音楽を聴きながらの勉強は良いのでしょうか?【オリラジ中田の参考書じゃなくオレに聞け!】

オリエンタルラジオ中田敦彦 参考書じゃなくオレに聞け!

受験生は勉強に集中しなくちゃいけないのはわかっている。けど、自然と恋することだってあるし、友達とケンカすることだってある。そんな受験中の「誰かに相談しにくい悩み」をアノ先輩が答えてくれる!

Question
イメージイラスト1 私は音楽が大好きで、勉強中もBGMを流しています。作品としてはB’zやBOOWYなどのロック系の音楽が中心。「クラシックを聴くと捗る」とはよく聞くのですが、ロック系はどうでしょうか? そもそも音楽を聴きながらの勉強は良いのでしょうか?(yrさん・男・高校3年生)

Answer

歌詞がある作品はオススメできないな…

オリエンタルラジオ中田敦彦さん

“歌物”をBGMは勉強の妨げになる!?

イメージイラスト2
受験勉強のお供としてラジオを流している人もいるだろう。孤独が紛れる一方、断続的に集中力が途切れるデメリットもある。その点を理解したうえで適度に利用したい

いわゆる“ながら勉強”ってヤツだね。個人的には「音楽を聴くのはいいけど、歌詞がある曲はNG」という感じかな。やっぱり歌詞の影響力って強いじゃない。ロックをかけながらだと、常に歌と勉強の2つの情報が脳内に流れ、どちらかのチャンネルに合わせることになると思うんだ。勉強に集中しているときは歌が遮断されるし、集中力が途切れているときは歌が聴こえる、みたいな。これは効率的な学習とはいえないよね。

そういう理由もあって、個人的には「文字情報がなくて心が安らぐ音楽」をオススメしたい。当時、オレは『世界の車窓から』で流れているようなクラシック寄りのカフェミュージックのような作品をBGMにしていた。リラクゼーション系のCDってインテリアショップやカフェにけっこうたくさん置いてあるじゃない。あの手の作品の中から気持ちが落ち着きやすいものを選べばいいと思うよ。

BGMの必要性を再確認すべし!

オリラジ中田さんインタビュー
今回の質問について、「正直、どんなBGMでも勉強に差し支えがなければいいんですが、僕に相談するくらい不安なのであれば、やめておくべきですよ」と中田さん

もう少し踏み込んで、別の角度からBGMの必要性について考えてみようか。例えばジムでランニングをするに際して、オレは音楽を聴かない派なの。なぜかというと、音楽って作品によって演奏時間がだいたいわかるでしょ。すると曲が切り替わるたびに、「あれ? まだ4分…!?」とか時間を意識しちゃうわけ。ランニング中に時間を意識すると地獄だからね。走りに没頭できなくなる余計な情報は頭の中に入れないようにしているんだ。

これを受験勉強に置き換えると、「勉強の苦しさを紛らわすために音楽をかけたら、かえってつらさが増した」という状況だよね。孤独感を埋めるためにかけたのに余計孤独になったり、集中するつもりがかえって気が散ったり。あるいは、作品の演奏時間を気にして勉強時間を過剰に意識してしまったり…。

こうしたデメリットを考慮すると、やはり先ほどオススメしたような情報性の低い作品が望ましいという結論になるんだよね。え? B’zやBOOWY? 正直、受験勉強には向いていないと思うけど…。

まとめ

歌詞がある曲は勉強の妨げになる可能性大!カフェミュージックのような歌詞がなくて心の安らぐ作品をBGMにしよう!