東海大学 教養学部
- 定員数:
- 190人
早い段階から教員とともに専門性を極め、高いレベルの研究を通して自分の強みを身につける
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 152万8200円 (入学金20万円、授業料他 含む) |
---|
東海大学 教養学部の募集学科・コース
東海大学 教養学部のキャンパスライフShot
- 人間環境学科では、西表島でのサンゴ礁観察等、さまざまな実習を用意(各年度によって実習先が異なる)。
- 芸術学科音響領域学生による、病院内コンサートプロジェクト
- 野外実践授業での環境調査の様子
東海大学 教養学部の学部の特長
教養学部の学ぶ内容
- 人間環境学科
- 人間を取り巻く環境(人間環境)を学びます。われわれの生活全般に存在するSDGsに代表されるような問題に着目し、人間生活の持続可能性を考えます。すなわち、人間生活において必要不可欠な自然環境や社会環境について研究し、広い意味での環境問題などの人間環境全般を学ぶことができます。通常の授業以外にさまざまな体験実習や実験・調査などを行います。
- 芸術学科
- 現代の多様化する芸術的役割を担う、クリエイターに必要なモノ・コトを学びます。美術・デザイン・音楽という従来の手法の垣根を越えて、まったく新たな視点から芸術の学びを広げていきます。柔軟で幅広い社会連携型プロジェクト活動によって、「ヒト」と「社会」に芸術を浸透させていくことのできる、諸学の統合としてのクリエイターを育成します。
教養学部の資格
- 取得できる資格
- 学芸員、司書など
※すべて国家資格
教養学部の学部のプロフィール
- 教養学部
- 2022年4月より教養学部の体制を見直し、新たに人間環境学科と芸術学科の2学科体制となります。フィールドワークや実技・演習に重きを置いた教育を特色化します。
- 教養学部の特長
- 「人間とは何か」を、さらに深く研究していくのが2022年度以降の教養学部のめざすところです。専門性を生かした高度な研究レベルでの共同研究を学生とともに実施。本当の意味でのゼネラリストを育成するために、何か一つの専門を身につけられるようにサポートしていきます。
教養学部の学生支援・制度
- グローバル・ローカルに広がる支援体制
- 学生たちがキャリアを形成していく場は、グローバルにもローカルにも開かれています。27の自治体との就職支援協定、40万人を超える同窓会組織や14の付属高校との連携が、全国各地での就職をサポート。米国(ハワイ)、ヨーロッパ、アジアに設けられた海外拠点や、数多くの国際連携研究教育プログラムも将来設計に生かせます。