モヤモヤとの付き合い方って?先輩たちからの、冬晴れぎゅぎゅぎゅエール!

受験が近づくにつれて、不安や焦りなどが出てきやすい高3の冬。

でも、ネガティブな気持ちって付き合い方次第で受験の味方になってくれるって知ってた?(えっ)

不安、緊張、なんとも言えないモヤモヤ。先輩たちも、9割以上が同じような気持ちを抱えてたみたい!

そこで今回は、社会人を含む先輩たち341名が全力でアドバイスしてくれたモヤモヤとの付き合い方を全力エールとともにお届けするよ。

モヤモヤをタイプ別に分けてみたので、ぴったりな付き合い方をチェックしてみてね!

みんなはどれ?受験のモヤモヤ4タイプ


アンケート から、受験中のモヤモヤ4タイプが判明。

自分の中にあるネガティブな気持ちの正体を把握することが、うまく付き合うための最初の一歩になるよ。

まずは、上記4タイプの概要を見ながら、自分の状態に近いものをまずひとつ選んでみてね!

1.ざわざわ焦燥感は「グッとフォーカス」で解消


焦りで気持ちが乱れたら、できる限り自分のペースを意識してみて。
 
あれもこれもやろうとせず、目の前のことにグッとフォーカスすることでマイペースな自分を取り戻せるよ。

先輩からのエール\リアルボイス/ざわざわ焦燥感編


マイペースな自分を取り戻すために、先輩たちがどうしていたのかも聞いてみた!
■あえて余裕な自分
気持ちが落ち着かないときは、潔く休息することが大切。
その間に入学後の妄想をしたり、実現したいことを思い返してみたり。
ネガティブになったらあえて余裕を作ってみることで、自分を客観視することができると思います。
受験は決してラクじゃないけど、楽しむ気持ちで乗り切って。
(大学4年・あみーご・社会科学部)

■ネガティブ一時的説
みんな、毎日勉強お疲れさまです。
私も11月ごろ、物理の過去問が全然解けず焦りがあったけど、得意な友達に聞くなどしてできることを増やしていきました。
人の気持ちや考えはたった30秒の間に移り変わるらしいです。
だからネガティブな気持ちは一時的なものだととらえて頑張ってください。
(大学院1年・おがちゃん・農学生命学研究科)

■朝時間に過去問対策
記憶は寝てる間に定着するらしいから、夜は早く寝て勉強は朝早く起きてやってた。
後ろを振り返っても時間は絶対に戻ってこないから、前だけを見て今できることに最大限の力で取り組んで!
(大学1年・みのむし・人間社会科学部)

■リラックス×勝ち気=最強
焦って集中できないときは寝る!で、次の日落ち着いた状態で勉強を再開する。
不安すぎて眠れないときは新しい問題を解いたりせず、ノートを見返しましょう。
今思えば、リラックスしているほうが断然大事だと痛感。
リラックスしつつ絶対負けない!という勝気さがあればきっとだいじょうぶ。
(大学院1年・ヨシムラ・園芸学部)

■TODOリストは裏切らない
やることが多すぎてパニックになったら、紙に全部書き出し順番を決めてやってた。
模試や演習で間違うところや不得意分野を先にやり、合間に得意科目を勉強するとリフレッシュできるよ。
(大学4年・ニシタ・法学部)

ざわざわ焦燥感にお悩みのみんなが、ポイっとすべき習慣3選


想いの詰まったエール&アドバイス、ぜひ参考にしてみてね!

ちなみに、先輩たちが考えるポイっとすべき習慣・第1位は「模試の判定を気にしすぎること」。

焦りを感じ始めたら、手放すことにも思いを巡らせてみて。

2.どんより劣等感は「伸びしろに変換」で吹っ飛ばす


むやみに人と比べて落ち込んでしまうときは、まだまだ自分には伸びしろがある証拠。
 
何を比べるべきか考えてみたり、友達のいいところを積極的に吸収したりできれば、劣等感もプラスのパワーに!

先輩からのエール\リアルボイス/どんより劣等感編


人と比べて落ち込んでしまいがちだった先輩たちが、どう乗り越えたのかも聞いてみた!
■落ち込んだら真似一択
できる友人と伸び悩んでる自分を比べ続けて落ち込んだある日、その子の勉強法や過ごし方を聞いて真似してみることに。
するとああなりたい!という憧れの存在に切り替わってモチベが上がった。
今やっていることはすべて力になるから、体を大事に最後まで走り抜けてください!
(大学3年・よび・言語文化学部)

■比べるのは昔の自分
模試結果を人と比べそうになったときは、自分の過去の良かった模試結果を見て「次は結果出してやるぞ」と強気になってた。
ネガティブな気持ちになるのは真剣に自分の将来を考えている証拠。
自分を認めてあげて目の前のことに全力で取り組むと不安は自然と消えていくよ。
(大学院2年・しゅん・薬学系研究科)

■間違えてラッキー
友達がテストでいい成績をとっているのに、自分はダメダメで落ち込んだけど、間違えといて良かった、受験当日は絶対間違えないと気持ちを切り替えて復習した。
悩んでるときも周りは勉強してる。
悩む前に勉強!という気持ちで頑張って。
(大学院1年・ちゅーる・農学研究科)

■人と自分は違うから
模試判定が友達の方がいいときは全然あったけど、とにかく友達とは志望校も受験科目も違う、自分は自分と言い聞かせてた。
受験後には楽しい生活が待ってるから、頑張ろう!
(大学4年・やま・農学部)

■比べたっていい
周りの友達と比較するのは“勉強時間”に限定!具体的な時間で比べることでより長時間勉強に取り組めたよ。
(大学4年・yu・農学部)

どんより劣等感を吹き飛ばしたいみんなへ、先輩たちのおすすめルーティン3選


どれも「たしかに」「なるほど」と納得のエール&アドバイス!

くわえて、先輩たちの体験談から見えてきた、マイペースな自分を保つための3大ルーティンをまとめてみたよ。

今日からぜひ取り入れてみて!

3.ムズムズ停滞感は「普段とちょっと違う行動」で打ち破る


やる気が起きず、先が見えないムズムズ感に襲われたら、普段とはちょっと違う行動で風穴を開けてみるのはいかが?

気分がリフレッシュして止まっていた時間が流れ出すよ。

先輩からのエール\リアルボイス/ムズムズ停滞感編


前に進めない状況に陥った先輩たちが、再び動き出すためにやっていたことを聞いてみた!
■勉強から一旦離れる
模試の判定が大きく下がって「あー、だめだー」とモチベが下がったときは、行きたい大学のことをもう一度調べなおしたり1日休んで勉強を再開。
やる気が出なくてモヤモヤしているのは自分だけじゃないから、引きずらないように行動をキリカエてみて。
(大学1年・ゆーりん・経済学部)

■思うがままに書き綴る
気持ちがくすぶったら日記を書いて自分と対話。
時々見返すと成長を感じられるはず。
今は、志望校に合格した瞬間だけをイメージしながら進みましょう!
(社会人・ふふふ・経済学部卒)

■悩んでもしゃーない
モチベが下がったら「あなたならできる!」ととびきり褒めてくれる人のそばに行く。
ネガティブになったらその感情をまずは受け止めること。
その後、すぐに「悩んでもしゃーない。次!」と切り替えれば、明けない夜はない!
(社会人・べに・文学部卒)

■昼寝で頭も体もリセット
どうしてもやる気が起きないときは15分昼寝。
再び集中できるし脳や体も休められるのでおすすめです!
モヤモヤしても周りと比べず、自分ができる問題を見つけるなどして自信をもとう。
(大学2年・オギノ・経営学部)

■短期目標で自信を上げる
学校や塾、家でも朝から晩まで勉強する生活がいつまで続くのか途方にくれたことがあった。
そういう時は、お昼ご飯まで○○、次の塾までに○○、と具体的な締め切りを決めて目標を設定。
今は自分を追い込みすぎないように!
大丈夫、きっとうまくいくよ。
(大学2年・オレオ・総合人間学部)

■あの手この手の勉強法
やる気が起きないときは、立って勉強したり、階段に座って勉強したり、腕立てしながら勉強したり、とにかく普段と違う方法で勉強しました。
ホントにやる気が出るのか?とおもしろがりながら試すうちにやる気が回復。
受験は人生の縮図。
ネガティブな気持ちを乗り越えられれば、今後困難なことに直面しても向き合えるはず。
(大学4年・こうき・理学部)

ムズムズ停滞感に襲われた先輩たち、効いたのはアメ?それともムチ?


先輩たちのエールの中にも、“自分にやさしく”のアメ派アドバイスと“自分に渇!”のムチ派のとがあったね。

アンケートでは、7割の先輩が「自分にやさしくした方が停滞感の打破に有効だった」と判定した結果に!

その時その時の自分に必要だなって感じられることを実践してみて。

4.じわじわ孤独感は「一歩踏み出す」ことでつらさとおさらば


一人きりで頑張る寂しさが募ったら、

思い切って孤独を楽しんだり、信じた道を思い出したり、心を開いて誰かに相談するのもいいかもしれない。

とにかく一歩踏み出して、違う景色が見えたらきっとどんなことも乗り越えられるはず!

先輩からのエール\リアルボイス/じわじわ孤独感編


一歩の踏み出し方は人それぞれ。まずは先輩たちの孤独感との付き合い方を見てみよう!
■誰かの気配でひと頑張り
塾に行っていなかったので、3学期は一人で家にいることが多くて…。
そのときは学校の自習室に行ったり友達と進捗報告をし合ってました。
言語化しづらい不安があると思うけど、きっと素敵な未来が待ってるからめげずにやり続けて!
(大学院1年・みんみん・工学部)

■ネガティブをオープンに
思い切って周りに気持ちを打ち明けても良いと思う。
自分の悩みの大半は先人たちが理解して良いアドバイスをくれるはず。
努力は裏切らないから最後まで自分を信じて。
(大学4年・レー・法学部)

■気持ちを伝えて味方を増やす
両親と志望校の意見が合わず、孤立状態に…。
でも自分が学びたいことやほかの大学ではダメな理由を理解してもらったことが、受験を頑張りきる自信になりました!
(大学1年・夢羽・リベラルアーツ学群)

■心の余裕って最強
冬休みは友達がいない塾で勉強。
孤独を感じたら「自分のペースを貫く!」と言い聞かせていました。
目的を忘れなければ結果はついてきます!
(大学3年・なった・経済学部)

■悩むより行動!
勉強のつらさを共有する相手が身近にいなくてつらかったけど、しょうがないと割り切って行動するのも大事かも。終わりが見えず不安になっても、とにかく悩むより行動!!
(大学4年・ゆう・文学部)

■目の前の勉強に打ち込んで
推薦組の友達が遊んでいる中で1人勉強することはつらかったけど、今努力しないリスクを考えた。
孤独な気持ちは勉強でしかぬぐえない。今は目の前のことに打ち込んで。
(大学4年・Nibooo・法学部)

迫りくるじわじわ孤独感を楽しめちゃった先輩たちが「おとも」にしたもの4選


行動を変えるとか、孤独感を捉えなおすとか、そんな「一歩」がなかなか…というみんなへ。

「おとも」を決めると一歩踏み出しやすいのかも。

先輩たちのエール&アドバイスの中にも具体的なおとも活用法をみつけたので、ぜひトライしてみて!

まとめ

モヤモヤを味方につけられると、受験にもポジティブな方向に作用するよって伝わってくれたら嬉しいです。
 
実際に、“ムダに悩まずにすんだ”、“周りを気にしなくなり自信アップ!”など
 
先輩の7割が「モヤモヤが受験の味方になってくれた」と振り返っていたよ。
 
ぜひ、うまく付き合ってみてね!

受験生のネガティブな気持ちを一緒に乗り越えたいと思って、全国から集めた先輩たちからのアドバイス&エールをぎゅぎゅぎゅとつめこんでみました。
ありのままの気持ちを受け入れた先には、成績UPと同じくらい得るものがあるはず。
残りの受験生活も自分らしく頑張れるよう応援しています!
===
Edit&Text / Miyuki Nakao, Design / Yuko Shiga (ma-h gra)

※編集記事内のコメントおよびデータの一部は大学1・2年生300名のアンケート調査によるものです。
===