専門学校 岡山情報ビジネス学院
開催地と日程
OCストーリーズ
概要
「学ぶを、たのしく。」FUN FAN FUN OIC オープンキャンパス2025

資格取得、就職実績、業界の評価など…OICのヒミツはオープンキャンパスで!
体験型オープンキャンパスは楽しく学べる体験授業や仕事紹介、学校紹介ムービー、在校生との交流など、充実の内容で開催します。
高校3年生以上の方は、オープンキャンパス後に引き続き入試説明会を実施!OICの早期入試をはじめとする5つの入試についてご紹介します。
入試説明会の参加でエントリー条件もクリアできますので、ぜひご参加くださいね!
他にも、選べるギフトカード(1,000円分)プレゼントなど、特典も盛りだくさん♪
お友達や保護者の方と一緒にご参加くださいね!
イベントの流れ
オープンキャンパスの一日の流れ
-
学科・コースごとの体験授業
すべての学科で体験授業を実施しています。毎回違う内容なので何度来ても楽しく学べます♪
-
学校紹介ムービー上映
OICならではの行事や学校生活の様子をムービーで紹介します。リアルな姿をお届けします☆
-
在校生との座談会
在校生は毎回参加しています!学校生活に関する疑問から学科の学びの内容まで、先輩たちがなんでも答えてくれます♪
-
個別相談タイム
個別相談も可能。不安や疑問をしっかり解消しよう!
インタビュー
先輩たちの「学びがたのしい!」理由

プロから学べ、現場で活かせる機会が豊富なのがたのしい!
座学で学んだことを豊富な研修や現場実習で実践できるので、プロ意識が芽生えました。同じ業界をめざす友人と学ぶのでモチベーションも上がります。
先輩たちの「学びがたのしい!」理由

愛される医療事務をめざして日々成長できるのがたのしい!
取得できる資格の豊富さやサポートに魅力を感じて進学。愛される社会人になれるよう、授業はもちろんクラス委員の仕事にも一つひとつ大切に取り組んでいます。
先輩たちの「学びがたのしい!」理由

授業を通して簿記が深く理解できるようになるのがたのしい!
目標は税理士。日商簿記などの検定合格に向けた勉強はもちろん、行事にも積極的に参加して充実した学校生活を送っています。
先輩たちの「学びがたのしい!」理由

地域を支える公務員をめざして学ぶのがたのしい!
公務員試験対策はグループで行うので、入学当初全くわからなかった判断推理が今では得意科目に。公務員の業務について詳しく知ることができるガイダンスも魅力です。
先輩たちの「学びがたのしい!」理由

ITスキルを学んで夢に一歩ずつ近づけるのがたのしい!
夢は人々の生活を豊かにするITエンジニア。勉強に戸惑ったときも先生が丁寧に教えてくれるので、確実に理解が深まるのを実感しています!
先輩たちの「学びがたのしい!」理由

高校までは学べなかったITの専門知識を知るのがたのしい!
将来役立つ資格を取得したくて進学。笑顔の絶えないクラスで放課後も教え合ったりしながら、IT系国家試験合格に向けて頑張っています。
先輩たちの「学びがたのしい!」理由

ゲーム制作という同じ方向に向かって切磋琢磨するのがたのしい!
夢は「このゲームで大切な人に出逢えた」を創出できるプランナー。仲間とプログラムや企画、CGなどゲーム制作についてを幅広く学んでいます。
先輩たちの「学びがたのしい!」理由

データ分析を通してビジネスに貢献することを目標に学ぶのがたのしい!
マーケティングを実践的に学べることや、ビジネスマナーも身につくのが魅力。目標に着実に前進するため資格取得にも力を入れています。
先輩たちの「学びがたのしい!」理由

ネットの世界の自由な表現技術を知るのがたのしい!
専門的な授業は初めて学ぶことが多く、とても新鮮!デザインソフトの機能を新たに知るたびにワクワクしながら作品を制作しています。
先輩たちの「学びがたのしい!」理由

多様な感性があふれる環境で「好き」を学ぶのがたのしい!
苦手だった勉強が好きに!学年問わず仲が良く、先生も本気で向き合ってくれるので、デザイナーの夢に向かって努力する時間が充実しています。
その他
参加特典

【参加特典】
★参加者全員にプレゼント★
・大好評★選べるギフトカード(1,000円分)プレゼント!
・OICオリジナルグッズのプレゼント!
・遠方から参加の方は交通費サポート制度あり!2025年から対象エリア拡大!
イベント一覧
オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。
-
学校に行ってみよう!学校開催
-
おうちで簡単に参加!オンライン開催
過去のイベント一覧
すべて見るオープンキャンパスよくある質問例
- オープンキャンパスに行くときの服装は、
制服?私服? - 制服でも私服でもOK!
自分の動きやすい服装を選ぼう。
ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
避けるように気をつけよう。 - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスの持ち物は?
- 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
電源を切ることを忘れずに! - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスのチェックポイントは?
- 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
取得できる資格や卒業後の進路など、
参加するオープンキャンパスが
「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
ならないように、見学のポイントを押さえておこう。 - 見学当日のチェックポイント
- オープンキャンパスは一人でいっていいの?
親と行ってもいいの? - 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
保護者と一緒に参加している人も
年々増加しているみたい。
保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
気になるところ。
他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。 - オープンキャンパス誰と行った?
オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト


【オープンキャンパス誰と行く?】


