大阪医療技術学園専門学校 臨床検査技師科
- 定員数:
- 80人
関西最大規模の6ヶ月の実習で、幅広い検査を通じて命や健康を守る人材を育てます
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 150万円 (別途教科書代等) |
---|---|
年限: | 3年制 |
大阪医療技術学園専門学校 臨床検査技師科の学科の特長
臨床検査技師科の学ぶ内容
- 診断や治療に欠かすことのできない検査データを医師に提供し、人々の生命を支える
- チーム医療の一員として、診断・治療に深く関わる臨床検査技師。検査データをスピーディーかつ正確に医師に提供するための総合的な知識と判断力が要求されます。本学科では、血液や尿の検査、心電図の測定、脳波計などを使った実習を多く取り入れ、医師に各種検査データを正確に提供できる知識や技術を学びます。
臨床検査技師科のカリキュラム
- 学んだ専門知識を実習で確認し、実践力を高める。得意分野をより深く学べるコース選択授業も
- 化学や生物、医用英語などの基礎科目や免疫検査学、血液学などの臨床専門科目、画像検査学、病理検査学などの臨床専門科目(実習)など段階的に学びます。さらに、7つの専門分野(病理・生理機能・遺伝子・微生物・血液・公衆衛生・免疫輸血)から希望の分野を選択して、少人数でじっくり学び、より専門性を高めます。
臨床検査技師科の実習
- 関西最大規模の6ヶ月の学外実習で臨床検査技師として必要な技術を習得する
- 本学科では最大で約6ヶ月間にわたる臨床実習を行い、総合病院や検査センターなどで臨床検査技師の業務を医療スタッフの一員として学びます。また学内実習では、心電図や脳波計検査、超音波検査など、実際の病院で使われているものと同様の最新の装置を使い、さまざまな臨床検査実習を行います。
臨床検査技師科の卒業後
- 2021年3月卒業生就職率100%(就職希望者165名全員就職(学校全体))
- 国立病院・専門クリニック・検査センターなどへの就職が多い一方、大学の研究所や製薬会社での研究職としての活躍や治験コーディネーターとして新薬の研究や開発に関わることも可能。どの分野でも医療の中枢を担う大切な仕事です。卒後教育の細胞検査士対策講座は、毎年多くの卒業生が参加しスキルアップを目指しています。
臨床検査技師科の資格
- 独自プログラムで毎年高い合格率を達成!2021年3月臨床検査技師合格率95.5%(66名中63名合格)
- 臨床検査技師の国家試験合格率は95.5%(全国平均80.2%)。通常の授業で学んだ理論的な知識を実習で実践し、納得・確認します。授業でわからない点は放課後に行われる自主参加型の補習で理解できます。また姉妹校との連携により、卒業後1年で臨床工学技士<国>の受験資格取得もでき、4年間でWライセンス取得も可能です。
大阪医療技術学園専門学校 臨床検査技師科の学べる学問
大阪医療技術学園専門学校 臨床検査技師科の目指せる仕事
大阪医療技術学園専門学校 臨床検査技師科の資格
臨床検査技師科の受験資格が得られる資格
- 臨床検査技師<国>
臨床検査技師科の目標とする資格
- バイオ技術者認定試験 (中級) 、
- 危険物取扱者<国> (乙種4類) 、
- サービス接遇検定 (2級・3級)
第2種ME技術実力検定 ほか
大阪医療技術学園専門学校 臨床検査技師科の就職率・卒業後の進路
臨床検査技師科の就職率/内定率 100 %
( 就職希望者165人中/165人就職(学校全体) )
臨床検査技師科の主な就職先/内定先
- 国立病院機構近畿グループ、大阪市立大学医学部附属病院、大阪府立中河内救命救急センター、社会福祉法人恩賜財団大阪府済生会グループ、日本赤十字社京都第一赤十字病院、市立岸和田市民病院、公立紀南病院組合、防衛医科大学校病院、公益財団法人日本生命済生会日本生命病院、独立行政法人地域医療機能推進機構(J-CHO)
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
大阪医療技術学園専門学校 臨床検査技師科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒530-0044 大阪市北区東天満2-1-30
フリーダイヤル0120-78-2501
info@ocmt.ac.jp