大阪芸術大学の入試科目・日程情報
芸術学部
アートサイエンス学科
募集人数 | 5名 ※特待生制度、授業料全額免除制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | (200点満点) 【必】実技 ※専門試験:構想表現。180分。(180点) 【必】面接(20点) 自動的に一般選抜入学試験(2期)[専門試験方式]と大学入学共通テスト利用選抜入学試験(1期)でも選考する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 20,000円 試験日が異なる2学科(コース)を併願受験する場合も20,000円。 |
募集人数 | 2名 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||||
試験地 | - | ||||||||||||
検定料 | 10,000円 3学科(コース)まで一律10,000円。 |
美術学科
募集人数 | 3名 ※油画、日本画、版画、彫刻の各コース選択は2年進級時に行う。特待生制度、授業料全額免除制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | (200点満点) 【必】実技 ※専門試験:デッサン。240分。(180点) 【必】面接(20点) 自動的に一般選抜入学試験(2期)[専門試験方式]と大学入学共通テスト利用選抜入学試験(1期)でも選考する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 20,000円 試験日が異なる2学科(コース)を併願受験する場合も20,000円。 |
募集人数 | 2名 ※油画、日本画、版画、彫刻の各コース選択は2年進級時に行う。 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||||
試験地 | - | ||||||||||||
検定料 | 10,000円 3学科(コース)まで一律10,000円。 |
デザイン学科
募集人数 | 3名 ※グラフィックデザイン、イラストレーション、デジタルメディア、デジタルアーツ、プロダクトデザイン、空間デザイン、デザインプロデュースの各コース選択は2年進級時に行う。奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | (200点満点) 【必】実技 ※専門試験:(1)鉛筆精密描写。150分。(2)色彩構成または構想表現。180分。(180点 <各90点>) 【必】面接(20点) 自動的に一般選抜入学試験(2期)[専門試験方式]と大学入学共通テスト利用選抜入学試験(1期)でも選考する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 20,000円 試験日が異なる2学科(コース)を併願受験する場合も20,000円。 |
募集人数 | 2名 ※グラフィックデザイン、イラストレーション、デジタルメディア、デジタルアーツ、プロダクトデザイン、空間デザイン、デザインプロデュースの各コース選択は2年進級時に行う。 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||||
試験地 | - | ||||||||||||
検定料 | 10,000円 3学科(コース)まで一律10,000円。 |
工芸学科
募集人数 | 1名 ※金属工芸、陶芸、ガラス工芸、テキスタイル・染織の各コース選択は2年進級時に行う。特待生制度、授業料全額免除制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | (200点満点) 【必】実技 ※専門試験:鉛筆精密描写。240分。(180点) 【必】面接(20点) 自動的に一般選抜入学試験(2期)[専門試験方式]と大学入学共通テスト利用選抜入学試験(1期)でも選考する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 20,000円 試験日が異なる2学科(コース)を併願受験する場合も20,000円。 |
募集人数 | 2名 ※金属工芸、陶芸、ガラス工芸、テキスタイル・染織の各コース選択は2年進級時に行う。 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||||
試験地 | - | ||||||||||||
検定料 | 10,000円 3学科(コース)まで一律10,000円。 |
写真学科
募集人数 | 1名 ※特待生制度、授業料全額免除制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | (200点満点) 【必】小論文・作文 ※専門試験:小論文。120分。(180点) 【必】面接 ※ポートフォリオ持参。(20点) 自動的に一般選抜入学試験(2期)[専門試験方式]と大学入学共通テスト利用選抜入学試験(1期)でも選考する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 20,000円 試験日が異なる2学科(コース)を併願受験する場合も20,000円。 |
募集人数 | 2名 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||||
試験地 | - | ||||||||||||
検定料 | 10,000円 3学科(コース)まで一律10,000円。 |
建築学科
募集人数 | 2名 ※特待生制度、授業料全額免除制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | (200点満点) 《選》実技 ※イメージデッサン。(180点) 《選》小論文・作文 ※小論文。(180点) 【必】面接 ※個別面接。(20点) 専門試験:イメージデッサンまたは小論文のいずれかを選択(120分)。 自動的に一般選抜入学試験(2期)[専門試験方式]と大学入学共通テスト利用選抜入学試験(1期)でも選考する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 20,000円 試験日が異なる2学科(コース)を併願受験する場合も20,000円。 |
募集人数 | 2名 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||||
試験地 | - | ||||||||||||
検定料 | 10,000円 3学科(コース)まで一律10,000円。 |
映像学科
募集人数 | 3名 ※特待生制度、授業料全額免除制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | (200点満点) 【必】小論文・作文 ※専門試験:小論文。120分。(180点) 【必】面接(20点) 自動的に一般選抜入学試験(2期)[専門試験方式]と大学入学共通テスト利用選抜入学試験(1期)でも選考する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 20,000円 試験日が異なる2学科(コース)を併願受験する場合も20,000円。 |
募集人数 | 2名 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||||
試験地 | - | ||||||||||||
検定料 | 10,000円 3学科(コース)まで一律10,000円。 |
キャラクター造形学科
募集人数 | 3名 ※漫画、アニメーション、ゲーム、フィギュアアーツの各コース選択は2年進級時に行う。特待生制度、授業料全額免除制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | (200点満点) 《選》実技 ※適性実技。(180点) 《選》小論文・作文 ※小論文。(180点) 【必】面接 ※作品持参。(20点) 専門試験:適性実技または小論文のいずれかを選択(120分)。 自動的に一般選抜入学試験(2期)[専門試験方式]と大学入学共通テスト利用選抜入学試験(1期)でも選考する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 20,000円 試験日が異なる2学科(コース)を併願受験する場合も20,000円。 |
募集人数 | 2名 ※漫画、アニメーション、ゲーム、フィギュアアーツの各コース選択は2年進級時に行う。 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||||
試験地 | - | ||||||||||||
検定料 | 10,000円 3学科(コース)まで一律10,000円。 |
文芸学科
募集人数 | 2名 ※特待生制度、授業料全額免除制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | (200点満点) 【必】実技 ※専門試験:適性実技。(1)基礎力テスト。30分。(2)文章表現。120分。(180点) 【必】面接(20点) 自動的に一般選抜入学試験(2期)[専門試験方式]と大学入学共通テスト利用選抜入学試験(1期)でも選考する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 20,000円 試験日が異なる2学科(コース)を併願受験する場合も20,000円。 |
募集人数 | 2名 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||||
試験地 | - | ||||||||||||
検定料 | 10,000円 3学科(コース)まで一律10,000円。 |
放送学科
募集人数 | 2名 ※制作、アナウンス、先端メディアコミュニケーション、声優の各コース選択は2年進級時に行う。特待生制度、授業料全額免除制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | (200点満点) 【必】小論文・作文 ※専門試験:小論文。120分。(180点) 【必】面接(20点) 自動的に一般選抜入学試験(2期)[専門試験方式]と大学入学共通テスト利用選抜入学試験(1期)でも選考する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 20,000円 試験日が異なる2学科(コース)を併願受験する場合も20,000円。 |
募集人数 | 2名 ※制作、アナウンス、先端メディアコミュニケーション、声優の各コース選択は2年進級時に行う。 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||||
試験地 | - | ||||||||||||
検定料 | 10,000円 3学科(コース)まで一律10,000円。 |
芸術計画学科
募集人数 | 1名 ※特待生制度、授業料全額免除制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | (200点満点) 【必】その他 ※専門試験:企画構想。120分。(180点) 【必】面接(20点) 自動的に一般選抜入学試験(2期)[専門試験方式]と大学入学共通テスト利用選抜入学試験(1期)でも選考する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 20,000円 試験日が異なる2学科(コース)を併願受験する場合も20,000円。 |
募集人数 | 2名 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||||
試験地 | - | ||||||||||||
検定料 | 10,000円 3学科(コース)まで一律10,000円。 |
舞台芸術学科演技演出コース
募集人数 | 1名 ※舞台芸術学科の一般選抜入学試験(2期)[共通テスト+専門試験方式]の合計。特待生制度、授業料全額免除制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | (200点満点) 【必】実技 ※専門試験:適性実技。(180点) 【必】面接 ※個別面接。1分間スピーチを含む。(20点) 自動的に一般選抜入学試験(2期)[専門試験方式]と大学入学共通テスト利用選抜入学試験(1期)でも選考する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 20,000円 試験日が異なる2学科(コース)を併願受験する場合も20,000円。 |
募集人数 | 2名 ※舞台芸術学科の大学入学共通テスト利用選抜入学試験の合計。 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||||
試験地 | - | ||||||||||||
検定料 | 10,000円 3学科(コース)まで一律10,000円。 |
舞台芸術学科ミュージカルコース
募集人数 | 1名 ※舞台芸術学科の一般選抜入学試験(2期)[共通テスト+専門試験方式]の合計。特待生制度、授業料全額免除制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | (200点満点) 【必】実技 ※専門試験:適性実技。(180点) 【必】面接(20点) 自動的に一般選抜入学試験(2期)[専門試験方式]と大学入学共通テスト利用選抜入学試験(1期)でも選考する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 20,000円 試験日が異なる2学科(コース)を併願受験する場合も20,000円。 |
募集人数 | 2名 ※舞台芸術学科の大学入学共通テスト利用選抜入学試験の合計。 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||||
試験地 | - | ||||||||||||
検定料 | 10,000円 3学科(コース)まで一律10,000円。 |
舞台芸術学科舞踊コース
募集人数 | 1名 ※舞台芸術学科の一般選抜入学試験(2期)[共通テスト+専門試験方式]の合計。特待生制度、授業料全額免除制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | (200点満点) 【必】実技 ※専門試験:適性実技。(180点) 【必】面接 ※1分間自己アピールを含む。(20点) 自動的に一般選抜入学試験(2期)[専門試験方式]と大学入学共通テスト利用選抜入学試験(1期)でも選考する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 20,000円 試験日が異なる2学科(コース)を併願受験する場合も20,000円。 |
募集人数 | 2名 ※舞台芸術学科の大学入学共通テスト利用選抜入学試験の合計。 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||||
試験地 | - | ||||||||||||
検定料 | 10,000円 3学科(コース)まで一律10,000円。 |
舞台芸術学科ポピュラーダンスコース
募集人数 | 1名 ※舞台芸術学科の一般選抜入学試験(2期)[共通テスト+専門試験方式]の合計。特待生制度、授業料全額免除制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | (200点満点) 【必】実技 ※専門試験:適性実技。(180点) 【必】面接 ※1分間スピーチを含む。(20点) 自動的に一般選抜入学試験(2期)[専門試験方式]と大学入学共通テスト利用選抜入学試験(1期)でも選考する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 20,000円 試験日が異なる2学科(コース)を併願受験する場合も20,000円。 |
募集人数 | 2名 ※舞台芸術学科の大学入学共通テスト利用選抜入学試験の合計。 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||||
試験地 | - | ||||||||||||
検定料 | 10,000円 3学科(コース)まで一律10,000円。 |
舞台芸術学科舞台美術コース
募集人数 | 1名 ※舞台芸術学科の一般選抜入学試験(2期)[共通テスト+専門試験方式]の合計。特待生制度、授業料全額免除制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | (200点満点) 【必】実技 ※専門試験:適性実技。180分。(180点) 【必】面接 ※1分間スピーチを含む。(20点) 自動的に一般選抜入学試験(2期)[専門試験方式]と大学入学共通テスト利用選抜入学試験(1期)でも選考する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 20,000円 試験日が異なる2学科(コース)を併願受験する場合も20,000円。 |
募集人数 | 2名 ※舞台芸術学科の大学入学共通テスト利用選抜入学試験の合計。 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||||
試験地 | - | ||||||||||||
検定料 | 10,000円 3学科(コース)まで一律10,000円。 |
舞台芸術学科舞台音響効果コース
募集人数 | 1名 ※舞台芸術学科の一般選抜入学試験(2期)[共通テスト+専門試験方式]の合計。特待生制度、授業料全額免除制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | (200点満点) 【必】実技 ※専門試験:適性実技。120分。(180点) 【必】面接 ※1分間スピーチを含む。(20点) 自動的に一般選抜入学試験(2期)[専門試験方式]と大学入学共通テスト利用選抜入学試験(1期)でも選考する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 20,000円 試験日が異なる2学科(コース)を併願受験する場合も20,000円。 |
募集人数 | 2名 ※舞台芸術学科の大学入学共通テスト利用選抜入学試験の合計。 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||||
試験地 | - | ||||||||||||
検定料 | 10,000円 3学科(コース)まで一律10,000円。 |
舞台芸術学科舞台照明コース
募集人数 | 1名 ※舞台芸術学科の一般選抜入学試験(2期)[共通テスト+専門試験方式]の合計。特待生制度、授業料全額免除制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | (200点満点) 【必】実技 ※専門試験:適性実技。120分。(180点) 【必】面接 ※個別面接。1分間スピーチを含む。(20点) 自動的に一般選抜入学試験(2期)[専門試験方式]と大学入学共通テスト利用選抜入学試験(1期)でも選考する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 20,000円 試験日が異なる2学科(コース)を併願受験する場合も20,000円。 |
募集人数 | 2名 ※舞台芸術学科の大学入学共通テスト利用選抜入学試験の合計。 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||||
試験地 | - | ||||||||||||
検定料 | 10,000円 3学科(コース)まで一律10,000円。 |
音楽学科音楽・音響デザインコース
募集人数 | 1名 ※音楽学科の一般選抜入学試験(2期)[共通テスト+専門試験方式]の合計。特待生制度、授業料全額免除制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | (200点満点) 【必】小論文・作文 ※小論文。(※1) 【必】その他 ※楽典。(※1) 【必】面接(20点) 専門試験:小論文・楽典(120分)。 ※1 小論文と楽典併せて180点満点。 自動的に一般選抜入学試験(2期)[専門試験方式]と大学入学共通テスト利用選抜入学試験(1期)でも選考する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 20,000円 試験日が異なる2学科(コース)を併願受験する場合も20,000円。 |
募集人数 | 2名 ※音楽学科の大学入学共通テスト利用選抜入学試験の合計。 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||||
試験地 | - | ||||||||||||
検定料 | 10,000円 3学科(コース)まで一律10,000円。 |
音楽学科音楽教育コース
募集人数 | 1名 ※音楽学科の一般選抜入学試験(2期)[共通テスト+専門試験方式]の合計。特待生制度、授業料全額免除制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | (200点満点) 【必】実技 ※専門試験:楽典(30分)、実技。(180点) 【必】面接(20点) 自動的に一般選抜入学試験(2期)[専門試験方式]と大学入学共通テスト利用選抜入学試験(1期)でも選考する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 20,000円 試験日が異なる2学科(コース)を併願受験する場合も20,000円。 |
募集人数 | 2名 ※音楽学科の大学入学共通テスト利用選抜入学試験の合計。 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||||
試験地 | - | ||||||||||||
検定料 | 10,000円 3学科(コース)まで一律10,000円。 |
演奏学科ピアノコース
募集人数 | 1名 ※演奏学科の一般選抜入学試験(2期)[共通テスト+専門試験方式]の合計。特待生制度、授業料全額免除制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | (200点満点) 【必】実技 ※専門試験:楽典(20分)、聴音、実技。(180点) 【必】面接(20点) 自動的に一般選抜入学試験(2期)[専門試験方式]と大学入学共通テスト利用選抜入学試験(1期)でも選考する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 20,000円 試験日が異なる2学科(コース)を併願受験する場合も20,000円。 |
募集人数 | 2名 ※演奏学科の大学入学共通テスト利用選抜入学試験の合計。 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||||
試験地 | - | ||||||||||||
検定料 | 10,000円 3学科(コース)まで一律10,000円。 |
演奏学科声楽コース
募集人数 | 1名 ※演奏学科の一般選抜入学試験(2期)[共通テスト+専門試験方式]の合計。特待生制度、授業料全額免除制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | (200点満点) 【必】実技 ※専門試験。(180点) 【必】面接(20点) 自動的に一般選抜入学試験(2期)[専門試験方式]と大学入学共通テスト利用選抜入学試験(1期)でも選考する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 20,000円 試験日が異なる2学科(コース)を併願受験する場合も20,000円。 |
募集人数 | 2名 ※演奏学科の大学入学共通テスト利用選抜入学試験の合計。 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||||
試験地 | - | ||||||||||||
検定料 | 10,000円 3学科(コース)まで一律10,000円。 |
演奏学科管弦打コース
募集人数 | 1名 ※演奏学科の一般選抜入学試験(2期)[共通テスト+専門試験方式]の合計。特待生制度、授業料全額免除制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | (200点満点) 【必】実技 ※専門試験。(180点) 【必】面接(20点) 自動的に一般選抜入学試験(2期)[専門試験方式]と大学入学共通テスト利用選抜入学試験(1期)でも選考する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 20,000円 試験日が異なる2学科(コース)を併願受験する場合も20,000円。 |
募集人数 | 2名 ※演奏学科の大学入学共通テスト利用選抜入学試験の合計。 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||||
試験地 | - | ||||||||||||
検定料 | 10,000円 3学科(コース)まで一律10,000円。 |
演奏学科ポピュラー音楽コース
募集人数 | 1名 ※演奏学科の一般選抜入学試験(2期)[共通テスト+専門試験方式]の合計。特待生制度、授業料全額免除制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | (200点満点) 《選》実技(※1) 《選》小論文・作文 ※小論文。(※1) 《選》その他 ※楽典。(※1) 【必】面接 ※ミュージッククリエイターは作品持参。(20点) 専門試験:ミュージッククリエイターは楽典、小論文。ポピュラーコンポーザーは楽典。シンガーソングライターは楽典、実技。その他の専攻は、専攻別に実技を実施。 ※1 専門試験で180点満点。 自動的に一般選抜入学試験(2期)[専門試験方式]と大学入学共通テスト利用選抜入学試験(1期)でも選考する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 20,000円 試験日が異なる2学科(コース)を併願受験する場合も20,000円。 |
募集人数 | 2名 ※演奏学科の大学入学共通テスト利用選抜入学試験の合計。 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||||
試験地 | - | ||||||||||||
検定料 | 10,000円 3学科(コース)まで一律10,000円。 |
初等芸術教育学科
募集人数 | 1名 ※特待生制度、授業料全額免除制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | (200点満点) 【必】小論文・作文 ※専門試験:小論文。120分。(180点) 【必】面接(20点) 自動的に一般選抜入学試験(2期)[専門試験方式]と大学入学共通テスト利用選抜入学試験(1期)でも選考する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 20,000円 試験日が異なる2学科(コース)を併願受験する場合も20,000円。 |
募集人数 | 2名 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章または古典。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 国語は「近代以降の文章」と「古典」をそれぞれ1科目として取り扱う。 ※1 英語以外は100点満点に換算。 | ||||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||||
試験地 | - | ||||||||||||
検定料 | 10,000円 3学科(コース)まで一律10,000円。 |
情報提供もとは株式会社旺文社です。掲載内容は2023年募集要項の情報であり、内容は必ず各学校の「募集要項」などで
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。