京都文教大学で学んでみませんか?
京都文教大学はこんな学校です
京都文教大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

[違い 1]自分の興味・関心や進路目標にあわせて選べる多様な学び。
●臨床心理学部には4コースがあり、心理の専門家はもちろん、臨床心理学の知識や技術を活かして、多様な進路に進むことが可能です。●総合社会学部「総合社会学科」には5コースを設置。インターンシップやフィールドワークなど実践的な学びも充実しています。さらに、2024年4月に「実践社会学科」誕生へ!(設置予定 ※予定であり、変更の可能性があります)●こども教育学部では、 幼稚園教諭1種免許状[国]、小学校教諭1種免許状[国]、保育士資格[国]などを取得可能です。2024年4月からは「小中英語教育コース」を開設予定。小学校の先生だけでなく、中学・高校の英語の先生もめざせます。
京都文教大学は先生・教授・講師が魅力的

[違い 2]幅広い分野を専門とする教員が揃う3学部。現場とのつながりを持つ教員も。
●臨床心理学部では、臨床心理士、公認心理師の資格を持つ教員が多数在籍しているほか、精神科医師も1名在籍。経験豊富なカウンセラー、医師、研究者が少人数制授業で丁寧に指導します。●総合社会学部では、国際社会での実務経験豊かな教員や、NGOや国際開発、国際ボランティア活動に携わっている教員のほか、文化人類学を専門として国内外でフィールドワークに取り組む教員など、多様な分野のスペシャリストが在籍しています。●こども教育学部では、保育・教育現場での経験豊富な専門家が、学生一人ひとりをきめ細かに指導し、子どもの心に寄り添う実践力を育てます。
京都文教大学は就職に強い

[違い 3]一人ひとりの個性や希望を大切にする「めんどうみのいい」進路指導。
少人数制の授業で将来に結びつく教育を実践するとともに、一人ひとりの個性や希望にそった進路指導を行っています。キャリア支援では人間的成長を重視しており、まず、1年次に学生が自らを振り返り、その上で将来を見据えた学習計画を構築する機会を設けています。また、「一般企業就職」「公務員」「教員」「大学院進学」の進路別サポートプログラムを設置し、希望の進路に向けて着実にステップアップできるサポート体制を整えています。
あなたは何を学びたい?
京都文教大学の学部学科、コース紹介
京都文教大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
- 臨床心理学部 臨床心理学科 子ども・青年心理コース
京都文教大学の就職・資格
京都文教大学の卒業後の進路データ (2022年3月卒業生実績)
卒業者数443名
就職希望者数354名
就職者数329名
就職率92.9%(就職者数/就職希望者数)
進学者数38名
進学者は大学院、大学、留学、専門学校を対象にしています。
希望の進路の実現に向けて徹底的にサポート!
希望の進路を実現できるよう、学生一人ひとりに寄りそったきめ細かなサポートを実施。「一般企業就職」「公務員」「教員」「大学院進学」の進路別サポートプログラムを設け、各自がめざす進路にあったサポートを行っています。
気になったらまずは、京都文教大学のオープンキャンパスにいってみよう
京都文教大学のイベント
-
京都文教大学のオープンキャンパスを以下の通り開催いたします。 【イベント内容】 詳細はホームページをご覧ください。 URL:https://www.kbu.ac.jp/kbu/exam/event/opencampus/weboc/2020_2/index.html#night ※この情報はリクルートが独自に調査・整理して掲載しています。 ※情報は掲載時点のものです。必ず学校HPでイベントの最新情報を確認してください。
京都文教大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
京都府宇治市槇島町千足80 |
近鉄京都線「向島」駅から本学スクールバス(無料) 5分 |
|
京都文教大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
京都文教大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2023年度納入金 入学金15万円、授業料96万円、教育充実費30万円、その他3万660円(こども教育学部 3万1300円) 合計144万660円(こども教育学部 合計144万1300円)
京都文教大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
京都文教大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
京都文教大学の関連ニュース
京都文教大学に関する問い合わせ先
入試広報課
〒611-0041 京都府宇治市槇島町千足80
TEL:0774-25-2488