東海大学 工学部 生物工学科(2022年4月設置予定(構想中))
- 定員数:
- 100人
医薬品・食品・化粧品などの業界で使われる知識や技能を身につける
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2021年度納入金 166万3200円 (入学金30万円、授業料他 含む) |
---|
東海大学 工学部 生物工学科の学科の特長
工学部 生物工学科の学ぶ内容
- 2022年4月より工学部の体制を見直し7学科2専攻へと改組予定(構想中)
- 改組後は生物工学科の専門技術だけではなく、7学科がつながりをもって横断的教育を展開することでさまざまな技術を習得することができます。また、それらの技術を組み合わせて活用することで、卒業後社会が求める人材として活躍できます。自身の志向に合わせて他学科の専門分野のパッケージを選択履修できるのが魅力です。
- 生物学の基礎から実践までを学ぶ
- 細胞や酵素などの基礎から学習を始めて、遺伝子技術や免疫などに発展させます。応用面では、いろいろな病気に対する医薬品やワクチン、安全・安心な食品・飲料、メーキャップ化粧品やシャンプーなどのコスメティック製品について、実際に社会で使える知識・技能を身につけます。
工学部 生物工学科のカリキュラム
- 基本の知識から、社会で応用される技術までをカバーします
- 私たちの体がどのように命を維持しているのか、生化学・分子生物学・脳神経科学などの科目で学びます。生化学実験・遺伝子工学実験などの実験科目では、学んだことを実体験し、実際に使える技能を身につけます。さらに、医薬品工学や食品工学、コスメティック科学などでは、知識・技能を応用に広げます。
工学部 生物工学科の授業
- 遺伝子について学ぶ「分子生物学」「遺伝子工学」「遺伝子工学実験」
- 分子生物学では、生命の設計図として遺伝子が働く仕組みなど、遺伝子の基礎を学びます。遺伝子工学では、それを活用したPCRなどの技術を勉強します。遺伝子工学実験では、学んだ知識・技術をもとに、実際に遺伝子を取り扱う技能を習得します。これらによって、遺伝子について社会で応用できる知識・技能を身につけます。
- 生命の神秘を学ぶ「脳神経科学」「免疫学」
- 生命は多くのシステムからできています。脳神経科学では、脳で情報がどのように処理され、記憶が作られるのかなど、その仕組みについて学びます。免疫学では、抗原と抗体の反応や、細菌やウイルスなどから体を守るメカニズムを勉強します。これによって、医薬品や医療などの分野で利用できる知識を身につけます。
- 生物学の先端「バイオインフォマティクス」「コスメティック科学」
- 生物学は急速に進歩しています。バイオインフォマティクスでは、生物学分野のビッグデータをどのように利用し、医療などに応用するのかを学びます。コスメティック科学では、香料や皮膚科学の基本から、医薬部外品などの実際面も学び、化粧品に関係する仕事で必要となる知識を習得します。
工学部 生物工学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
医薬品に関する知識を深め、将来はMRとして患者さんの役に立ちたい!
生物学・化学を学びたいと考え、いくつか学校案内パンフレットを取り寄せ、検討した中、一番魅力的だったのが東海大学でした。幅広い方面から生物や化学を学べると知り、自分が目指す分野に近いと思ったからです。
東海大学 工学部 生物工学科の学べる学問
東海大学 工学部 生物工学科の目指せる仕事
東海大学 工学部 生物工学科の資格
工学部 生物工学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【理科】<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【理科】<国> (1種) 、
- 司書<国>
工学部 生物工学科の受験資格が得られる資格
- 危険物取扱者<国> (甲種) 、
- 作業環境測定士<国> (実務1年)
水質検査実施者<国>(水道水/実務1年)
東海大学 工学部 生物工学科の就職率・卒業後の進路
工学部 生物工学科の主な就職先/内定先
- 中村屋、わかもと製薬、日本ジェネリック、協同油脂、三光合成、日本電子、シャープ、日本ソフトウエア、日立社会情報サービス、ウエルシア薬局、日本調剤、川崎信用金庫、日本ステリ、警視庁、中学校(東京都)
ほか
※ 2020年3月卒業生実績
※現行の「工学部生命化学科」の実績
東海大学 工学部 生物工学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒259-1292 神奈川県平塚市北金目4-1-1 入試広報課
TEL:0463-58-1211(代表)