卒業後のキャリア
-
先輩の仕事紹介
農家の声に耳を傾け、農家に信頼される農業普及員になりたい。
地方公務員生物資源科学部 くらしの生物学科 -
先輩の仕事紹介
毎日変化する豚の飼育には、鋭い観察力と臨機応変の対応力が求められます。
畜産技術者生物資源科学部動物資源科学科 -
先輩の仕事紹介
環境、土木、建築など幅広い学びがまちづくりの仕事に役立っています。
地方公務員生物資源科学部 生物環境工学科 -
先輩の仕事紹介
研究で培った説明スキルやサークルの農業経験は、仕事に直結する財産です。
国家公務員生物資源科学部 植物資源科学科(2015年4月より生命農学科に名称変更) -
先輩の仕事紹介
研究は諦めず、当たり前を疑うこと。その成果が新商品として開花しています。
食品技術者・研究者生物資源科学部 食品科学工学科(2009年4月より食品生命学科に名称変更) -
先輩の仕事紹介
新しいお客様や見知らぬ国。CAの仕事は毎日が素敵な出会いに溢れています。
客室乗務員(キャビンアテンダント)生物資源科学部 国際地域開発学科 -
先輩の仕事紹介
マーケティングも生物学も、仮説通りにならない奥深さが面白い。
営業生物資源科学部 応用生物科学科 -
先輩の仕事紹介
若手社員でも一から商品を担当し、責任を持って開発に取り組んでいます。
商品企画・開発生物資源科学部 生命化学科 -
先輩の仕事紹介
ビジネスには誠意とスピード感が大切。そこから生まれる信頼が成功の秘訣です。
営業生物資源科学部 食品経済学科(2010年4月より食品ビジネス学科に名称変更) -
先輩の仕事紹介
稚魚を育成し放流することで、豊かな海をつくるお手伝いをしています。
水産技術者・研究者生物資源科学部 海洋生物資源科学科 -
先輩の仕事紹介
緑のダム「水源林」をつくり、未来へと手渡すやりがいのある仕事です。
林業技術者生物資源科学部 林学科(1996年4月より森林資源科学科に名称変更) -
先輩の仕事紹介
世界でもレベルの高い日本の公衆衛生と動物たちの健康を「水際」で守ります。
獣医師 家畜防疫官生物資源科学部 獣医学科
卒業生の紹介
先生の話も聞いてみよう!
-
細胞の自食作用について研究する先生
生物資源科学部くらしの生物学科 光澤 浩 教授
-
プロジェクトワークで景観まちづくりに取り組む先生
理工学部まちづくり工学科 岡田 智秀 教授
-
宇宙エレベーターで宇宙物流と惑星開発に挑戦する先生
理工学部精密機械工学科 青木 義男 教授
-
乳酸菌の抗菌効果について研究する先生
生物資源科学部動物資源科学科 川井 泰 教授
在校生の話も聞いてみよう!
※氏名は仮名の場合があります。あらかじめご了承ください。