• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 京都
  • 京都文教大学

私立大学/京都

キョウトブンキョウダイガク

京都文教大学で学んでみませんか?

「出会えてよかった」がここにある。4学科13コースでぴったりの学びを発見!

保・幼・小・中・高の免許・資格、公認心理師、精神保健福祉士受験資格などの取得をめざせる他、公務員試験に向けたサポートも充実。地域をフィールドとした実践的な学びを通して、社会で輝く人材を育成します。

京都文教大学はこんな学校です

京都文教大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

京都文教大学の特長1

[違い 1]自分の興味・関心や進路目標にあわせて選べる多様な学び。

●臨床心理学科には4コースがあり、心理の専門家はもちろん、臨床心理学の知識や技術を活かして、多様な進路に進むことが可能です。●総合社会学科は2025年4月に新たに「公務員コース」「スポーツ・健康コース」「食マネジメントコース」を加え、計6コースの学びを展開。「学びの幅」と「フィールド」がさらに広がります。●実践社会学科では、徹底した「現場主義」の全く新しい学びから、自身の強みと現場実践力をとことん磨き、希望進路の発見と実現を目指せます。●こども教育学科では、4年間を通した現場実習で「学び続ける」姿勢を磨き、実践力のある教育者・保育者を目指します。

京都文教大学は先生・教授・講師が魅力的

京都文教大学の特長2

[違い 2]高度な専門性と豊富な実務経験を備えた教員が少人数制の授業で丁寧に指導。

●総合社会学部は、旅行業界の実務経験者や、経済、経営、社会心理、スポーツ、食など、現代社会の多様な分野をカバーする教員が揃っています。総合社会学科の6コースと、企業・行政と連携して取り組む授業が豊富な実践社会学科。その2学科で展開するユニークな授業を、実務経験豊富な教員が担当します。●臨床心理学部は、教員陣の臨床心理士・公認心理師の有資格者数が全国トップクラス。精神保健福祉士や精神科医も在籍。高度な専門性と経験を備えた教員が、少人数制の授業で丁寧に指導します。●こども教育学部では、保育・教育現場での経験豊富な専門家が、学生一人ひとりをきめ細やかに指導し、子どもの心に寄り添う実践力を育てます。

京都文教大学は就職に強い

京都文教大学の特長3

[違い 3]一人ひとりの個性や希望を大切にする「めんどうみのいい」進路指導。

少人数制の授業で将来に結びつく教育を実践するとともに、一人ひとりの個性や希望にそった進路指導を行っています。キャリア支援では人間的成長を重視しており、まず、1年次に学生が自らを振り返り、その上で将来を見据えた学習計画を構築する機会を設けています。また、「一般企業就職」「公務員」「教員」「大学院進学」の進路別サポートプログラムを設置し、希望の進路に向けて着実にステップアップできるサポート体制を整えています。

京都文教大学の特長を詳しく見る

あなたは何を学びたい?
京都文教大学の学部学科、コース紹介

総合社会学部

(定員数:200人)

2025年4月、「総合社会学科」に新たに3コースが誕生!学びの幅・夢に挑戦できる環境がさらに広がります!

食マネジメントコース

公務員コース

経済・経営コース

メディア・社会心理コース

観光・地域デザインコース

臨床心理学部

(定員数:150人)

現場経験豊かな専門家に学び、臨床心理士、公認心理師、精神保健福祉士をめざす!

深層心理コース

子ども・青年心理コース

医療・福祉心理コース

ビジネス・経営心理コース

こども教育学部

(定員数:90人)

4年間を通じた地域連携の学びで、小学校教諭、中学校教諭、高校教諭、幼稚園教諭、保育士をめざす!

小学校教育コース

小中英語教育コース

幼児教育コース

京都文教大学では、こんな先生・教授から学べます

続きを見る

京都文教大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています

京都文教大学の就職・資格

京都文教大学の卒業後の進路データ (2024年3月卒業生実績)

卒業者数464名
就職希望者数391名
就職者数378名
就職率96.7%(就職者数/就職希望者数)
進学者数34名
進学者は大学院、大学、留学、専門学校を対象にしています。

希望の進路の実現に向けて徹底的にサポート!

希望の進路を実現できるよう、学生一人ひとりに寄りそったきめ細かなサポートを実施。「一般企業就職」「公務員」「教員」「大学院進学」の進路別サポートプログラムを設け、各自がめざす進路に合わせたサポートを行っています。

京都文教大学の就職についてもっと見る

気になったらまずは、京都文教大学のオープンキャンパスにいってみよう

京都文教大学のイベント

京都文教大学の所在地・アクセス

所在地 アクセス 地図
京都府宇治市槇島町千足80 近鉄京都線「向島」駅から本学スクールバス(無料) 5分

地図

京都文教大学で学ぶイメージは沸きましたか?

つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう

京都文教大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう

2025年度納入金 入学金15万円、授業料96万円、教育充実費30万円、その他3万660円(こども教育学部 3万1300円) 合計144万660円(こども教育学部 合計144万1300円)

すべて見る

京都文教大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう

下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。

【注意】昨年度の情報の可能性がありますので、詳細は各入試種別のページをご覧ください。
  • 京都文教大学の総合型選抜

    総合型選抜をすべて見る
    試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料
    10 8/30〜12/6 9/15〜12/15 15,000円
  • 京都文教大学の学校推薦型選抜

    学校推薦型選抜をすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    17 10/1〜3/7 10/27〜3/16 15,000円
  • 京都文教大学の一般選抜

    一般選抜をすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    36 12/16〜2/28 1/25〜3/9 入試詳細ページをご覧ください。

入試情報を見る

京都文教大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度

京都文教大学の学部別偏差値・共通テスト得点率

現在表示している入試難易度は、2025年1月現在、2025年度入試を予想したものです。 偏差値・合格難易度情報: 河合塾提供
偏差値: 35.0~37.5
共通テスト得点率: -
  • BF
  • 30
  • 40
  • 50
  • 60
  • 70〜
35.0~37.5

京都文教大学の関連ニュース

京都文教大学に関する問い合わせ先

入試広報課

〒611-0041 京都府宇治市槇島町千足80
TEL:0774-25-2488

京都文教大学(私立大学/京都)

京都文教大学へ資料請求した人はこんな学校へも資料請求しています

  • 変化を楽しむ人であれ! 進化する総合大学で、時代や社会に挑戦する力を育む

  • Less Me More We あなただけの世界から、私たちを想う世界へ。

  • 文系・理系10学部、約15,000名が集う日本最大規模の一拠点総合大学。

  • 「らしさ」をかなえる教育。高度な専門性を磨き未来へつなげる

  • 多文化協働のリーディング大学。既存の枠を超えて、新たな未来を創造する。

  • 2026年4月、大阪産業大学の3つの文系学部がリニューアル!

  • 理工・農・医療・文系9学部17学科の総合大学

  • Be Real 寄りそう知性

  • データサイエンス学部、看護学部を開設し、文・理・芸の総合大学へと進化!

  • 「考動」する関大人が世界を拓く。社会の変化に挑みつづけるために自ら考え、行動する

次へ

この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!

閉じる
この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!
資料請求する
RECRUIT