山梨学院大学
開催地と日程
OCストーリーズ
概要
あなたの知らない山梨学院大学がここに!

「ここに来れば、大丈夫。」安心できる景色が目の前に!
キャンパスに来て、見て、初めてわかることがあります。美しいキャンパス、緑鮮やかな豊かな環境、そして在学生たちの生の声から伝わる楽しい雰囲気。ぜひ体験して、そして安心してください!
イベントの流れ
来ればわかる!山梨学院の強さ、楽しさ、美しさ!
-
山梨学院大学の学びを詳しく知る!
学部の違いは?なぜ公務員試験に強いのか?そもそも山梨学院大学に来るメリットは?それがきっとわかります。
-
在学生との(本音の)楽しい交流!
大学の「本当」を知ろうと思ったら、在学生の生の声を聞くのが一番。在学生たちが何を感じ日々を過ごしているか?ぜひ聞いてみてください!
-
美しいキャンパスを体験する!
写真や動画では伝わらないものがあります。四季折々に様々な姿を見せる山梨学院の美しいキャンパスをぜひ体験してください。
-
学食無料体験もあり!
毎日食べる食事って大事ですよね?学食の無料体験を行っていますので、保護者の方と一緒にぜひお召し上がりください!
インタビュー
オープンキャンパススタッフインタビュー

まるで海外にいるような感覚で大学生活を送っています
国際リベラルアーツ学部は半数以上が30か国以上から来ている留学生で、教員も60%が外国籍です。そのため海外にいるような感覚になれ、異なる文化・意見を受け入れ合う日々の中で自分の意見をはっきりと言えるようにもなりました。英語で外国籍の仲間と生活するため、自然に英語力が身に付きます。またリベラルアーツなので様々な分野を学べるのが魅力的です。本当に充実した毎日を送っています!
私が国際リベラルアーツ学部に入学した理由
私の国籍は中国ですが、小学校3年から日本で生活しているため、日本語・中国語どちらも話せます。だから将来は、日本語・英語・中国語の3か国語に対応できる翻訳家を目指していました。国際リベラルアーツ学部は「教員1人あたり最大20人の少人数制なので、先生に質問がしやすい」という環境が私に最適だったので、迷わず入学を決めました。今の授業も学生数最大6人という超少人数制。思っていた以上の学びに満足しています!
山梨学院大学 国際リベラルアーツ学部はこんな人に向いています
英語で学んでグローバルに活躍したいと思っている人にとって、こんなに素晴らしい学部は他にありません!世界中から集まった学生と一緒に英語で授業を受けられるので、留学するのと同じくらいの英語力が身に付きます。また、日本人学生は必修の留学があるので、勉学はもちろん趣味や遊びにも没頭できます。さらに世界中に友だちができるので、卒業後はそれらの友だちを訪ねて「宿泊費がかからない旅行」もできそうです(笑)。
その他
センパイが語る「山梨学院大学 法学部の魅力」

「公務員就職に強い!」と評判の法学部が2020年リニューアル
大学1年生から始まる「公務員講座」は、豊富な教材、少人数制、丁寧な指導などが特長。私も資格勉強を手厚く支援してくれるところに魅力を感じて入学を決めました。そんな法学部は、2020年4月より法学科に一本化されてさらに学びやすくなりました。オープンキャンパスで詳しく説明が聞けますので、ぜひ足を運んでください!
イベント一覧
オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。
過去のイベント一覧
すべて見るオープンキャンパスよくある質問例
- オープンキャンパスに行くときの服装は、
制服?私服? - 制服でも私服でもOK!
自分の動きやすい服装を選ぼう。
ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
避けるように気をつけよう。 - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスの持ち物は?
- 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
電源を切ることを忘れずに! - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスのチェックポイントは?
- 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
取得できる資格や卒業後の進路など、
参加するオープンキャンパスが
「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
ならないように、見学のポイントを押さえておこう。 - 見学当日のチェックポイント
- オープンキャンパスは一人でいっていいの?
親と行ってもいいの? - 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
保護者と一緒に参加している人も
年々増加しているみたい。
保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
気になるところ。
他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。 - オープンキャンパス誰と行った?
オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト


【オープンキャンパス誰と行く?】


