全国のオススメの学校
-
上智大学外国語学部キリスト教ヒューマニズムに基づく国際性豊かな次世代のリーダーを養成私立大学/東京
-
関西外国語大学英語キャリア学科世界55カ国・地域405大学の留学ネットワーク。『GO FOR it! 語学の、その先へ。』私立大学/大阪
-
津田塾大学国際関係学科創立者・津田梅子の精神を受け継ぎ、世界で活躍する女性に私立大学/東京
-
日本大学国際総合政策学科約127万人の校友パワーが、夢を実現する皆さんを応援します。私立大学/東京・福島・千葉・神奈川・静岡
-
九州大学共創学部国立大学/福岡
国連をはじめとする国際機関で働く人のために国連共通制度が用意されています。この制度により、そこで働く専門職職員の勤務条件はほぼ一緒です。そして給与は、基本給+地域調整給+各種手当+各種補助金-年金・健康保険という体系で計算されます。ちなみに、職歴が3年程度の独身者がニューヨーク勤務した場合の年収は、およそ934万円になります。
勤務条件
国連・国連機関をはじめ、多くの国際機関は、国際通貨基金(IMF)や経済開発協力機構(OECD)などの国際金融関係機関を除いて、国連共通制度に加入しています。このため、給与をはじめとする基本的な勤務条件はほぼ一緒です。給与はドル建てで計算されますが、支給の際はスタッフが希望する通貨で支払われます。
給与の計算方法
国連スタッフの専門職員の給与は、以下のように計算されます。
基本給+地域調整給+各種手当+各種補助金-年金・健康保険など。
・基本給
基本給は、加盟国内でもっとも水準が高い米国連邦公務員給与を参考に作成されます。
・地域調整給
勤務地は世界各地に点在するため、各勤務地における国連スタッフの生活水準が均一になるように調整給が支給されます。
・各種手当
主な手当は、扶養する子どもの人数に応じて定額が支給される扶養手当、勤務地を異動する際に支給される異動手当、仕事の遂行が困難な地域に勤務するスタッフに支給される困難地手当など。ほかに赴任手当、帰国手当などもあります。
・補助金
教育補助金は、国連スタッフが自国外で勤務していて、その子女が全日制の学校、大学などの教育施設に通学している場合に支給されます。住宅補助金は、住居費が給与の一定限度を超えた時に赴任地、扶養家族の数、居住年数などを考慮した算出方法により、超過分の一定割合が支給されます。
・年金、健康保険など
年金については、国連をはじめとする国連機関は、国連合同職員年金基金に加入しているため、掛け金の3分の1が徴収されます。また、健康保険は国連機関の大半が外部の保険業者を利用しており、通常、掛け金の2分の1が徴収されます。
年収
平成28年(2016年)の俸給表によると、P-1クラス1年目の独身者の年間収入は約38万US$(約437万円)。部長レベルのD-2クラス6年目の既婚者の年間収入は約126万US$(約1450万円)という金額になります(外務省 国際機関人事センターHP)。
昇進制度
国連スタッフの専門職職員は、職務経験によってP(Professional)-1からP-5までのグレードに分かれています。内訳は以下の通りです。
P-1/このレベルの採用はほとんど行われていません
P-2/2年以上の職務経験
P-3/5年以上の職務経験
P-4/7年以上の職務経験
P-5/10年以上の職務経験
グレード内では定期的に昇給しますが、上位のグレードに進むには、空きの出たポストに応募し、他の候補者との競争を経て、そのポストを勝ち取る必要があります。人気の高いポストは、いち早く情報を得た人が事前運動を行うケースもあるため、上司や他の部局の職員などとの人間関係を円滑にしておくのも大事です。
国連スタッフになるには?
国連スタッフの仕事について調べよう!
国連スタッフの先輩・内定者に聞いてみよう
薬学部 医療薬学科 卒
国連スタッフを目指す学生に聞いてみよう
外国語学部 英語コミュニケーション学科 国際ビジネスコミュニケーション専攻
国際教養学部 国際教養学科
グローバル・コミュニケーション学部 グローバル・コミュニケーション学科
関連する記事
-
外国への支援=未来の日本のため!? 外交政策のエキスパートに聞くODA
テレビやSNSで毎日のように目にする“外交"という言葉。 どういう意味か、わかる? 簡単に言うと、「日本が国際社会の中で、他の国々とどういう関係を作っていくかを考えて実行する」ということ。 何だか大きなテーマなのはわかったけど、「実際、どんなことをしているの?」と素朴な疑問を感じている人も多 …
-
途上国のNGOに直接支援を届ける! 日本が行う「草の根」の支援とは?
「毎日寒い!」「学校に行くのが億劫だな」とか思ってない? でも、ちょっと広い視点で見てみると、世界には学校に行きたくても行けない人もいるんだ。 近くに学校がなくて片道3時間かけて通ったり、あっても屋根がなくて雨や風がしのげない、青空教室だったりする。 もちろん、学校のことだけじゃない。 …
-
外交の最前線で働く! 世界各国にある「日本大使館」の仕事とは?
「外交官」と聞いて何を思い浮かべる? 「いろいろな国に駐在して活躍する」っていうイメージ? 実際、多くの外交官が海外で勤務し、ほとんどが「在外公館」と呼ばれるところに勤めている。 在外公館とは、日本が外国との外交を行う拠点になるところ。 大使館、総領事館、政府代表部の3種類があり、全 …
-
世界中の高校生が津波や防災について話し合う! 「『世界津波の日』高校生サミット」とは?
まずはみんなに質問! 「11月5日」は何の日か知ってる? 答えは「世界津波の日」。 国連によって定められた記念日だ。 津波による被害は世界中で起こっている。 津波は他の災害に比べると発生頻度が少ないが、ひとたび起きてしまうとその被害は甚大なものに…。 例えば、2004年12月 …
-
誰もが基本的な医療を受けられる社会に! 日本が世界をリードする「UHC」 とは?
秋も深まり、寒さを感じる今日この頃。 風邪を引いてしまい、早めに治すために病院に行った人もいるのでは? でも、それって日本ではごく当たり前のことだけど、海外では違うんだ。 日本には医療保険制度があり、国が医療費の一部を負担してくれるので、 風邪ぐらいだったら、お金のことを気にせずに病院に …