神戸芸術工科大学 芸術工学部 ビジュアルデザイン学科
- 定員数:
- 100人
デジタルとアナログ両方の技術と表現を修得。「絵」「文字」「動き」を総合的に扱えるデザイン力を身につけます。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金 180万円 (内訳/入学金20万円・授業料105万円・教育充実費55万円) |
---|
神戸芸術工科大学 芸術工学部 ビジュアルデザイン学科の学科の特長
芸術工学部 ビジュアルデザイン学科の学ぶ内容
- 多様化するビジュアルデザインの領域に多様な角度からアプローチし、各専門スキルを磨く
- 情報があふれ、多様化する現在、ビジュアルデザインの役割はますます重要になっています。本学科はグラフィック、エディトリアル、Web・デジタルデザイン、エディトリアルデザイン・イラストレーションの各コースでそれぞれ、専門知識や確かな表現技術を身につけ、表現力あふれるデザインを学ぶことができます。
- 制作物が多様だから学びも広がる
- ポスター、絵本、パッケージ、Webサイト、ロゴマーク、CDジャケット、雑誌、広告など、世の中で目にするあらゆる情報伝達のアウトプットがビジュアルデザインです。4年間を通じて、多彩な表現技法と知識を学び、豊富な実習で多様な作品制作を経験することで、応用力のある表現者として自分を磨いていきます。
芸術工学部 ビジュアルデザイン学科のカリキュラム
- グラフィックとイラスト、2つの領域で表現力を身につける
- 3年次で専門コースを選択するまでに1年次ではしっかりと基礎を、2年次でグラフィック(デジタル作業)とイラスト(アナログ作業)の2つの領域から1つを選択、専門の学びにつながる系統を学びます。どちらの領域でも豊富な実習での制作体験を通じてめざす方向を決めていきます。
芸術工学部 ビジュアルデザイン学科の先生
- グラフィックデザイナー、絵本作家などプロとして一線で活躍する教授陣
- グラフィックデザイナー、装丁家、ブックデザイナー、デジタルクリエイター、イラストレーター、絵本作家等、様々な分野で第一線に立つ10名を越す教授陣から基礎よりじっくりと学ぶことができます。
-
point こんな先生・教授から学べます
数分でイラストレーションを仕上げる「寸画」など、独自のトレーニングと、合評を繰り返します
座学「イラストレーション論」では、独自の視点で選出した様々なモティフが、時代や個人を貫き、様々に展開され、現在に至っている実例を画像を見ながら解説します。 実習「ビジュアルデザインBI」では、絵を構成する物質面(画材)と非物質面(イメージ)との関連について、段階的に体験します。 …
芸術工学部 ビジュアルデザイン学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
デザインの力で身近な人たちを元気づけられるデザイナーやイラストレーターになりたい!
展覧会や演奏会などの案内(広告、チラシ、DMなど)を見るのが好きで、自分もこんなカッコいいものをつくってみたいと思ったのがきっかけ。神戸芸工大を選んだのは、いろんなデザイン分野で学ぶ学生が集まっている大学の雰囲気が面白そうだと感じたからです。
芸術工学部 ビジュアルデザイン学科の卒業後
- グラフィックデザイナーやWebデザイナー、出版業界など、多彩な進路で卒業生が活躍
- 社会のさまざまな問題を発見し、デザインにより解決へ導くことがビジュアルデザインに求められています。食品・消費財メーカー等のパッケージデザイナーや、広告代理店で活動するアートディレクター、書籍の表紙や挿絵を手がけるイラストレーター、進化し続ける映像クリエイターと活躍の場は多彩です。
芸術工学部 ビジュアルデザイン学科のイベント
- 産官学連携をはじめ、学外との多彩な交流で実践的な力を身につけるプロジェクトに参加
- 神戸芸工大は地域や自治体、企業、そして世界とつながり、学内外を問わず、学科や学年の枠組みを超えて新しい価値を生み出すプロジェクトを数多く行っています。JR三ノ宮駅ターミナルビル撤去工事壁のイラストレーションや、大手書店内のディスプレイなどを通じて、実践的な力を身につけます。
神戸芸術工科大学 芸術工学部 ビジュアルデザイン学科の学べる学問
神戸芸術工科大学 芸術工学部 ビジュアルデザイン学科の目指せる仕事
神戸芸術工科大学 芸術工学部 ビジュアルデザイン学科の資格
芸術工学部 ビジュアルデザイン学科の取得できる資格
- 学芸員<国>
高等学校教諭免許【美術】<国>(一種)
中学校教諭免許【美術】<国>(一種)
※すべて2024年度予定のものです
神戸芸術工科大学 芸術工学部 ビジュアルデザイン学科の就職率・卒業後の進路
芸術工学部 ビジュアルデザイン学科の主な就職先/内定先
- (株)アートデザインセンター、伊丹広報企画(株)、(株)永昌堂印刷、(株)エーデルワイス、(株)大塚家具、(株)カプコン、(株)加美乃素本舗、(株)京都アニメーション、(株)神戸設計ルーム、クツワ(株)、(株)クレオ、(株)グラフィック、(株)神戸新聞社、コーナン商事(株)、(株)ささめ針、ザ・パック(株)、情熱ダイニング(株)、鈴木一誌デザイン事務所、(株)スタジオアリス、(株)大新社、(株)ディー・エヌ・エー、トランスコスモス(株)、(株)ナリス化粧品、日本総合印刷(株)、のむらアートルーム、(株)バウコミュニケーションズ、(株)肥後銀行、(株)北星社、北陽電機(株)、山野印刷(株)、ラッキー工芸(株)、兵庫県立阪神特別支援学校
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
神戸芸術工科大学 芸術工学部 ビジュアルデザイン学科の入試・出願
神戸芸術工科大学 芸術工学部 ビジュアルデザイン学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒651-2196 神戸市西区学園西町8-1-1 広報入試課
進学相談フリーダイヤル:0120-514-103
nyushi@kobe-du.ac.jp