• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 日本大学
  • 先生・教授一覧
  • 菅原 遼 助教(親水工学)

私立大学/東京・福島・千葉・神奈川・静岡

ニホンダイガク

こんな先生・教授から学べます

人々が水と親しめる都市・建築デザインを考える先生

親水工学
理工学部 海洋建築工学科
菅原 遼 助教
先生の取組み内容

海水浴の一番の思い出は海の家のカキ氷!という人がいるかもしれません。古くから日本では海・湖・川などの水辺は憩いの場として親しまれてきました。水を抑え込む「治水」という考え方が主流になると生活から切り離されてしまいましたが、最近は重要な環境資源として水辺にふたたび注目が集まり、海の家以外にも川辺・湾上での飲食店営業やイベントなどが行われるようになってきました。私の研究室では、人と水とのかかわり、自然との共生という視点から、水に親しむための街づくりや建築計画を研究しています。国内外で数多くの現地調査を行い、憩いという「恩恵」と津波・洪水という「脅威」の両面から先人たちの知恵と科学を組み合わせることで、「治水」ではなく「親水」をキーワードに人・水・建物・街のより良い関係を探っています。

広島市内を流れる京橋川のほとりには、地元の食材が楽しめるオープンカフェがお洒落に並んでいます

授業・ゼミの雰囲気

現地に行き、観察する……そこから自然と共生する都市・建築デザインのあり方が見えてくる

菅原先生は調査研究の第一歩として「現場」を知ることを重視しています。その場に足を運び、話を聞き、人・自然・建物との関係を体感することがすべての出発点。その考えは学生の指導にも活かされており、毎年、水辺の利活用を地域の方々と考え実践する「mizube bar」の取り組みもその一例です。東京都や横浜市において、学生が地域活動に入り込み、水辺の遊歩道の日常利用に向けたファニチャーの設計・製作に取り組んでいます。自分たちが関わった水辺がどのように利用されているのかを感じることができる貴重な学びの場になっています。

研究室で設計・製作した水辺のテーブル「mizube bar」

キミへのメッセージ

海洋空間という「新たなフロンティア」を追求できる魅力的な学科です

水辺の空間デザインから海上都市構想まで、人と水にかかわる研究ができる学科です。教室を飛び出して現地調査を実施する機会もあり、自然を尊重しながら生きる人々や建物から多くのことを学ぶこともできます。

横浜においてスタンド・アップ・パドルボードを用いた水上アクティビティ活動も展開

菅原 遼 助教

専門:親水工学・地域計画・建築計画
略歴:2010年、日本大学理工学部海洋建築工学科卒業。2012年、同大学院理工学研究科海洋建築工学専攻修了。同年、株式会社長谷工コーポレーションに入社。2015年、日本大学理工学部海洋建築工学科助手。2017年から現職。2015年からは、横浜の水辺利用の活性化を目的とした水上アクティビティ活動などを展開する一般社団法人「水辺荘」の理事を務めている。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先生・教授から学べるのは…

この学校のおすすめ記事

日本大学(私立大学/東京・福島・千葉・神奈川・静岡)
RECRUIT