スペシャル学校情報


日本大学からのメッセージ
2021年2月12日に更新されたメッセージです。
■まだ間に合う!一般選抜の出願締切日のご案内■
日本大学各学部の一般選抜の出願締切日は、こちらからご確認ください。
http://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/application/general_2021/calendar/
出願書類は必ず簡易書留で郵送(出願締切日必着)してください。
詳細は一般選抜募集要項でご確認ください。
http://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/information/application_forms/
日本大学で学んでみませんか?
日本大学はこんな学校です
きめ細かな少人数制

総合大学の特色を活かしつつ、少人数教育で専門性を高め、個性を伸ばしていく
16学部87学科を設置する規模の大きさの一方で、きめ細かな教育を行っているのが特色です。ゼミナールや外国語教育、実験・実習は少人数による指導を徹底、外国語教育は多くの学部でネイティブ教員の授業を中心に特色あるプログラムを実施。幅広い学問領域にわたる基礎的な教養を身に付けたうえで、専門知識と技術を修得していきます。また、最新鋭の情報機器が整い、専門分野に応じた情報処理教育も充実しており、基礎教育から専門教育まで、すべての学びがキャリア教育につながっています。このように、総合大学のメリットを活かし、また少人数教育の中で個性を伸ばしつつ、社会で求められる専門力・実践力を養う教育を展開します。
学ぶ内容・カリキュラムが魅力

学部・学科を超えた学びで、各自の興味や関心に応じて幅広い教養や総合力を養う
2019年に創立130周年を迎えた日本大学では、2017年度に「日本大学教育憲章」を掲げ、学生が共通に備えていく能力を目標に掲げた全学的な教学改革に取り組んでいます。特に、大学の教育理念である「自主創造(=自ら学ぶ、自ら考える、自ら道をひらく)」の第一歩となる全学共通教育科目「自主創造の基礎」を配置し、大学での学び方やキャリア形成への意識づけを行っています。「自主創造の基礎2」では、日本最大級の総合大学であるスケールメリットを生かし、学部混在でグループワークを行う「日本大学ワールド・カフェ」を実施。多様な視点からの意見に触れることで自らの視野を広げ、以後の専門性や教養力の醸成に繋ぐ礎としています。
就職に強い

最大の就職イベント「合同企業研究会・就職セミナー」を中心に親身な指導で未来を応援
将来に向かい自分の価値を高めていくキャリアデザインを支援するため、就職指導課などの相談窓口が学部ごとに設置されています。全学で約80人の専任スタッフを配置し、マンツーマン指導を行うほか、学内就職サイトで多くの企業や求人の情報を提供、さらに海外留学や大学院進学へのサポート体制も整え、就職力アップを実現しています。日本大学のスケールメリットを発揮した最大級の就職イベント「合同企業研究会・就職セミナー」(写真)を毎年開催。例年、約250の企業・団体が参加し、多くの学生が来場します。また、本学の約120万人の卒業生は社会のあらゆる分野で実績を築いており、こうしたネットワークが皆さんの未来を応援します。
あなたは何を学びたい?
日本大学の学部学科、コース紹介
法律学科 (定員数:533人)2021年度
政治経済学科 (定員数:350人)2021年度
新聞学科 (定員数:200人)2021年度
経営法学科 (定員数:200人)2021年度
公共政策学科 (定員数:250人)2021年度
哲学科 (定員数:88人)2021年度
史学科 (定員数:133人)2021年度
国文学科 (定員数:133人)2021年度
中国語中国文化学科 (定員数:70人)2021年度
英文学科 (定員数:133人)2021年度
ドイツ文学科 (定員数:80人)2021年度
社会学科 (定員数:210人)2021年度
社会福祉学科 (定員数:60人)2021年度
教育学科 (定員数:120人)2021年度
体育学科 (定員数:200人)2021年度
心理学科 (定員数:130人)2021年度
地理学科 (定員数:80人)2021年度
地球科学科 (定員数:80人)2021年度
数学科 (定員数:73人)2021年度
情報科学科 (定員数:80人)2021年度
物理学科 (定員数:70人)2021年度
生命科学科 (定員数:70人)2021年度
化学科 (定員数:90人)2021年度
写真学科 (定員数:100人)2021年度
映画学科 (定員数:150人)2021年度
美術学科 (定員数:60人)2021年度
音楽学科 (定員数:90人)2021年度
文芸学科 (定員数:120人)2021年度
演劇学科 (定員数:126人)2021年度
放送学科 (定員数:120人)2021年度
デザイン学科 (定員数:100人)2021年度
土木工学科 (定員数:220人)2021年度
交通システム工学科 (定員数:120人)2021年度
建築学科 (定員数:250人)2021年度
海洋建築工学科 (定員数:120人)2021年度
まちづくり工学科 (定員数:100人)2021年度
機械工学科 (定員数:160人)2021年度
精密機械工学科 (定員数:140人)2021年度
航空宇宙工学科 (定員数:120人)2021年度
電気工学科 (定員数:160人)2021年度
電子工学科 (定員数:100人)2021年度
応用情報工学科 (定員数:100人)2021年度
物質応用化学科 (定員数:200人)2021年度
物理学科 (定員数:140人)2021年度
数学科 (定員数:100人)2021年度
機械工学科 (定員数:198人)2021年度
電気電子工学科 (定員数:176人)2021年度
土木工学科 (定員数:198人)2021年度
建築工学科 (定員数:198人)2021年度
応用分子化学科 (定員数:176人)2021年度
マネジメント工学科 (定員数:176人)2021年度
数理情報工学科 (定員数:154人)2021年度
環境安全工学科 (定員数:132人)2021年度
創生デザイン学科 (定員数:132人)2021年度
土木工学科 (定員数:150人)2021年度
建築学科 (定員数:180人)2021年度
機械工学科 (定員数:180人)2021年度
電気電子工学科 (定員数:180人)2021年度
生命応用化学科 (定員数:160人)2021年度
情報工学科 (定員数:180人)2021年度
生命農学科 (定員数:130人)2021年度
生命化学科 (定員数:130人)2021年度
獣医学科 (定員数:120人)2021年度
動物資源科学科 (定員数:136人)2021年度
食品ビジネス学科 (定員数:136人)2021年度
森林資源科学科 (定員数:130人)2021年度
海洋生物資源科学科 (定員数:136人)2021年度
生物環境工学科 (定員数:130人)2021年度
食品生命学科 (定員数:136人)2021年度
国際地域開発学科 (定員数:130人)2021年度
応用生物科学科 (定員数:126人)2021年度
くらしの生物学科 (定員数:80人)2021年度
日本大学では、こんな先生・教授から学べます
-
- 生物資源科学部生物環境工学科
- 長坂 貞郎 教授
-
- 理工学部建築学科
- 佐藤 光彦 教授
-
- 理工学部海洋建築工学科
- 菅原 遼 助教
卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
世界でもレベルの高い日本の公衆衛生と動物たちの健康を「水際」で守ります。
- 生物資源科学部 獣医学科
- 獣医師 家畜防疫官
日本大学の就職・資格
「就職力が身に付く日本大学」の多彩な就職支援プログラム
日本大学では創設以来、約120万人の卒業生を送り出してきましたが、それらOB・OGたちは上場企業中心に、社会のあらゆる業界・業種で実績を築いてきています。本学の歴史と伝統が培ったこの強大な校友ネットワークと実績は、在学生の就職活動にも大きなプラスとなっており、毎年あらゆる業界・業種から求人情報が寄せられています。また、学部ごとに専任の就職担当部署を設置。1年次の「新入生ガイダンス」に始まり、「就職ガイダンス」「就職試験対策講座」「業界研究会」「模擬面接」「合同企業セミナー」など、多彩な就職支援プログラムを実施しています。
気になったらまずは、オープンキャンパスにいってみよう
イベント
-
経済学部
日本大学経済学部では、経済学部ホームページ上で学科紹介や入試制度説明等の動画を公開しています。 いつでもご視聴できますので、ぜひ、ご覧ください☆ https://www.eco.nihon-u.ac.jp/weboc/ さらに,10月4日(日)にWebオープンキャンパスを利用したオンライン相談、模擬授業等の動画の配信を行います。過去問の郵送申し込み(※部数に制限あり)もできます。 ぜひ、ご参加ください☆ ※オンライン相談は、事前予約制となります。 詳細は以下のURLでご確認ください。 https://www.eco.nihon-u.ac.jp/weboc/
-
理工学部
日本大学理工学部では、7月1日(水)にバーチャルオープンキャンパスの特設WEBサイトを公開します。 日本大学理工学部公式WEBサイト上からみることができます。 https://www.cst.nihon-u.ac.jp/virtualopencampus/2020/ このWEBサイトの中には、 ・理工学部の魅力紹介動画 ・学部長挨拶 ・あらゆる理工系分野を網羅する理工学部14学科+短期大学部ごとの先生による学科紹介動画 ・入試に関する説明動画、過去問掲載 ・理工学部14学科+短期大学部ごとの模擬授業 ・日大理工が内外に誇る大型実験施設の紹介 その他内容盛りだくさんとなっております。 現地に行かなくても十分に日大理工を体感できる内容ですので、是非ご覧ください。 今まで気づかなかった新しい「夢の扉」が見つかるかもしれません。 日本大学理工学部は、ユメをリアルにする舞台が整っています。
日本大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
本部 : 東京都千代田区九段南4-8-24 |
JR中央・総武線「市ケ谷」駅から徒歩 2分 都営地下鉄新宿線、東京メトロ有楽町線・南北線「市ヶ谷」駅A2出口から徒歩 1分 |
|
法学部神田三崎町キャンパス : 東京都千代田区神田三崎町2-3-1 |
JR中央・総武線「水道橋」駅から徒歩 3~5分 都営地下鉄三田線「水道橋」駅から徒歩 3~6分 都営地下鉄新宿線・三田線、東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩 5~8分 |
|
文理学部キャンパス : 東京都世田谷区桜上水3-25-40 |
京王線、東急世田谷線「下高井戸」駅から徒歩 8分 京王線「桜上水」駅から徒歩 8分 |
|
経済学部キャンパス : 東京都千代田区神田三崎町1-3-2 |
JR中央・総武線、都営地下鉄三田線「水道橋」駅から徒歩 3分 都営地下鉄新宿線・三田線、東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩 5分 |
|
商学部キャンパス : 東京都世田谷区砧5-2-1 |
小田急線「祖師ケ谷大蔵」駅から徒歩 12分 小田急線「成城学園前」駅から東急バスまたは小田急バスで10分 「日大商学部前」下車 |
|
芸術学部キャンパス : 東京都練馬区旭丘2-42-1 |
西武池袋線「江古田」駅北口から徒歩 1分 |
|
国際関係学部キャンパス : 静岡県三島市文教町1-9-18 |
JR東海道新幹線・東海道本線、伊豆箱根鉄道「三島」駅から徒歩10分(三島駅北口校舎は徒歩1分、三島駅北口校舎から本校舎は徒歩8分) |
|
三軒茶屋キャンパス : 東京都世田谷区下馬3-34-1 |
東急田園都市線・世田谷線「三軒茶屋」駅から徒歩10分 東急東横線「祐天寺」駅から、東急バスで10分「日大前」下車徒歩1分 |
|
理工学部 駿河台キャンパス : 東京都千代田区神田駿河台1-8-14 |
JR中央・総武線、東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅から徒歩 3~5分 東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅から徒歩 3分 都営地下鉄新宿線「小川町」駅から徒歩 7分 |
|
理工学部 船橋キャンパス : 千葉県船橋市習志野台7-24-1 |
東葉高速線(東京メトロ東西線相互乗り入れ)「船橋日大前」駅西口から徒歩 1分 |
|
生産工学部 津田沼キャンパス : 千葉県習志野市泉町1-2-1 |
JR総武線「津田沼」駅北口から京成バスで11分「日大生産工学部」下車 京成本線「京成大久保」駅から徒歩 10分 |
|
生産工学部 実籾キャンパス : 千葉県習志野市新栄2-11-1 |
JR総武線「津田沼」駅北口から京成バスで15分「日大実籾」下車 京成本線「実籾」駅から徒歩 10分 |
|
工学部キャンパス : 福島県郡山市田村町徳定字中河原1番地 |
JR東北新幹線・東北本線「郡山」駅から福島交通バスで20分「日本大学」下車 JR東北本線「安積永盛」駅から徒歩 15分 |
|
医学部キャンパス : 東京都板橋区大谷口上町30-1 |
東武東上線「大山」駅から徒歩 15分 「池袋」駅西口(バス乗場4)から国際興業バスで20分「日大病院」下車 「赤羽」駅西口(バス乗場4)から国際興業バスで30分「日大病院」下車 |
|
歯学部キャンパス : 東京都千代田区神田駿河台1-8-13 |
JR中央・総武線、東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅から徒歩 2~5分 東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅から徒歩 2分 都営地下鉄新宿線「小川町」駅から徒歩 7分 |
|
松戸歯学部キャンパス : 千葉県松戸市栄町西2-870-1 |
JR常磐線快速・各駅停車(東京メトロ千代田線相互乗り入れ)、新京成線「松戸」駅西口(バス乗場2番)から京成バスで15分「日大歯科病院」下車 つくばエクスプレス・JR武蔵野線「南流山」駅(南口バス乗場)から京成バスで15分「日大病院入口」下車 徒歩5分 |
|
生物資源科学部キャンパス : 神奈川県藤沢市亀井野1866 |
小田急江ノ島線「六会日大前」駅から徒歩 3分 |
|
薬学部キャンパス : 千葉県船橋市習志野台7-7-1 |
東葉高速線(東京メトロ東西線相互乗り入れ)「船橋日大前」駅西口から徒歩 7分 |
|
通信教育部キャンパス : 東京都千代田区九段南4-8-28 |
JR中央・総武線「市ケ谷」駅から徒歩3分 都営地下鉄新宿線、東京メトロ有楽町線・南北線「市ケ谷」駅A2出口から徒歩2分 |
|
日本大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
日本大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
【2021年度納入金】法学部126万円/文理学部<文系学科>129~162万円 <理系学科>166~174万円(学科による)/経済学部124万円/商学部124万円/芸術学部175~195万円(学科・コースによる)/国際関係学部135万円/危機管理学部132万円/スポーツ科学部146万円/理工学部<数学科>169万円 <その他の学科>173万円/生産工学部166万円/工学部166万円/医学部635万円/歯学部690万円/松戸歯学部690万円/生物資源科学部<獣医学科>241万円 <その他の学科>138~166万円(学科による)/薬学部245万円/法学部第二部(夜間部)73万円
(※他に校友会費など若干の諸費が必要)
日本大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう
下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。
- お知らせ -
最新年度の募集要項が公表後に変更となる可能性があります。本サイト内の情報が変更される場合がございますので、ご留意下さい。
入試の詳細は、この学校のホームページの最新情報をご参照ください。
-
総合型選抜
総合型選抜をすべて見る試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料 86 7/1〜3/1 10/10〜3/8 35,000〜50,000円 -
学校推薦型選抜
学校推薦型選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 71 11/1〜11/13 11/20〜11/22 35,000〜50,000円 -
一般選抜
一般選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 285 1/5〜3/6 2/1〜3/12 入試詳細ページをご覧ください。 -
共通テスト
共通テストをすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 138 1/5〜3/8 1/16〜3/5 18,000〜24,000円
合格難易度
日本大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
日本大学の学部別偏差値・センター得点率
国際関係(静岡)
偏差値: 45.0~50.0
法
偏差値: 47.5~57.5
経済
偏差値: 50.0~57.5
商
偏差値: 50.0~57.5
法(第二部)
偏差値: 47.5~50.0
工(福島)
偏差値: 35.0~45.0
理工
偏差値: 45.0~57.5
生産工
偏差値: 40.0~50.0
生物資源科学
偏差値: 40.0~60.0
医
偏差値: 67.5
歯
偏差値: 50.0~55.0
薬
偏差値: 50.0~52.5
松戸歯
偏差値: 47.5~55.0
芸術
偏差値: 45.0~57.5
スポーツ科学
偏差値: 40.0~50.0
文理
偏差値: 47.5~57.5
危機管理
偏差値: 47.5~50.0
日本大学の関連ニュース
日本大学に関する問い合わせ先
日本大学 学務部入学課
〒102-8275 東京都千代田区九段南4-8-24
TEL:03-5275-8001