英文学科
- 定員数:
- 133人 (2018年度 参考)
高度で総合的な英語運用能力を体得し、国際的な教養人を目指そう。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2018年度納入金(参考) 123万円 (諸会費等除く) |
---|
学科の特長
学ぶ内容
- アカデミックな英語と実用的な英語を学ぶ
- 英文学科では、英米文学や英語学、英語教育の指導法などを学びながら、国際的な教養を深めるとともに、TOEFL(R)テスト、英検、TOEIC(R)LISTENING AND READING TEST対策や、オーラル英語やリスニングなどの授業をとおして、実用的な英語も学ぶ
カリキュラム
- 基礎から専門まで総合的に英語を学ぶ
- 1・2年次では、英語学や英米文学の基礎やオーラル英語などを学ぶ。3年次では、学生が自主的に研究する演習科目、ならびにゼミを中心に卒業論文の準備を進める。4年次では、最も高度かつ専門的な講義や演習の授業を受けて、卒業論文を仕上げる
卒業生
- 「誰かの役に立ったり、誰かの心を動かすことができる番組を作るディレクターが将来の夢!」
- テレビ番組の制作会社でADの仕事をしています。今は、英文学科で学んだ英語というスキルを活かし、英語を使う特番を担当しています。将来は、ディレクターとして、誰かの役に立ったり、誰かの心を動かすことができるような番組を作るのが夢です。(2014年卒業 (株)クラッキ 細川 隆平さん)
教育目標
- 異文化を深く理解する国際的な人材の育成
- 英文学科は英語の高い運用能力を培い、英米を中心とした英語圏の言語・文学および思想・文化の研究を通して人間について深く探究する学科である。この学科の最終的な目標は異文化に対する柔軟な理解力を持ち、日本人としてのアイデンティティを確立した人物を養成することである
研修制度
- 英国ケント大学で短期の海外語学研修
- 夏休みを利用して、英国ケント大学で3週間程度の語学研修をする制度がある。研修を修了し合格すれば、所定の単位が得られる(旅費・授業料等は自己負担)
留学
- 米国ハワイ大学 ・英国ケント大学等で1年間の海外留学
- 選考試験で選抜された学生が米国ハワイ大学・英国ケント大学等に1年間留学する制度がある。 派遣先大学で修得した単位は日本大学文理学部の単位として認定される。派遣先大学の授業料は文理学部が負担。他に、トロント大学、アラバマ大学、ウエスタンミシガン大学などに交換・派遣留学できる日本大学本部主催の制度もある
学べる学問
目指せる仕事
就職率・卒業後の進路
主な就職先/内定先
- コクヨ
、
資生堂
、
ダイキン工業、楽天
、
エイチ・アイ・エス
、
全日本空輸、東海旅客鉄道
、
日本航空
、
三井住友銀行
、
東京都教育委員会
ほか
※ 2017年3月卒業生実績
問い合わせ先・所在地・アクセス
〒156-8550 東京都世田谷区桜上水3-25-40
TEL 03-5317-9380 日本大学文理学部 入学センター