神戸芸術工科大学で学んでみませんか?
神戸芸術工科大学はこんな学校です
神戸芸術工科大学は施設・設備が充実

充実した設備と豊富な資料が、質の高い技術と表現力を生み出す
3Dプリンターはもちろん、工業用ミシン、製図台やプロ仕様のアニメ制作用動画机といった各学科の教育内容に合わせた機材をそろえたスタジオ・工房、そして、創作活動に不可欠なコンピュータ、約14万点の蔵書、約1万4,000点のDVD・ビデオ作品を自由に閲覧できる図書館を完備しています。工房の機械の扱い方等は専門のスタッフが指導するため、安全な環境で思いのままに創作活動に取り組むことができます。
神戸芸術工科大学は先生・教授・講師が魅力的

第一線で活躍中の現役クリエイターから近い距離で学ぶ
現在活躍中のクリエイターが教員陣。現場主義、実践主義で、実制作を一から指導します。『地球防衛家のヒトビト』等で知られるまんが家しりあがり寿氏(2014年紫綬褒章受章)、『蜜のあわれ』、『ソレダケ/that's it』『シャニダールの花』『パンク侍、斬られて候』等で知られ、国内外の映画監督にも多数のファンを持つ映画監督石井岳龍氏をはじめとする現役のデザイナー、クリエイターである専任教員が、一学年の学生数約400名に対し、約100名在籍。少人数制で教員との距離が近く熱心で実践的な指導を行います。
神戸芸術工科大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

自分のアイデアや作品を世の中に発信する産官学連携「社会とつながるプロジェクト」
神戸芸術工科大学は、神戸市と「デザイン協定」を締結。「デザイン都市・神戸」で最新のデザインやアートの動向・情報に直接触れながら、神戸市をはじめ様々な企業・自治体と連携し、学生自らが商品開発やイベント協力などを行っています。学生たちがデザインのチカラで実社会の 課題に挑戦し、学外での多様な交流で社会に即した実践的な力を身につけます。 【プロジェクト事例】●神戸ルミナリエ グッズ制作、イベント実施 ●大丸神戸店 ウィンドウディスプレイのデザインと制作●至学館大学のチアリーディングユニフォームデザイン ●神戸市の原付ナンバープレートデザイン●兵庫県政150周年記念事業まんが「兵庫の歴史」制作など多数。
あなたは何を学びたい?
神戸芸術工科大学の学部学科、コース紹介
建築・環境デザイン学科 (定員数:100人) 2024年4月設置予定(構想中)
まちづくり・ランドスケープコース 2024年4月設置予定(構想中)
建築・リノベーションコース 2024年4月設置予定(構想中)
商空間・インテリアコース 2024年4月設置予定(構想中)
生産・工芸デザイン学科 (定員数:100人) 2024年4月設置予定(構想中)
プロダクトデザインコース 2024年4月設置予定(構想中)
ファッション・テキスタイルコース 2024年4月設置予定(構想中)
クラフトコース 2024年4月設置予定(構想中)
ビジュアルデザイン学科 (定員数:100人)
グラフィック・コミュニケーションデザインコース 2024年4月設置予定(構想中)
WEB・デジタルデザインコース 2024年4月設置予定(構想中)
エディトリアルデザイン・イラストレーションコース 2024年4月設置予定(構想中)
メディア芸術学科 (定員数:100人) 2024年4月設置予定(構想中)
まんが・コミックイラストコース 2024年4月設置予定(構想中)
映画・映像・アニメーションコース 2024年4月設置予定(構想中)
CG・ゲームコース 2024年4月設置予定(構想中)
神戸芸術工科大学では、こんな先生・教授から学べます
-
- 芸術工学部建築・環境デザイン学科
- 畑 友洋先生
-
- 芸術工学部ビジュアルデザイン学科
- 寺門 孝之先生
-
- 芸術工学部メディア芸術学科
- しりあがり寿先生
神戸芸術工科大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
デザインの力で身近な人たちを元気づけられるデザイナーやイラストレーターになりたい!
- 芸術工学部 ビジュアルデザイン学科
-
3年次には、自主映画を制作。大学祭や学外の上映会で発表しました。
- 芸術工学部 映像表現学科 映画コース
神戸芸術工科大学の卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
照明を通して、より良いまちづくり、空間づくり、環境づくりに貢献していきたい!
- プロダクトデザイン学科(現:プロダクト・インテリアデザイン学科)
- 照明デザイナー
神戸芸術工科大学の就職・資格
「納得のいくキャリア選択」に導くサポート
職種が幅広く、業界・業種によって就職活動の方法も変わってくるのが、デザイン・アート系大学学生の進路。幅が広いほど、早い段階で自分の方向性を決めて準備することが大切です。本学では、1年生から進路指導に関する手厚い支援を実施。「働く」ことの意味を考えるところからスタートする「キャリアデザイン」をはじめ、各分野で活躍する卒業生を招く「リレー講座」等のプログラムを準備しています。また、資格講座、スキルアップ講座も多数開講し、夢を実現するために必要な技術・知識の習得を後押ししています。3年次には全学生を対象に希望進路に係らず個別面談を実施するなど、学生一人ひとりに合わせたサポートを行っています。
気になったらまずは、神戸芸術工科大学のオープンキャンパスにいってみよう
神戸芸術工科大学のイベント
-
芸術工学部
今年度はじめてのオープンキャンパスを開催! 新しく変わる芸工大を体験しよう! 芸工大は2024年4月 新・芸術工学部がスタートします(設置構想中)! 学科組織が変わることでどうなるの?など様々な変更点を分かりやすくご説明いたします! ◆全体プログラム◆ ・スペシャルオープニングガイダンス(新・芸術工学部について) ・入試ガイダンス ・保護者ガイダンス(奨学金&就職) ・全体キャンパスツアー ・なんでも相談コーナー(入試/授業・カリキュラム/学生生活・奨学金/下宿/就職支援) ・資料配付・過去の入試作品展示コーナー ◆学科別プログラム◆ ・学科別ガイダンス ・学科別ツアー ・体験プログラム ・学科教員相談コーナー ・学生作品展示 【オープンキャンパスの詳細はこちら】 https://event.kobe-du.ac.jp/?_ttr=eb6ea2fed3ec8d3f88db34ec8d1a27aetc11684910552005 【アクセス】 JR「三ノ宮」、阪急「神戸三宮」、阪神「神戸三宮」駅より、神戸市営地下鉄(西神・山手線/西神中央行)に乗換え。「学園都市」駅下車。大学ホームページ「アクセス・キャンパスマップ」でご確認ください。 ※新型コロナウイルス感染症の状況により、プログラム内容の変更または延期、中止の可能性がございます。 参加前に本学Webサイト(event.kobe-du.ac.jp)を必ずご確認ください。
-
芸術工学部
6月11日(日)体験入学オープンキャンパス開催! 神戸芸工大の授業をプレ体験できる特別イベント。芸工大生の気分を体験してみよう! ◆全体プログラム◆ ・受講ガイダンス ・入試ガイダンス ・保護者ガイダンス(奨学金&就職) ・全体キャンパスツアー ・なんでも相談コーナー(入試/授業・カリキュラム/学生生活・奨学金/下宿/就職支援) ・資料配付・過去の入試作品展示コーナー ◆学科別プログラム◆ ・体験授業 ・学科教員相談コーナー ・学生作品展示 【オープンキャンパスの詳細はこちら】 https://event.kobe-du.ac.jp/?_ttr=eb6ea2fed3ec8d3f88db34ec8d1a27aetc11684910552005 【アクセス】 JR「三ノ宮」、阪急「神戸三宮」、阪神「神戸三宮」駅より、神戸市営地下鉄(西神・山手線/西神中央行)に乗換え。「学園都市」駅下車。大学ホームページ「アクセス・キャンパスマップ」でご確認ください。 ※新型コロナウイルス感染症の状況により、プログラム内容の変更または延期、中止の可能性がございます。 参加前に本学Webサイト(event.kobe-du.ac.jp)を必ずご確認ください。
神戸芸術工科大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
兵庫県神戸市西区学園西町8-1-1 |
神戸市営地下鉄「学園都市」駅から徒歩 6分 JR「垂水」駅からバス 学園都市駅前下車 36分 JR「舞子」駅からバス 学園都市駅前下車 36分 山陽「舞子公園」駅からバス 学園都市駅前下車 36分 |
|
神戸芸術工科大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
神戸芸術工科大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2022年度納入金 入学金15万円、授業料95万円、教育充実費55万円、合計165万円
神戸芸術工科大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
神戸芸術工科大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
神戸芸術工科大学の関連ニュース
神戸芸術工科大学に関する問い合わせ先
広報入試課
〒651-2196 兵庫県神戸市西区学園西町8-1-1
TEL:0120-514-103
(進学相談専用フリーダイヤル)