神戸女学院大学で学んでみませんか?
神戸女学院大学はこんな学校です
神戸女学院大学は教育方針や校風が魅力

徹底した少人数教育と学科を超えた学びで、幅広い知識と教養と応用力を育む
本学は創立146年と歴史・伝統ある女子大学です。3つの教育理念「リベラルアーツ教育」「国際理解」「キリスト教主義」に基づき国際的な視野を兼ね備えた、知性と理性のある女性を育てます。3学部・5学科の専門教育に加え、本学ならではの教育プログラムも充実。所属学科を超えて幅広い知識や教養を学ぶ「リベラルアーツ教育」や現代社会のニーズに応える「キャリアデザインプログラム」「通訳・翻訳プログラム」「地域創りリーダー養成プログラム」(いずれも全学部生対象)の特色プログラムが学びを深めます。また、授業は約15名の少人数クラスで実施。学生一人ひとりに対してきめ細やかな指導を行います。
神戸女学院大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

全学科対象の共通英語教育をさらに強化。留学制度も充実
全学科対象の共通英語教育では、1年次は週4回の英語授業を徹底。TOEIC(R)LISTENING AND READING TEST、TOEFL iBT(R)テストスコアアップを目指した必修科目も設置します。2年次以降は、さらに高度な英語運用能力や国際感覚を磨きます。また、入学時に英検準1級以上、TOEIC(R)LISTENING AND READING TEST750点以上、TOEFL iBT(R)テスト76点以上を取得している学生は「English Honors Program(特別選抜クラス)」に入ることができます。留学は派遣留学(1学期間~1年)や認定留学(1年)、中期英語留学・中期海外研修(約半年)など目的別に選べる5つの制度を用意。派遣留学では、留学先の授業料無料に加え、本学の学費3/4が免除になります。
神戸女学院大学は就職に強い

有名企業400社実就職率ランキング 二年連続西日本私立女子大第一位(大学通信調べ)
1年次からキャリアデザインをスタートしています。まずは個性や適性を見極めつつキャリアプランニングを立案し、これをベースに個人面談や徹底した自己分析を指導するガイダンスなど、段階に応じた適切なサポートを実施。4年間を通じて長所を伸ばして不足を補い、夢を実現させるキャリア教育が全学的に実施されています。就職活動体験報告会、業界・企業別に行う業界研究会・学内企業セミナー、国内外でのインターンシップ・プログラムなど、きめ細やかで質の高い独自のキャリアサポートが充実。また、内定者が“キャリアサポーター”として3年生の就職活動を支援するなど、勝ち得たキャリアのノウハウは後輩へと引き継がれています。
あなたは何を学びたい?
神戸女学院大学の学部学科、コース紹介
神戸女学院大学では、こんな先生・教授から学べます
-
- 文学部総合文化学科
- 景山 佳代子 准教授
神戸女学院大学の就職・資格
神戸女学院大学の卒業後の進路データ (2021年3月卒業生実績)
卒業者数624名
就職希望者数518名
就職者数510名
就職率98.5%(就職者数/就職希望者数)
進学者数23名
進学先:<英文学科>兵庫教育大学大学院教育研究科、神戸市外国語大学大学院外国語学研究科、同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科、<総合文化学科>神戸女学院大学大学院文学研究科、関西大学大学院会計研究科、<音楽学科>神戸女学院大学大学院音楽研究科、<心理・行動科学科>神戸女学院大学大学院人間科学研究科、大阪大学大学院人間科学研究科、ノートルダム清心女子大学大学院人間生活学研究科、<環境・バイオサイエンス学科>神戸女学院大学大学院人間科学研究科、東北大学大学院生命科学研究科、大阪大学大学院生命機能研究科、神戸大学大学院農学研究科、兵庫県立大学大学院情報科学研究科、上智大学大学院地球環境学研究科
きめ細かな「キャリアサポートプログラム」を1年次から実施。就職活動で役立つ確かなスキルが身に付く
夢の実現のために、段階を追ったきめ細かな「キャリアサポートプログラム」を整えています。1年次に1回、2年次に2回のキャリアガイダンスを行い、卒業後の自分をイメージしてもらうこと、低学年次に実施すべきことを指導します。3年次からは、自己分析、職種・業界研究等様々な就職試験対策講座を開催しています。マナー講座や履歴書・エントリーシートの書き方など就職活動に欠かせないスキルを向上させるほか、面接をシミュレーションできる模擬面接講座も行っています。学生の就職活動を支援するため、個別面談にも対応しています。
気になったらまずは、神戸女学院大学のオープンキャンパスにいってみよう
神戸女学院大学のイベント
-
予約優先制で開催します。 詳細については神戸女学院大学入試情報サイトをご覧ください。 国の重要文化財である美しいキャンパスでお待ちしています! *イベント実施については開催方法を変更する場合があります。 変更があった場合には、神戸女学院大学入試情報サイト内でお知らせいたしますので、ご確認をお願いします。 神戸女学院大学 入試情報サイト:https://kobe-college.jp/
神戸女学院大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
兵庫県西宮市岡田山4-1 |
阪急電鉄今津線「門戸厄神」駅から徒歩約10分 |
|
神戸女学院大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
神戸女学院大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
【2021年度納入金(参考)】 <文学部>入学金 20万円、授業料 91万6000円、教育充実費 29万3000円 合計 140万9000円 <音楽学部>入学金 20万円、授業料 137万1000円、教育充実費 64万3000円 合計 221万4000円 <人間科学部>入学金 20万円、授業料 97万8000円、教育充実費 32万9000円 合計 150万7000円
神戸女学院大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
神戸女学院大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
神戸女学院大学の関連ニュース
神戸女学院大学に関する問い合わせ先
入学センター・広報室
〒662-8505 兵庫県西宮市岡田山4-1
TEL:0798-51-8543