東海大学 国際学部
- 定員数:
- 200人
複雑なグローバル社会を理解するためのスキルとツールを学び、世界の舞台で活躍する
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 148万6200円 (入学金20万円、授業料他 含む) |
---|
東海大学 国際学部の募集学科・コース
個性と多様性を歓迎・尊重する雰囲気。多文化交流やスタディツアー、留学を通して、グローバル時代の人間力を育てる
東海大学 国際学部のキャンパスライフShot
- 上海研修では日系企業を訪問し、海外ビジネスの現状を学ぶ
- 授業やディスカッションでは、自分の意見を発信する機会がある
- 国際学科ではブラジルやタイ、南アフリカでのボランティア活動のほか、中国・韓国でのビジネス研修など多数の実習を用意
東海大学 国際学部の学部の特長
国際学部の学ぶ内容
- 国際学科
- グローバル社会で使える、汎用性のある語学や分析能力などのスキルを学べること、そして一つの学問分野だけではなく、さまざまな分野から国際学を学際的に学ぶことで、複雑なグローバル社会を多面的に見る視点を養えるのが国際学科の魅力です。 また、授業以外でも教員と学生がさまざまなイベントで協働する機会がたくさんあります。例えば、学内外の外国語スピーチコンテストや他大学の教員・学生との交流(国連大学グローバルセミナーなど)に積極的に参加し、教員と学生が互いに切磋琢磨する機会が多いのも、本学科ならではの特徴です。
- 留学プログラム
- 国際学科のカリキュラムには、短期・長期の海外留学や、他大学にはあまり見られないような海外研修を豊富に取り入れています。ブラジルや中国、韓国、ヨーロッパ・アメリカでの研修のほか、海外のテーマパークで行われるインターンシッププログラムや、ハワイで国際関係・移民の歴史を学ぶ留学プログラムは学生にも好評。ここでの経験をもとに語学力やコミュニケーション能力を伸ばし、卒業後のキャリアへとつなげていきます。
- 教授陣
- 在米日本大使館で勤務をしてきた先生、メディアを通じて情報発信をする先生、国連PKOの勤務経験のある先生、ブラジルで国際協力に携わっていた先生、複数の国に留学経験のある先生など国際学部の教授陣はキャリア経験が豊富。経験談を交えて行われる授業には、学べる楽しさがあります。先生と学生との距離が近いのも魅力です。
国際学部の資格
- 取得できる資格
- 司書〈国〉
- 目標とする資格
- 国連英検、TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST、TOEFL iBT(R)テストなど
国際学部の学部のプロフィール
- 国際学部
- 2022年4月より教養学部の体制を見直し、国際学科を独立発展させ、新たに国際学部を開設。国際学部には国際学科1学科を配置するとともに、1~2年次を湘南キャンパスで、また、3~4年次の2年間は東京キャンパス(高輪)で学ぶ予定です。
- 国際学部の特色
- 複雑な国際社会を理解するための幅広い学び、また、コミュニケーション能力を高めるための知識・スキルを養うことのできる学びが用意されています。これらの学びを通じて、グローバル市民としての教養を育み、バックグラウンドや価値観の異なる多様な人々を受け入れられる「懐の広さ」と、彼らと協働できる「柔軟さ」を身につけることができます。
東海大学 国際学部の入試・出願
東海大学 国際学部の学べる学問
東海大学 国際学部の目指せる仕事
東海大学 国際学部の就職率・卒業後の進路
■想定できる卒業後の進路
公共機関(国際機関、政府機関、自治体職員など)、国際協力分野、商社・流通・メーカーなど、一般企業のグローバル業務、航空・観光関連産業、社会起業家など。そのほか、国内外の大学院に進学する学生、NGO活動の一員として途上国に赴く学生もいます。
東海大学 国際学部の問い合わせ先・所在地
〒259-1292 神奈川県平塚市北金目4-1-1
0463-58-1211 (代表)