大手前大学からのメッセージ
2023年8月21日に更新されたメッセージです。
【9月24日(土) 受験生応援オープンキャンパス開催】
<対象>全学部
午前の部 10:00~12:30
午後の部 13:30~16:30
【プログラム】
代々木ゼミナール 人気講師による「必勝学習法講座」
「現代文」船口明 講師
「英語」 福崎伍郎 講師
過去問解説から”受験に役立つ学習法のノウハウまで”ポイントをわかりやすく解説します。
受験生だけでなく、高校1.2年生の参加も大歓迎です。
会場:さくら夙川キャンパス
大手前大学で学んでみませんか?
大手前大学はこんな学校です
大手前大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

変化の時代に生きる経営学のチカラ、新しい経営学部(2023年4月開設)、始動。
AIや情報技術の革新によるビジネスモデルの変化や、環境保全、多様性の重視、誰ひとり取り残さない社会などSDGsに向き合うことが求められる時代です。変化し続けるこれからの時代、あなたの未来に寄り添った新しい経営学部が2023年4月、大手前大学で始動します。経営学部では5つの専門分野【経営】【会計】【マーケティング】【デジタルビジネス】【いきいきキャリア】を設置。理論と実践で学ぶ経営学と、未来に活かせる分野をラインアップし、企業で活躍することはもちろん、起業家、フリーランスといった企業の枠にとどまらないキャリアも追求できるなど、未来志向の経営学を提供します。
大手前大学は自由に科目・コースが選べる

「学びたいこと+好きなこと」が学部を超えて学べる。学びのクロスオーバー。
学びたい分野が複数あることも少なくありません。本学では、入学してから1年後に専攻を決定する「レイトスペシャライゼーション(健康栄養学部、国際看護学部は除く)」を導入。実際に学び見極めてから専攻を選べるので安心して学ぶことができます。さらに、学部・学科の枠組を取り払い、さまざまな科目から学びたいテーマにそって、歴史、文学、観光、デザイン、マンガ、メディア、心理学、経営など、学部を超えて4学部19専攻の授業から自由に選んで学べます。本学では、幅広い教養のうえに専門性を形成し、そのプロセスで社会人基礎力を身につける、独自の「リベラルアーツ型教育」をめざしています。
大手前大学は先生・教授・講師が魅力的

中規模大学だから実現する学生と教職員の“距離の近さ”も大手前大学の魅力のひとつ
学びは、何を学ぶかと同時に「誰から学ぶか」も重要で、そのちがいは将来のちがいに表れます。 大手前大学が大切にしているのは、教員の資質。知識や研究内容はもちろんのこと、一人ひとりの学生と信頼関係を築きながら、それぞれの学修レベルやペースに合わせ、ともに学ぶように教授できる教員たちがいます。 また、中規模大学だから実現する、学生と教職員の“距離の近さ”も特徴の1つです。教員からの一方的な「教え」ではなく、学生が自律的に「学ぶ」ためには、教員が学生の目線でコミュニケーションをすることが大切です。 すべての教職員が「話しやすい」「相談しやすい」雰囲気づくりに努めています。
あなたは何を学びたい?
大手前大学の学部学科、コース紹介
大手前大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
自分の「好き」と学びを融合させ、将来は商品企画の仕事に挑戦したい
- 経営学部 ※2023年4月開設予定(設置届出予定)
-
IT関連企業の就職内定を獲得!将来はお客様の課題を解決できる営業に
- 経営学部※(現:現代社会学部)※2023年4月開設
-
大手前大学の卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
人事管理の経験と英語力が生かせるキャリアアップを、外資系IT企業で叶える!
- 経営学部※(現:現代社会学部)※2023年4月開設
- 人事
大手前大学の就職・資格
あなたのキャリアと進路を一緒に考え、夢を実現するサポートを行います
キャリアサポート室のスタッフが、随時学生との面談を実施。個々の進路に応じた適切なアドバイスを行い、就職活動に役立つ最新の情報もお伝えします。自己分析、業種・職種研究、履歴書添削・面接対策などの多様な支援メニューで、就職活動を丁寧にサポートします。また、社会の仕組みや実際の仕事への理解を深めて就職活動に取り組むことができるよう、企業等の人事担当者による業界セミナー・説明会も企画し実施しています。
気になったらまずは、大手前大学のオープンキャンパスにいってみよう
大手前大学のイベント
-
高校生とその保護者および高校教員の皆さまを対象として、 阪神タイガースOBの鳥谷敬 氏をゲストスピーカーにお招きし経営学部開設記念トークショーを開催いたします。 <プログラム> 鳥谷敬からのメッセージ 君たちの未来がスタートしている -選択を正解に導くロジックー ■開催日時 2023年10月28日(土)14時~16時30分 ■会場 大手前大学 さくら夙川キャンパス ■対象 高校生とその保護者、高校教員 【第1部】トークショー スピーカー 鳥谷敬 氏 ・失敗を成功につなげるには ・チャレンジすることの大切さ ・ゴールから逆算するとは 【第2部】パネルディスカッション 「選択を正解に導くロジック 自分らしく生き抜くヒントを君たちにおくる」 パネリスト 鳥谷敬 氏、学長 平野光俊、講師 三宅麻未 参加対象者:高校生とその保護者、高校教員 定員:300名(定員になり次第締め切らせていただきます)
大手前大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
さくら夙川キャンパス : 兵庫県西宮市御茶家所町6-42 |
阪急「夙川」駅から徒歩 約7分 阪神「香櫨園」駅から徒歩 約7分 JR「さくら夙川」駅から徒歩 約7分 |
|
大阪大手前キャンパス : 大阪府大阪市中央区大手前2-1-88 |
地下鉄谷町線「天満橋」駅より徒歩約2分 |
|
大手前大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
大手前大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
【2023年度納入金】○経営学部※1 ○国際日本学部 ○現代社会学部 入学金24万円、授業料81万円、施設設備費24万円 合計129万円 ○建築&芸術学部 入学金24万円、授業料81万円、施設設備費24万円、教育充実費10万円 合計139万円 ○健康栄養学部 入学金27万円、授業料86万円、教育充実費15万円、施設設備費24万円 合計152万円 ○国際看護学部 入学金27万円、授業料100万円、教育施設充実費62万円 合計189万円 ※1/2023年4月開設。
大手前大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう
下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。
-
大手前大学の総合型選抜
総合型選抜をすべて見る試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料 23 8/1〜2/26 7/22〜2/7 25,000円 -
大手前大学の学校推薦型選抜
学校推薦型選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 15 10/6〜11/30 11/1〜12/10 入試詳細ページをご覧ください。 -
大手前大学の一般選抜
一般選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 27 1/5〜3/6 1/24〜3/14 入試詳細ページをご覧ください。 -
大手前大学の共通テスト
共通テストをすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 16 1/15〜2/19 1/13〜1/14 10,000円
合格難易度
大手前大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
大手前大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
大手前大学の関連ニュース
大手前大学に関する問い合わせ先
大手前大学 アドミッションズ オフィス
〒662-8552 兵庫県西宮市御茶家所町6-42
TEL:0798-36-2532