湘南医療大学 保健医療学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻
- 定員数:
- 40人
多様化する社会のニーズに柔軟に対応し、地域において問題解決能力と実践力を発揮できる作業療法士を育てます
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 176万円 (※教科書代等の諸経費は別途) |
---|---|
年限: | 4年制 |
湘南医療大学 保健医療学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻の学科の特長
保健医療学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻の学ぶ内容
- 主体性を持った個々が協働する「チーム医療」の最前線で活躍できる実践力を!
- 「コミュニケーション論」「文化人類学」「障害者スポーツ」などの総合教育科目、そして「人体の構造と機能及び心身の発達」、「保健医療福祉とリハビリテーションの理念」などの基礎専門分野から、「地域作業療法学」、「社会環境整備論」、「社会生活支援論」などの高度専門知識までを段階的に学びます。
保健医療学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻の実習
- 実習環境が近くて豊富!ほぼ全ての実習を神奈川県内で実施できます!
- 本学の運営母体は神奈川・東京・静岡に70以上の医療福祉施設を持つ「ふれあいグループ」です。実習は近隣のグループ関連の病院、福祉施設、訪問看護センター等で実施。ほぼ全ての実習を大学近隣・神奈川県内で受けられます。実習指導者と教員との連携がしっかり取れているため、充実した実習を受けることができる環境です。
保健医療学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻の学生
-
point キャンパスライフレポート
患者様に「ありがとう」と言ってもらえる作業療法士を目指しています!
オープンキャンパスで本学の説明を聞いた際、学外実習などで臨機応変に対応する力を身につけられることが入学の決め手になりました。1年次から見学実習に参加するため、患者様と触れ合う機会があることも魅力です。
-
point キャンパスライフレポート
患者様が、以前の生活に戻ってもらえるようなリハビリを届けたい!
作業療法士の資格を取るための勉強ができ、対人交流やコミュニケーション能力が磨けるところや、実習の練習ができる部屋が完備されている所に惹かれました。新設校なので設備もとてもキレイです!
保健医療学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻の資格
- 手厚いサポートによる資格取得の実現!
- 少人数チューター制を導入しています。教職員が学生一人ひとりに合わせて国家資格取得を手厚くサポートします。
湘南医療大学 保健医療学部のオープンキャンパスに行こう
保健医療学部のイベント
湘南医療大学 保健医療学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻の学べる学問
湘南医療大学 保健医療学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻の目指せる仕事
湘南医療大学 保健医療学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻の就職率・卒業後の進路
保健医療学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻の主な就職先/内定先
- 相澤病院、小田原市立病院、神奈川県立病院機構、国立病院機構関東信越グループ、済生会湘南平塚病院、湘南第一病院、湘南東部総合病院、新横浜リハビリテーション病院、茅ヶ崎新北陵病院、帝京大学医学部附属溝口病院、東京リハビリテーションセンター世田谷、ふれあい沼津ホスピタル、ふれあい南伊豆ホスピタル、ふれあい横浜ホスピタル、平成横浜病院、三浦市立病院、焼津市民病院、横浜旭中央総合病院
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
湘南医療大学 保健医療学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻の入試・出願
湘南医療大学 保健医療学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒244-0806 神奈川県横浜市戸塚区上品濃16-48
TEL:045-821-0115 (入試事務室)