東海大学 工学部
- 定員数:
- 820人 (2023年度入試の情報です)
皆さんが、高校では学べなかったこと、社会に出る前に体得しておきたいことを、技術を核に体系的に提供します
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 161万3200円~191万4200円 (学科により異なる、入学金20万円・授業料他 含む) |
---|
東海大学 工学部の募集学科・コース
化学を応用して、社会と人が豊かになることを学ぶ
IT/ICTを活用して、近未来の電気電子情報システムを支える技術者をめざす
問題解決能力を備えた新しい技術を創造できる機械エンジニアを育成
工学的分野と医学分野を融合させた知識・技術を身につけた臨床工学技士や工学技術者を育てます
最先端のロボットや自動車など、人々の生活を豊かにする機械システムの専門知識を習得
医薬品・食品・化粧品などの業界で使われる知識や技能を身につける
東海大学 工学部のキャンパスライフShot
- 目の動きを搭載したカメラで捉え、その動き方でドローンの飛行を制御でき、身体が不自由な人でも目でドローンの操作が可能となる
- 臨床工学技士や医療機器関連企業への就職を目指す学生たちが、生体機能を代行する装置を取り扱う技術を学ぶ
- AI、VRやビックデータを活用し、インターネットと密接につながる私たちの生活をより安心かつ便利なものに変えていく
東海大学 工学部の学部の特長
工学部の学ぶ内容
- 航空宇宙学科
- 【航空宇宙学専攻】
航空宇宙学に関連するさまざまな工学分野の専門知識を習得します。また専攻が開講している「航空宇宙特別プロジェクト」では、課外活動として無人飛行機や模擬小型衛星の製作も行うことができます。
【航空操縦学専攻】
最新の航空知識と技術に加え、国際性と豊かな人間性を備えたパイロットを養成します。
- 機械工学科
- 自動車、航空・宇宙機、マイクロマシン、材料開発など機械工学のさまざまな応用分野に触れ、新しい技術を創造できるエンジニアを目指します。最先端の専門知識と実社会で役立つ高度な技術を深く学ぶことができます。
- 機械システム工学科
- 自動車、鉄道、航空機などのモビリティと、アシストスーツ、人間型ロボット、知能ロボットを基盤に、人々の生活を豊かにする機械システムの専門知識を習得します。
- 電気電子工学科
- 学科の学生全員が、「電気」、「電子」、「通信」、「情報」の幅広い分野をバランスよく学び、ものづくりで未来を切り拓く電気電子系技術者になるための力を身に付けます。4年次の卒業研究では、最先端の電気電子技術の研究開発を経験します。
- 医工学科
- 先端医療を支える医療技術、医療機器・医療システムに関する専門知識、さらに工学的分野と医学分野を融合させた知識・技術を身につけた臨床工学技士や工学技術者を育てます。
- 生物工学科
- 生命科学、生化学など生物学の基礎から実践までを学びます。病気への理解や薬について、安全・安心な食品・飲料、化粧品についてなど幅広い知識や技能を身に付けます。
- 応用化学科
- 有機化学・無機化学・物理化学・化学工学などの知識取得だけでなく、実践力・観察力・洞察力・協働力を養う実験実習科目を通して、化学を応用して人や社会を豊かにする方法について学びます。環境問題や資源・エネルギー問題などの解決に向けて、化学知識を基に柔軟に対応できる技術者や研究者を育てます。化学的・多角的・客観的に物事を判断でき、日本経済を支える製造業で活躍できる人材を育成します。
工学部の学部のプロフィール
- 工学部
- 2022年4月より7学科2専攻の体制に変わり、カリキュラムも刷新して少人数クラスやアクティブラーニングを積極的に導入。さらに、将来的に必須となるデータサイエンスや情報系の科目を強化して、どの工学分野で学ぶ学生もその4年間の間に、サークル、ボランティア、留学など、豊富な課外活動を通じて、人とつながることの大切さを学びます。工学の専門知識だけでなくものごとの多様性を尊び、国際性を身に付けた厚みのある人材を育成します。
東海大学 工学部の入試・出願
東海大学 工学部の学べる学問
東海大学 工学部の目指せる仕事
東海大学 工学部の就職率・卒業後の進路
■2022年3月卒業生就職実績
【航空宇宙学専攻】
アイリスオーヤマ、伊藤忠オートモービル、NEC航空宇宙システム、KSK、SUBARU、日立情報通信エンジニアリング、東芝エレベータ、日本貨物航空、日本電子計算、本田技研工業
【航空操縦学専攻】
全日本空輸、ANAウイングス、Peach Aviation、スカイマーク、AIRDO、スターフライヤー、ソラシドエア、アイベックスエアラインズ、フジドリームエアラインズ
【機械工学科】
いすゞ自動車、スズキ、日産自動車、日野自動車、本田技研工業、IHI、日立Astemo、キユーピー、大王製紙、東芝エレベータ、東日本旅客鉄道、大成建設
【機械システム工学科】
本田技研工業、日産自動車、SUBARU、スズキ、トヨタ自動車東日本、IHI、相模鉄道、日立ビルシステム、三菱電機ビルテクノサービス
【電気電子工学科】
凸版印刷、日産自動車、東日本旅客鉄道、キヤノン、パナソニック、東京電力ホールディングス、日立製作所、SUBARU
【医工学科】
東海大学医学部付属病院、東京医科歯科大学医学部附属病院、村中医療機器、島津メディカル、日本メドトロニック、フクダ電子、日本光電、GEヘルスケアジャパン
【生物工学科】
富士薬品、薬のアオキ、ベネッセスタイルケア、紀文食品、シャトレーゼ、野村不動産&スポーツ・テクノメディカ、三菱自動車工業、私立高等学校、千葉県警
【応用化学科】
SUBARU、新日本空調、エステティックTBC、IHI、インフラ建設、日東工業、エア・ウォーター・パフォーマンスケミカル、フルヤ金属、ゲオホールディングス、山九、警視庁、東京工業大学大学院進学