金】82万円
(入学金含む。学費のほかに諸費用が別途必要となります。※学費減免制度あり)
広島公務員専門学校に関する問い合わせ先
広島公務員専門学校
〒733-0011 広島市西区横川町1-4-30
TEL:0120-463290